大人はどうして働くの? の商品レビュー
大人でも「どうして働くのか?」という回答がすんなり出る人なんているのだろうか?という疑問から読んでみたいと思い図書館で借りてきました。この問いに正解も不正解もなく、なんなら仕事をしながら問い続けていく提題だなと感じました。
Posted by
働くことについての6人の考え方が子ども向けと大人向けの2種類ずつで書かれている。 将来働く上で、また、現在働いていることについて、前向きに考えるのに模範的に良い内容。
Posted by
【きっかけ】 三浦しをんさんのエッセイにどハマりし、片っ端から本を借りている。タイトルに惹かれてこの本を手に取った。 【あらすじ】 働くことの意味や価値について親子でじっくり考える機会をつくりたいという思いから生まれた本。様々な分野で活躍する7人の識者が「なぜ働くのか」に対する...
【きっかけ】 三浦しをんさんのエッセイにどハマりし、片っ端から本を借りている。タイトルに惹かれてこの本を手に取った。 【あらすじ】 働くことの意味や価値について親子でじっくり考える機会をつくりたいという思いから生まれた本。様々な分野で活躍する7人の識者が「なぜ働くのか」に対する答えを子ども編、大人編でそれぞれ真摯に語る。 【心に残ったところ】 ◉“「○○になること」が目標になってはいけない。「○○になってから、どんな恩返しがしたいか」を考えよう。立派な恩返しができる大人になってほしいと思う。”(天野篤) ◉“働く大人の中にも、幸せそうな人とそうじゃないひとがいる。その違いはどこにあるんだろう?お金持ちになれたかどうか?いや、違う。有名になれたかどうか?それも、違う。ボクがこれまでに出会った幸せそうに働く人はみんな、「夢中になって仕事をしている人」だった。”(池上彰) ◉“会社の中でとことん勉強していると、「会社では勉強できないことを教えてくれるところはないかな」と考えるようになって、アメリカに留学しました。ボクは機械を作るエンジニアだったけど、会社をまとめるリーダーシップについて勉強したくなったのです。大人になったら、自分の気持ち次第でどこででもなんでも勉強できるんですよ。”(樋口泰行) 【感想】 金言が多すぎた…!子ども編は、子どもに向けて易しく書かれた内容だけど、大人の自分もハッとさせられることがたくさんあった。 働くことについて、原点に立って考える機会をくれた本だった。 特に印象に残ったのは、職についたら終わりではなく、努力を続けること、何かを極めるために勉強を続けることが大事だと誰もが言っていたこと。 さて、私は職を始めてから勉強することを疎かにしてはいなかっただろうか。自分に自信がないのは、知識のアップデートを怠っているからでは? 私が中学の時から大好きな有川浩先生(10年前の本だからまだ「ひろ」先生じゃない!!)の、「もがいて、あがいて、何にでもぶつかってください。」という言葉。 すごく有川先生らしいなあと思ってしまった。 三浦しをん先生は、本屋でラッピングを何回も練習したらしい。天野篤先生は、手術で使う糸結びの練習をして1分間に90回も結べるようになったらしい。 私もこれだけは自分にしかできない!というものを努力して身につけたいと思った。
Posted by
大事だと思ったことは経験すること、自分の考えを持ち語ることが出来ること、変化していくこと、読書、体力、夢中になること、探究すること。
Posted by
子どもだけではなく、大人もぜひ読みたい1冊。 これから社会人になる皆さんが読むと、働く上での在りたい姿を描けるのでは!
Posted by
有川浩と池上彰の仕事観なんて読むしかない! と、思って軽い気持ちで手に取った本。読んでよかったなと思います。このシリーズ好きです。 それぞれ少しずつ考え方は違うけれど、一貫してお金や自分のためではなく、「他者のために働く」姿は非常に共感できました。 昔とは違い、働く親の姿が...
