1,800円以上の注文で送料無料

愛するあなた 恋するわたし の商品レビュー

3.8

17件のお客様レビュー

  1. 5つ

    2

  2. 4つ

    9

  3. 3つ

    5

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2015/11/19
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

吾妻ひでお、よしながふみ、恩田陸、庵野秀明+佐藤嗣麻子、大和和紀、清水玲子と、2000年代に行われた萩尾望都の対談集。ヤマザキマリとの特別対談、イラスト&解説文も収録する。 久しぶりに読みたくなりました。

Posted byブクログ

2015/11/03

(2015.10.31読了)(2015.07.25購入) 副題「萩尾望都対談集2000年代編」 萩尾望都さんの4冊目の対談集です。対談相手は、漫画家、小説家、アニメ作家です。 SF小説や漫画がたくさん出てきますので、読みたくなりますが、なかなか手を出している余裕がありません。 萩...

(2015.10.31読了)(2015.07.25購入) 副題「萩尾望都対談集2000年代編」 萩尾望都さんの4冊目の対談集です。対談相手は、漫画家、小説家、アニメ作家です。 SF小説や漫画がたくさん出てきますので、読みたくなりますが、なかなか手を出している余裕がありません。 萩尾望都さんは、漫画を仕事にしたのに、母親は、漫画を描くことを仕事と認識できなかったんですね。萩尾さんはそれでずっと悩んできたようです。 SFという分野も、少女漫画の分野では、なかなか書かせてもらえない分野のようですね。 【目次】 第1章 吾妻ひでお「SF妄想世界の旅」 第2章 よしながふみ「やおいと純愛」 第3章 恩田陸「萩尾作品は私の原点」 第4章 庵野秀明+佐藤嗣麻子「エヴァンゲリオンのその後」 第5章 大和和紀「少女マンガの黄金時代」 第6章 清水玲子「マンガ的美少年」 第7章 ヤマザキマリ「始まりは萩尾マンガだった」 愛と恋と永遠と  萩尾望都 初出一覧 参考資料一覧 ●楽しいとき(29頁) (司会)一番楽しいのはどんな時ですか? (萩尾)きれいな線が引けたときが、体感として楽しいですね。思ったとおりの顔が描けると楽しい。いい台詞が思いつくと楽しい。 ●精神科の症例(50頁) どうすれば自分をわかってもらえるのか、どうすれば親を理解できるのかと悩んでいて、心理学やカウンセリング関係の本をいろいろと読んだんです。本にはいろんな症例があるんですが、別にウチの親は発症しているわけではないから、普通の人が一番困るんですね。 ●竹宮惠子(142頁) (大和)萩尾さんは、デビュー当時は竹宮惠子さんと一緒に住んでらっしゃったんですよね? (萩尾)ええ、講談社に作品を持ち込みに行ったときに、たまたま竹宮さんのお手伝いをさせていただいて、それがきっかけで文通を始めたんです。 ●中性的(147頁) (大和)宝塚もそうですけど、日本人は中性的なものが好きですよね。仏像だって日本はわりと中性的で、中国とカインドとか南に行くほど性別がはっきりしてくるじゃないですか。 ●キリスト教(181頁) (萩尾)キリスト教の性に対するプレッシャーっていうのは、すごく強いですよね。でも、それが入ってくる前のローマ時代は、おおらかだった。 ●街歩き(190頁) (ヤマザキ)NHKの『世界ふれあい街歩き』という番組は、まさに一人旅をバーチャル体験させてくれるんですよ。 ●『男性論』(230頁) (ヤマザキ)ジョブズが面白いのは、自分で自分を慰める術を知っているというか自己完結できる人だったんですよ。私が『男性論』で取り上げたのは、そんな人ばっかりです。孤独に対する免疫力が強くて、誰かに認めてもらわなくても別に平気、一人でも生きていける人たちです。ヘンに社会性を身に付けてない。 ●萩尾さんにとっての漫画(234頁) (ヤマザキ)やむにやまれず、人にやるなと言われても、描いたり読んだり、表現しちゃうモノで。 ☆萩尾望都の本(既読) 「月夜のバイオリン」萩尾望都著、新書館、1981.12.25 「斎王夢語」萩尾望都著、新潮社、1994.09.20 「左手のパズル」萩尾望都著・東逸子絵、新書館、1995.08.05 「思い出を切りぬくとき」萩尾望都著、あんず堂、1998.04.23 「一瞬と永遠と」萩尾望都著、幻戯書房、2011.06.14 「マンガのあなた SFのわたし」萩尾望都著、河出書房新社、2012.02.28 「コトバのあなた マンガのわたし」萩尾望都著、河出書房新社、2012.05.30 「物語るあなた 絵描くわたし」萩尾望都著、河出書房新社、2012.11.30 (2015年11月3日・記) (amazonより) 萩尾望都が2000年代に行った貴重な対話集。吾妻ひでお、よしながふみ、恩田陸、庵野秀明、佐藤嗣麻子、大和和紀、清水玲子の豪華7名に加え、漫画家・ヤマザキマリとの新規対談も掲載!

Posted byブクログ

2015/04/27

萩尾望都の対談集。この本以外にも対談集が2冊ある模様。大御所のマンガ家がこんなに対談してて、かつそれが本になっているのは珍しのではないか。これを読んでたら、急に萩尾望都のマンガを久しぶりに読みたくなり、本棚の奥から「ポーの一族」や「スターレッド」等をひっぱり出してきて今読んでる最...

萩尾望都の対談集。この本以外にも対談集が2冊ある模様。大御所のマンガ家がこんなに対談してて、かつそれが本になっているのは珍しのではないか。これを読んでたら、急に萩尾望都のマンガを久しぶりに読みたくなり、本棚の奥から「ポーの一族」や「スターレッド」等をひっぱり出してきて今読んでる最中。対談集、今後も続くといいなぁ~。

Posted byブクログ

2015/03/22

大ファンの漫画家の対談集何だから読む前からおいしいとこだらけなのはわかっている。一人一人の対談にそれぞれ感想つけたいところですがとりあえずよしながふみさん編では爆笑しました…萩尾さんもよしながさんも、本当にマンガ大好きですね。あと、ヤマザキマリさん語るなー!いいなー楽しかった。対...

大ファンの漫画家の対談集何だから読む前からおいしいとこだらけなのはわかっている。一人一人の対談にそれぞれ感想つけたいところですがとりあえずよしながふみさん編では爆笑しました…萩尾さんもよしながさんも、本当にマンガ大好きですね。あと、ヤマザキマリさん語るなー!いいなー楽しかった。対談相手の作品も気になったりして。

Posted byブクログ

2014/12/26

 2000年代の対談を集めた作品集。  よしながふみさんや、ヤマザキマリさんなど、今を時めく漫画家さんたちがわんさかとやってくる。  対談相手ごとの興味に合わせて内容が決められているのか、方向性がいろいろで面白い。

Posted byブクログ

2014/08/20

萩尾望都との対談集。吾妻ひでおさんとのSF対談がトップで面白くラスト吾妻さんの「バルバラ異聞」ミニマンガがgood!清水玲子さんとの美少年リストやヤマザキマリさんとの歴史論的対談も非常に興味深かった。

Posted byブクログ

2014/07/18

萩尾氏が作家・漫画家等の方々と対談するシリーズ、ついに2000年代編です。今回も凄く豪華な面々と対談されていて、みんな萩尾氏の事を慕っておられるのがとても伝わってきます。勿論名言も多数です!

Posted byブクログ