1,800円以上の注文で送料無料

そっと、抱きよせて の商品レビュー

3

8件のお客様レビュー

  1. 5つ

    0

  2. 4つ

    0

  3. 3つ

    5

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2015/07/14

あんまり入り込めなかった。 この写真のとは違うけど、本の表紙のイラストがハンパなくかわいい!! 女の子が金魚鉢の金魚をにゃんこにあげているイラスト。町田尚子さん作。

Posted byブクログ

2015/05/29

執筆者に辻村深月さんがいたので図書館から借りてきました。 まさか怪談しかも実話系だったとは・・・ 10名による10作品。 怖かったのは「猿工場の怪」と「野獣の夜」かな。 香月日輪さんと辻村さんの作品は思ったより怖くなくて読みやすかったかな。

Posted byブクログ

2014/12/01

感想はブログでどうぞ http://takotakora.at.webry.info/201412/article_1.html

Posted byブクログ

2014/10/06

色々な作家さんの実話系。 実話『系』なのは、本当なのか違うのか…。 香月さんの話は、これによってあの話ができた? と ものすごく分かりましたが。 実話…実話だったら恐ろしいですが 現実は小説や漫画よりも恐ろしい…。 1月に死ぬと7人連れて行く、は言い伝えだと思ったら 結構最近の...

色々な作家さんの実話系。 実話『系』なのは、本当なのか違うのか…。 香月さんの話は、これによってあの話ができた? と ものすごく分かりましたが。 実話…実話だったら恐ろしいですが 現実は小説や漫画よりも恐ろしい…。 1月に死ぬと7人連れて行く、は言い伝えだと思ったら 結構最近の話だったのにびっくりです。 目的だった辻村さんは、占い師。 不確かな言い方をしたりして、当てはまる事を 占われる人間自身に探させる。 とはいえ、本当にそう言われてしまったら 驚きを通り越してぞっとします。 それ以外の話は特に…というよりも お話のような感じで、実話っぽくなかったです。 漫画はすごく分かりやすかったですが。

Posted byブクログ

2014/09/28

藤野さんの過去初めて知った。皮膚疾患は辛い…内臓からくるのか。 朱野さんの話が一番怖かった。子供を産むってやっぱり生命を受け渡すってことか。

Posted byブクログ

2014/09/12

怪談アンソロジー。あからさまではなく、ひそやかな恐怖が描かれた一冊。 お気に入りは松村進吉「愛しい呪い」。これはやはり、猫好きには惹きこまれる一作です。怖いだけでなく、愛情も感じられるのでなおさら。

Posted byブクログ

2014/09/09

この前のずっとそばにいるの第二弾。一弾目の方が面白かったかな。中では猫と七代目が面白かった。それと、愛しい呪いも猫の話で、考えさせられる話で心に残った。

Posted byブクログ

2014/07/28

『幽』編集部の実話怪談シリーズ第2作。 前作を何となく買って、今作はどうしようかなぁと思ったが、文庫だし、取り敢えず買ってみた……ら、買って良かった。面白かった。 辻村深月『私の町の占い師』は、語り手の実家が『占い師』や『宗教』と勘違いされるところが如何にも現代的な怪談、それに続...

『幽』編集部の実話怪談シリーズ第2作。 前作を何となく買って、今作はどうしようかなぁと思ったが、文庫だし、取り敢えず買ってみた……ら、買って良かった。面白かった。 辻村深月『私の町の占い師』は、語り手の実家が『占い師』や『宗教』と勘違いされるところが如何にも現代的な怪談、それに続く香月日輪『七人道連れ』、藤野恵美『猫と七代目』は古典的なモチーフを踏襲しているが、現代性も併せ持っている。 一番印象に残ったのは朱雀門出『猿工場の怪』。関西弁で続くテンポの良い会話劇は読んでいて気持ちが良かった。久々に詠坂雄二を読めたのも収穫。 ところでこれは、前作がベテラン篇、今作が新人篇、みたいな感じの区分なんだろうか。

Posted byブクログ