1,800円以上の注文で送料無料

雪中の奇跡 の商品レビュー

4.4

9件のお客様レビュー

  1. 5つ

    3

  2. 4つ

    4

  3. 3つ

    0

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2018/06/01

ソ連軍から分捕った軍服を着こんでソ連兵に紛れ込み、「部隊 全員分っ!」とバケツいっぱいのシチューを持ち帰る。しかも、 ばれないのをいいことにこれを2週間も続けた。 同じようにソ連軍から分捕った信号旗を手にして、ソ連軍の補給 車輌でごった返す林道で交通整理をする。大渋滞か...

ソ連軍から分捕った軍服を着こんでソ連兵に紛れ込み、「部隊 全員分っ!」とバケツいっぱいのシチューを持ち帰る。しかも、 ばれないのをいいことにこれを2週間も続けた。 同じようにソ連軍から分捕った信号旗を手にして、ソ連軍の補給 車輌でごった返す林道で交通整理をする。大渋滞から救われたソ連 軍の指揮官は交通整理をしてくれた男に感謝の言葉を投げかけた。 指示された方向がフィンランド陣地のど真ん中であることも知らずに。 分捕ったのは軍服や信号旗だけではない。なんでも分捕る。戦車、 弾薬、機関銃その他もろもろ。分捕って使う。そして分捕られたソ連 軍を苦しめる。 そんな奴らの正体はフィンランド。第二次世界大戦のどさくさに紛れて、 「お前らの国の一部、俺らに貸せや。貸せって言っても実質、俺らの 領土にするけどな」と侵攻したソ連に対し、「はぁ?何言っているか 分かんねぇ。そんな条件、飲めるかよ。もう怒ったっ!」と立ち上がっ たフィンランドとの戦争「冬戦争」を詳細に描いたのが本書だ。 「白い死神」と称される狙撃手シモ・ヘイヘ、帝政ロシアの軍人であり 祖国フィンランドの危機に立ち上がった「白い将軍」マンネルヘイム等、 ソ連・フィンランド戦争は数々のフィンランド伝説を生んだ。 「軍備も人員も圧倒的に俺らが上。負ける気しないわぁ」と無理くり フィンランドに侵攻したソ連。周囲の国も「国力違うし、フィンランド はお気の毒だが1週間くらいしか持ちこたえられないだろう」と思って いた。 しかし、フィンランドは善戦する。1週間では終わらなかった。国を挙げ てソ連に立ち向かったフィンランドは105日を戦い抜いた。 各戦闘場面がかなり詳細に描かれている。著者はフィンランドまで取材 に赴き、さまざまな資料にあたったのだろう。冬戦争の生き残りの兵士 からも貴重な話を聞いている。 決して私が書いたようなふざけた内容ではない。いたって真面目。しか もとことん、調べて書かれているので戦史としても大変参考になるし、 図版も多くて読み物としても楽しめる。 冬戦争の初期こそ、優秀な軍人を粛正しまくったスターリンのおかけで イケイケだったフィンランドだったが、戦争が進むにつれて苦しい立場 に追い込まれる。 ソ連側の提案した和平を飲み、国土の一部は奪われたものの独立を 勝ち取ったことが、バルト三国とフィンランドの違いかもしれない。 「戦える力がかろうじてまだ残ってる今こそ、和平協定のテーブルに 着かなければならない、もし軍がこれ以上戦えないというのであれば 我々は何を材料にソ連と協定を結べるというのだ、そこに残されてい るのは完全な屈服だけだ」 マンネルヘイム将軍の言葉だ。奥が深い。 贅沢を言えば、政治的な動きが戦場の様子と並行してもう少し描かれ ているとよかったかも。 シャイだと言われるフィンランド人、本気で怒らせたら怖いかもしれん。

Posted byブクログ

2014/06/05

軍事ドキュメントとしては良くできていると思うが、もし、資料的な価値をあるものにという考えがあるのであれば、参考文献のリストくらいは付けて欲しかった。戦史カテゴリーではなく、ドキュメンタリーにカテゴライズしたのは、そういう理由である。

Posted byブクログ

2013/04/05

国語の教科書に載っている様な説明文仕立てを想像していたが、いざ読んでみると小説の様で少々驚いた。少しずつ読んでみようと思います。

Posted byブクログ

2011/02/26

小国フィンランドが超大国ソ連に侵略された、通称『冬戦争』 雲霞の如く押し寄せるソ連軍に対して、戦力的に圧倒的に劣る“はず”のフィンランド軍は如何に奮闘し、祖国を守ったか。 決して読みやすい本ではありませんが、必読の書と思います。

Posted byブクログ

2009/11/10

冬戦争の項でウィキでも薦められていた本。 古い本ですが、リクエストしたらよその図書館で取り寄せてくれたのでがんばって読み中。

Posted byブクログ

2009/10/04

本気で小説かと思ってしまいそうな内容です…でも実際にあった出来事。 気が付いたら何度も読み返しています。

Posted byブクログ

2009/10/04

フィンランドはロシア人も凍死する寒さなんです。 第2次大戦前にロシアがフィンランドに侵攻した所謂冬戦争のお話です。

Posted byブクログ

2010/03/23

第二次世界大戦初頭に生起した第一次ソ芬紛争(通称「冬戦争」)の顚末を描く。圧倒的な物量を誇るソ連軍を相手にフィンランドはいかにして立ち向かったのか?小説のような展開だけどこれは史実。

Posted byブクログ

2009/10/04

きな臭さの漂う第二次大戦前夜。突如ソ連軍が北欧の小国フィンランドへ侵攻を開始した。 見てみぬ振りを決め込む各国には頼れない。自分の身は自分で守るしかない! 弱小フィンランドがソ連軍を撃退した真実とは? 余談だが、ソ連軍の実力をヒトラーが過小評価することになった戦いでもある。

Posted byブクログ