有川浩と池上彰の仕事観なんて読むしかない! と、思って軽い気持ちで手に取った本。読んでよかったなと思います。このシリーズ好きです。 それぞれ少しずつ考え方は違うけれど、一貫してお金や自分のためではなく、「他者のために働く」姿は非常に共感できました。 昔とは違い、働く親の姿が見えにくい世の中になりました。私も親が働いている姿を見たことがありません。だからこそこの本で子どもと一緒に「働く」を考えるキッカケになったら素敵だと思います。
Posted by
子ども編はすごく文章が分かりやすかった。大人編は大人ならではの少し違う観点で書かれているともっと良かった。
Posted by
人はなぜ働くのか、という問いに対し、7名の識者が、自分の意見を語っています。 子ども編と大人編に別れていますので、読むのは一方でよかったとも思います。いろいろな立場の方々ですので、多種多様な意見ですが、根本は大きく変わらないのかもしれません。 <目次> [子ども編] ◆天野...
人はなぜ働くのか、という問いに対し、7名の識者が、自分の意見を語っています。 子ども編と大人編に別れていますので、読むのは一方でよかったとも思います。いろいろな立場の方々ですので、多種多様な意見ですが、根本は大きく変わらないのかもしれません。 <目次> [子ども編] ◆天野 篤 キミ一人の努力で成し遂げたことではない/テストがなくなったらどうやって力試しする?/ 中途半端な気持ちで仕事をしてはいけない など ◆有川 浩 自分が楽しいから、好きだからではなく/自分以外の誰かのために人と人をつなぐ喜びがある/ 小説家になりたいなら毎日を一生懸命過ごそう など ◆池上 彰 みんなが働かないと警察官や消防隊員がいなくなる/夢のゴールはいくつもある/ 「○○になりたい」の奥に“本当の夢"が隠れている など ◆坂本フジヱ 赤ちゃんだってなんでも自分で決めている/昔は、子どもも働くのが当たり前だった/ 過去から未来へずっと続く仕事のバトン など ◆浜 矩子 どうしたらみんなが喜んでくれるかを考える/「楽しいこと」は考え方次第でどんどん増える/ 何もしていない子どもだってもうとっくに働いている など ◆樋口泰行 人見知りでおとなしかった子どもが社長になった理由/仲間と一緒に働くことで強くなれる/ 「エキサイト」があるから仕事はやめられない など ◆三浦しをん 働かなくたってなんとかなる/働くと、協力し合うことが毎日起きる/ 人とぶつかりながらゆとりを身に付けていく など [大人編] ◆天野 篤 世のため人のために全力を尽くす/成功も失敗も原因を徹底的に検証する/ 父親を救えなかったという敗北感がプロ意識を高めた など ◆有川 浩 どれだけのものを積めたかが仕事の中身になる/誰かのために義務を果たすことの魅力/ 大人が子どもの前でもっと仕事の話をしてもいい ◆池上 彰 誰かの喜びがあなたの給料になる/気付いたら子どもの頃の夢はかなっていた/ 実はリスクが高い「有名人気企業」への就職 など ◆坂本フジヱ 誰かに役立つため人間は生かされている/体を使って仕事を覚えた時代、頭を使って知恵を詰める時代/ 天職とは導かれるもの。子どもの好きなように羽ばたかせて など ◆浜 矩子 働く醍醐味は“最高の謎解き"の楽しみ/不得意なことこそ挑戦を/ 「大きな夢を持て」より「たくさんのことを知れ」 ◆樋口泰行 社長になってから生きた入社1年目の苦しかった経験/仕事の動機は変化していくもの/ どの企業でも求められるのが人の気持ちを感じる力 ◆三浦しをん 人は働くことでさみしさから逃れられる/「努力しても報われない」とわかるのが仕事/ 追求できる何かが見つかるときを焦らず待つ
Posted by
小学生高学年の子供ふたりに読んで欲しいと思い購入したのですが、大人向けにもあり私たち両親も、なるほどと思いながら読ませて頂きました。同じような日々を過ごす中で、もう一度『働くこと』について考えることが出来て良かったです。また明日からの仕事に新鮮な気持ちで取り組めそうです。
Posted by
これも うまくいってる人たちの経験談 いろいろ知るにはいいと思うが、 そうそううまくいかないのが人生。 あたりまえでしょ!
Posted by