1,800円以上の注文で送料無料

近藤重蔵と近藤富蔵 の商品レビュー

4.5

2件のお客様レビュー

  1. 5つ

    1

  2. 4つ

    1

  3. 3つ

    0

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2015/11/20

御家人から旗本へ出世したキッカケは 寛政の改革で設けられた「学問吟味」 登用されて順風満帆なはずが・・・

Posted byブクログ

2015/03/31

才幹を十分に発揮できない(彼にしてみれば)閑職に就かざるを得なかった近藤重蔵の悲哀がよく分かる一冊。「今少し御多用之御場所」への転用を希望する重蔵には同情を禁じ得ない。本筋とは関係ないところで、面白いと思ったのは、谷本さんが最後の方で指摘されている代官手代の近世・近代の連続性につ...

才幹を十分に発揮できない(彼にしてみれば)閑職に就かざるを得なかった近藤重蔵の悲哀がよく分かる一冊。「今少し御多用之御場所」への転用を希望する重蔵には同情を禁じ得ない。本筋とは関係ないところで、面白いと思ったのは、谷本さんが最後の方で指摘されている代官手代の近世・近代の連続性について。明治新政府の地方行政が、幕藩体制の遺産に依拠していたことはよく指摘されているが、役人自身の意識にも連続性が認められるという谷本さんの指摘は、言われてみれば当たり前だけど、大事な指摘だと思った。

Posted byブクログ