1,800円以上の注文で送料無料

Chef実践入門 の商品レビュー

3.6

10件のお客様レビュー

  1. 5つ

    0

  2. 4つ

    5

  3. 3つ

    4

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2018/10/07

chefの入門書。実際に試して確認しながら進められるようになっててよいです。 7章のテスト駆動インフラ構築と、10章の大規模システムの構築と運用は参考になりました。

Posted byブクログ

2016/11/23

Chefの概要や基本的な使い方を知るにはとてもわかりやすく役に立つ本だと思う。ただし、chef solo を前提の環境としているので、chef enterprise や、server を建てた環境ではリファレンスにあたる必要がある。

Posted byブクログ

2016/04/29

基本的な導入方法からchef-soloとserverの違いや特徴、コマンドリファレンスも用意されているのでプロビジョニングにchefを初めて使う際この本があると大抵の事は載っていると思います。地味ながらchefの設定対象(td-agentやniginx)の設定方法なども副次的に覚...

基本的な導入方法からchef-soloとserverの違いや特徴、コマンドリファレンスも用意されているのでプロビジョニングにchefを初めて使う際この本があると大抵の事は載っていると思います。地味ながらchefの設定対象(td-agentやniginx)の設定方法なども副次的に覚えられるのも嬉しいです。

Posted byブクログ

2018/10/20

入門という名の通り、これ一冊さえあれば十分というわけではなく、導入方法についての詳細を述べた本。これから始めるという人は、これだけまとまった情報があれば、多くのウェブサイトを巡る必要もないので十分に役立てられるだろうが、この本なしに実際に導入して使っている人にとっては、ほとんど知...

入門という名の通り、これ一冊さえあれば十分というわけではなく、導入方法についての詳細を述べた本。これから始めるという人は、これだけまとまった情報があれば、多くのウェブサイトを巡る必要もないので十分に役立てられるだろうが、この本なしに実際に導入して使っている人にとっては、ほとんど知っているはずの内容であるので活用度は低い。もちろん上級者向けの使いこなし方も載っていないではないが、詳細はなく紹介程度にとどまっている。 更新スピードが早い昨今のミドルウェア業界において、この本が役立てられるのはいつまでだろうか。2770円というけっこうな値段分の価値が損なわれていってるのは間違いないので、購入はタイミングをよく見極めて。

Posted byブクログ

2015/07/19

Chefについて、基本的な使い方、ある程度実践的な実践的な環境の構築(PHP, Nginx, Ruby, Uniconrn, MySQLリプリケーション、Fluentd)、環境構築のテストといったことが丁寧に描かれているのでかなり良い本。 しかし、実践的な環境構築でcommuty...

Chefについて、基本的な使い方、ある程度実践的な実践的な環境の構築(PHP, Nginx, Ruby, Uniconrn, MySQLリプリケーション、Fluentd)、環境構築のテストといったことが丁寧に描かれているのでかなり良い本。 しかし、実践的な環境構築でcommuty cookbooksを使わないで自前でゴリゴリやりすぎていて、-1としました。 

Posted byブクログ

2015/03/01
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

このシリーズはオライリーと違ってそこそこ初心者でも分かるように書いてくれてる。あと実例があるからイメージつきやすい。欲を言うなら、冒頭で要点まとめるとか、分かりやすい工夫があるといい。

Posted byブクログ

2015/02/01

Chefを実践してみるのに必要な事項が整理されている。 前半のローカル開発環境の構築が、Macを例に記載されている点がちょっと残念。

Posted byブクログ

2014/08/10

chefはとっつきにくい部分があると思うけど、導入しやすくなる一冊だと思う。個人的には欲しい情報が整理されていた。

Posted byブクログ

2014/05/25

インストール方法から仮想サーバを構築してのテスト、本番環境への適用方法、テスト駆動でのインフラ構築などなど実践的に使えそうな内容が記載されている。 Linuxのサーバを何台も構築しなければならない場合に威力を発揮しそう。 インフラ構築をプログラミング出来るというのは、バージョ...

インストール方法から仮想サーバを構築してのテスト、本番環境への適用方法、テスト駆動でのインフラ構築などなど実践的に使えそうな内容が記載されている。 Linuxのサーバを何台も構築しなければならない場合に威力を発揮しそう。 インフラ構築をプログラミング出来るというのは、バージョン管理や有識者レビューなど既存のソフトウェア開発の見識を用いた品質向上施策などが取れるようになりそうで素敵だと思います。

Posted byブクログ

2019/06/02

[関連リンク] Chef実践入門発売のお知らせ(5/22) | Ryuzee.com: http://www.ryuzee.com/contents/blog/6909?utm_source=dlvr.it&utm_medium=twitter 「Chef実践入門」という...

[関連リンク] Chef実践入門発売のお知らせ(5/22) | Ryuzee.com: http://www.ryuzee.com/contents/blog/6909?utm_source=dlvr.it&utm_medium=twitter 「Chef実践入門」という書籍を出します - 元RX-7乗りの適当な日々: http://d.hatena.ne.jp/rx7/20140514/p1

Posted byブクログ