1,800円以上の注文で送料無料

合格る思考 の商品レビュー

3.6

5件のお客様レビュー

  1. 5つ

    0

  2. 4つ

    3

  3. 3つ

    2

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2020/02/19

頑張らないで成果を出す方法を知りたくて読んだ。分からないことを深掘りして勉強した気になるが、実は点を取れる勉強になってない…思い当たりすぎて心臓止まるかと思った。他にも心当たりのあることがありすぎて私的には神本。

Posted byブクログ

2018/11/12

合格する技術のバックボーンとなる思考を解説する本。著者曰く、高速回転、速読の技術をまねても受かる人と受からない人がいることに気づいたとのこと。興味を引いたのは、加点思考と、思い出すということ。あなぼこだらけでもいいから、覚えていたことに意識をフォーカスし、覚えていなかったことは忘...

合格する技術のバックボーンとなる思考を解説する本。著者曰く、高速回転、速読の技術をまねても受かる人と受からない人がいることに気づいたとのこと。興味を引いたのは、加点思考と、思い出すということ。あなぼこだらけでもいいから、覚えていたことに意識をフォーカスし、覚えていなかったことは忘れるという加点思考。それにつながる、覚えていることを思い出す作業。この対が、肝と思った。

Posted byブクログ

2018/11/07

高速大量回転法を実践するための思考法。 基本的には類書の内容と同じだが、実践するためのアイデアがいくつか追加されている。

Posted byブクログ

2015/08/09

合理的に合格する方法が書いてある本です。 技術的なノートの作り方や,スケジュール作成の方法はありません。 勉強に対する,考え方やとらえ方についての記載があります。 こう書くと小難しそうに思えますが, 分かりやすくかいてあり,実践的な思考方法です。 勉強に行き詰っている方は,リフレ...

合理的に合格する方法が書いてある本です。 技術的なノートの作り方や,スケジュール作成の方法はありません。 勉強に対する,考え方やとらえ方についての記載があります。 こう書くと小難しそうに思えますが, 分かりやすくかいてあり,実践的な思考方法です。 勉強に行き詰っている方は,リフレッシュがてら一読してみてください。

Posted byブクログ

2015/04/23

ついつい陥る「減点思考」ではなく、ポジティブな「加点思考」の大切さ。 分からないことを知ることの、まずはやってみる…という大切さを学びました。 ここのところ勉強法の本を読んでいますが、それらとはかなり考え方が異なる本だからか、ちょっと僕には難しく感じました。

Posted byブクログ