伝わる!修造トーク の商品レビュー
★質問されたらまず答える 端的に答えを示した後、自分の感じたことや具体的な話をする ★落ち込んでいる人の気持ちに同化しない →前に進みたいから相談してくれている。苦しさや悔しさ、モヤモヤを吐き出した後は、あの会社に入りたかった、結婚したかったなどと本音が出てくる。そしてあの時...
★質問されたらまず答える 端的に答えを示した後、自分の感じたことや具体的な話をする ★落ち込んでいる人の気持ちに同化しない →前に進みたいから相談してくれている。苦しさや悔しさ、モヤモヤを吐き出した後は、あの会社に入りたかった、結婚したかったなどと本音が出てくる。そしてあの時こうしたらよかったという自分を顧みる言葉が出てくる。 そこでやっと改善点やその人の良さを伸ばす言葉がけをする。
Posted by
題名からどんな本であるかが想像できたが さすがにその通りだった(笑) ただ、熱い男と思いきや いろいろと考えているのも 伝わってくる本であった。 確かに私も熱く伝えることがあるが そのときにもどんなことに気をつけ どうしたほうがいいのかをよく考えている 少し松岡修造を見直す...
題名からどんな本であるかが想像できたが さすがにその通りだった(笑) ただ、熱い男と思いきや いろいろと考えているのも 伝わってくる本であった。 確かに私も熱く伝えることがあるが そのときにもどんなことに気をつけ どうしたほうがいいのかをよく考えている 少し松岡修造を見直すというか やはり一流のテニスプレーヤーになっただけある ただ、 やっぱり想像していた通りという方が 正しいだろうなあ 話し方を勉強したいだけでなく、 松岡修造らしいと思える本だった。
Posted by
気持ちを重視した伝え方について学ぶことがあった。ポジティブな言葉を意識的に使えるように日頃から考えたい。
Posted by
ひとと話すときのコツがわかりやすく書いてあって、しかも実践できそうで使ってみたいなあと思いました!もちろんトーク法の本なんだけど、松岡修造ってこんなことを考えながらトークしているんだぞ!っていうのを書いた自伝というかエッセイ、伝記みたいなのに近かった印象です。テレビでは熱血で楽し...
ひとと話すときのコツがわかりやすく書いてあって、しかも実践できそうで使ってみたいなあと思いました!もちろんトーク法の本なんだけど、松岡修造ってこんなことを考えながらトークしているんだぞ!っていうのを書いた自伝というかエッセイ、伝記みたいなのに近かった印象です。テレビでは熱血で楽しいイメージで、ネタにされることもあるけど、こんなことを考えて、計算して努力もたくさんして話をしているんだなあと驚きました。ほんと修造さんすごいその姿勢見習いたい
Posted by
・ 日頃から、あらゆる出来事を30秒のスピーチにまとめる。そのときに、「話の軸は何か」と「オチはどうなるか」の二つを意識する。 ・ プレゼン、スピーチで一番重視するのは、「最後に何を言えば印象に残るか」 ・ プレゼンは1人リハーサルで決まる。 ・ 本番の最大のポイントは、自分自身...
・ 日頃から、あらゆる出来事を30秒のスピーチにまとめる。そのときに、「話の軸は何か」と「オチはどうなるか」の二つを意識する。 ・ プレゼン、スピーチで一番重視するのは、「最後に何を言えば印象に残るか」 ・ プレゼンは1人リハーサルで決まる。 ・ 本番の最大のポイントは、自分自身がその場を「楽しいな〜」と感じ、にこにこ笑いながら話すことです。 ・ 大げさかな?と思うほどゆっくり話すのも大切。 ・ 孔子の教えより、あなただけが経験した地獄の失敗談の方が10倍面白い。 ・ 発声も全く同じで、てっぺんのタイミングをきちっととらえれば、しっかり声がでる。 ・ 母音をとにかく伸ばすことが大事。 ・ 「ハ」の場合はアに意識を集めて、お腹から一気に喉を通して1メートル先の壁に当てる感覚で声を出す。 ・ 茂木健一郎曰く、脳は苦しんで何かを達成するたびに喜んで強くなる。
Posted by
松岡修造さんが、自分の話し方や伝え方に意識的に組み入れている修造ルールを紹介した一冊。 話し方の基本は5W1H(Whoだれが、What何を、Whenいつ、Whereどこで、Whyなぜ、Howどのように)をはっきりさせることというのは、よく言われることだけど、修造ルールでは、この...
