書店不屈宣言 の商品レビュー
多くの学問と同様に日本語学もまだ途上、どんな研究ジャンルにも新しい波がやってきて、常に変化していっている。 固定化された体系、ジャンルなどありはしない。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
読み終えて、泣きそうになっている(というかもうほぼ泣いている)自分を発見した。 大好きな「本」と「本屋さん」を永遠に失ってしまったかのような寂しさを感じている自分に驚く。 そしてその責任の一端は間違いなく自分にあるのだという後悔をも。 でも、この本の著者である田口久美子さんは、「私たちはなんとか自力で生き残りを図らねばならない。」と仰っている。 まだ出来ることがあるはずだと。 それならば私にも出来ることがあるはず。 いや、あるのです。明確に。 でもなかなか出来なかった。というより出来ないのだと言い訳していた。 でももう言い訳はやめます。やめますとも。 だって、「本」と「本屋さん」を失いたくないから。 この本は主に書店員さんのインタビューから「書店の今」に迫っている。 最後の章は電子書籍のことにも触れていて、「緊デジ」というプロジェクトやら電子書籍の将来の見通しやらが語られている。 「緊デジ」…初めて知りました。皆さんいろいろと苦労されているのですね。 でも、まだまだ紙の本が電子書籍に取って代わられる日は遠い(?)のかな。 目がつらいから電子書籍には一切近づかないようにしているのに、紙の本がなくなったら私は一体何を読めばいいのか。 とてつもない危機感。 書店の厳しい現状が語られる本編の間にちょこちょこと挟まれる野良猫の「マリコ」ちゃんについてのエッセイも何やら大変なことになっていた。 でもとにかく無事で良かった。 命にはしぶとくあって欲しい。 そしてうまくいくことばかりじゃないかもしれない一生を、それでも幸せだと感じていてほしい。 「本」についてもそう。 というより、私自身が幸せに一生を終えるためにはどうしても本が、それも紙の本が必要だと信じている。 だからそのために出来ることをしたい。 それが何なのか(改めて)(根気強く)(何度も何度も)教えてくれたこの本に感謝。
Posted by
書店は簡単に滅びはしないと信じたい。私にとって書棚の間に身を置くと気持ちが安らぐ、かけがえのない存在だから。
Posted by
- 1
- 2