松岡修造さんが、自分の話し方や伝え方に意識的に組み入れている修造ルールを紹介した一冊。 話し方の基本は5W1H(Whoだれが、What何を、Whenいつ、Whereどこで、Whyなぜ、Howどのように)をはっきりさせることというのは、よく言われることだけど、修造ルールでは、この5W1HにFeel(自分がどう感じたか)をプラスするように心がけるそうです。 5W1H100万Fくらいの割合で、自分がどう感じたかを入れることで、自分が伝えたいことが前面にでて、あっといわせるようなオチを用意して話したり、誰も使わないような形容詞を駆使して話すよりも、伝えたいことの意味は伝わるはず。 そして、思ったこと、感じたことを言葉にする練習として、目に入ったものについて30秒で話す練習を普段からしているそうです。本番でうまく話すには、やっぱり練習を何度も繰り返すことが大切で、練習できてないことが、本番でできるはずがないという意識はスポーツ選手なら、身をもって体験したことがあるはすだ。 熱血で常に一生懸命なイメージのある修造さんは、情熱的に話すときには、心は冷静に、クールに話すときは、心は熱くすることも心がけている。話し方も心も熱くしていたら、ただ暑苦しくて伝わらない話し方になってしまうし、話し方も心もクールだったら、相手には何も伝わらないだろう。 また、普段から意識して「ありがとう」という言葉を使っている自分にとって、印象的な言葉があった。 「ありがとう」を伝えるのは、素晴らしいこと。 「ありがとう」を感じるのは、幸せなこと。 という言葉。 「ありがとう」という言葉を言うことで、気持ちよくなれるというような話はよくあるけど、「ありがとう」を感じられること自体が幸せなことっていうのは、ただ「ありがとう」を多様すればいいってものじゃないなと、改めて感じさせられた。 修造さん、ありがとう(*^^*)
Posted by
とても実用的・実践的だし、よく考えられている。”単なる熱情のまかせて言いたいことを言っている”といった印象を持たれているように思うが、やはりきちんと正しい努力を並外れてしていることがよくわかる。 人にものを聞いたり、きちんと人にもものを伝えたりするのはどんな人にも必要な技術だろう...
とても実用的・実践的だし、よく考えられている。”単なる熱情のまかせて言いたいことを言っている”といった印象を持たれているように思うが、やはりきちんと正しい努力を並外れてしていることがよくわかる。 人にものを聞いたり、きちんと人にもものを伝えたりするのはどんな人にも必要な技術だろう。この本に書かれていることをいくつかだけでも実践してみると、そうした技術を向上させるために役に立つと思う。
Posted by
うーん、松岡修造さんの熱さがいまいち、伝わってこない。あくまで、ほかの著作と比べてやけども。 齊藤孝さんのいう「意識の量」でいえば、修造さんは常に意識を多く持っているひとなんやろうな、と思う。
Posted by
タイトルにやられて読んでみた。 以前ゲームイベントの公開生放送を見て、ひとりで素人相手にうまく場を仕切っていて、ずいぶんと座持ちのうまい人だと思ったけど、ちゃんと勉強してこその姿だったのか。熱血で明るくて悩みがなさそうな人だけど、やはりそれだけということはないんだな。 しかしニコ...
タイトルにやられて読んでみた。 以前ゲームイベントの公開生放送を見て、ひとりで素人相手にうまく場を仕切っていて、ずいぶんと座持ちのうまい人だと思ったけど、ちゃんと勉強してこその姿だったのか。熱血で明るくて悩みがなさそうな人だけど、やはりそれだけということはないんだな。 しかしニコ動ではもはや基本素材と化した「今日からお前は富士山だ!」がよもや公式とは思わなかった。動画を見たくてgoogleで「今日からお前は」と入力したら、変換候補として「今日からお前は富士山だ」が第一に上がったのになんか笑った。ぜひ富士山のようになりたい。
Posted by
個人的には天才だと思っている 松岡修造さんの著書。 初読後の感想としては「不思議な本」 明瞭な文章で参考になる箇所がいくつもあるのに 最終的にコレ!というものがない 正直こういった読後の印象を持ったことがないので 自分の感情に困惑しているのが本当のところ もう少ししたら読...
個人的には天才だと思っている 松岡修造さんの著書。 初読後の感想としては「不思議な本」 明瞭な文章で参考になる箇所がいくつもあるのに 最終的にコレ!というものがない 正直こういった読後の印象を持ったことがないので 自分の感情に困惑しているのが本当のところ もう少ししたら読み返してみようと思う
Posted by
- 1