461個の弁当は、親父と息子の男の約束。 の商品レビュー
お弁当エッセイ本と共に子育て本でもあるのかな? さらっと2時間くらいで読めました。ミュージシャンである著者と息子さんとの付き合い方が、いかにもいい感じの男友達で、ゲームやネットに夢中になっている息子さんに対して、特に口うるさく言うわけでもなく、受け入れてる姿勢に懐の大きさを感じま...
お弁当エッセイ本と共に子育て本でもあるのかな? さらっと2時間くらいで読めました。ミュージシャンである著者と息子さんとの付き合い方が、いかにもいい感じの男友達で、ゲームやネットに夢中になっている息子さんに対して、特に口うるさく言うわけでもなく、受け入れてる姿勢に懐の大きさを感じました。レシピ本ではないのですが、真似できそうなおかずや盛り付けのコツなどは参考になりました。予算は300円以内、という縛りもイイ。お弁当作り頑張ろう! と思える本です。
Posted by
お弁当作りとしても、父子・親子の物語としても、すごくいい話し。お茶パックに切り身を入れる冷凍方法や、茹でる解凍方法は早速試してみたいし、なによりトーイくんが良い息子すぎる! 料理も去ることながら、道具を譲るっていうのも良かったな。 ちなみに我が家も渡辺家と同じく有次の包丁。これで...
お弁当作りとしても、父子・親子の物語としても、すごくいい話し。お茶パックに切り身を入れる冷凍方法や、茹でる解凍方法は早速試してみたいし、なによりトーイくんが良い息子すぎる! 料理も去ることながら、道具を譲るっていうのも良かったな。 ちなみに我が家も渡辺家と同じく有次の包丁。これで、ピーマンと海老炒め、豚肉のオクラと人参巻きを入れたお弁当を作りたーい。
Posted by
1人目が中学からお弁当なので、3人の子どもに計12年間お弁当を作ることになり、ただ今4年目。夫の分も含めて、毎日3つお弁当を作ってます。 お弁当はそれぞれの家庭、作り手の好きにしていいと思うので、他のおうちのお弁当を見てすごいなぁ〜おいしそうだなぁ〜と思っても、同じように作ろう...
1人目が中学からお弁当なので、3人の子どもに計12年間お弁当を作ることになり、ただ今4年目。夫の分も含めて、毎日3つお弁当を作ってます。 お弁当はそれぞれの家庭、作り手の好きにしていいと思うので、他のおうちのお弁当を見てすごいなぁ〜おいしそうだなぁ〜と思っても、同じように作ろうとは思わないから不思議。 でも、あっこのおかずはおいしそう、今度やってみよう!そんな風に思う。そう思えるおかずがいくつかありました。
Posted by
いや~。渡辺さん素晴らしい。毎日お弁当を作って仕事へ行っている私としては本当に脱帽です。また、その気持ちを汲んで健やかな青年に成長している息子さんも素晴らしい。私も毎日のお弁当づくり頑張ります!!
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
何かの雑誌で見つけた本。ミュージシャンのお父さんが高校生の息子のために毎日お弁当を作ったという本。レシピらしいものはないけど、使っているお弁当箱とか調味料とかは紹介されている。とにかく弁当が豪華。私のポリシーではお弁当のおかずは3種類で十分、なので、全く反対の路線だ。おかずが多すぎるぞ。でもおいしそうだ。40分以内ってかけ過ぎだと思うけど、これだけ豪華ならしょうがない。たった一人の息子のため、ということで続くんだろうな。こんな子育てならやっぱ子どもがいても良かったな、と思っちゃう。お弁当作りって楽しいよな。外食もするけど、やっぱ自炊っておいしいと思う。自分で自分の食べたいものを作るんだもの。料理の写真の本は好きだ。写真は見るだけでおいしそうでいい。
Posted by
帯文:”父から息子への愛情を、いつも弁当が運んでくれた。” ”無骨だけど愛情たっぷり!涙と笑いのエッセイ。” ”俊美流子育て、最大の要は「食」でした。” CONTENTS:はじめに、まずは力を入れすぎないこと、弁当箱は重要です、親子そろって卵焼き好き、彩りは3原色、食材の旬を伝...
帯文:”父から息子への愛情を、いつも弁当が運んでくれた。” ”無骨だけど愛情たっぷり!涙と笑いのエッセイ。” ”俊美流子育て、最大の要は「食」でした。” CONTENTS:はじめに、まずは力を入れすぎないこと、弁当箱は重要です、親子そろって卵焼き好き、彩りは3原色、食材の旬を伝えたい、味の三原則、… 、料理道具はピンからキリまで、… 、僕の弁当箱の思い出、息子の恋とダイエット、仕込みと保存のコツ、…他
Posted by
親の思いは一緒だ。私も息子の為、高校3年間のお弁当を頑張り、毎日写真に収めていた。 でも母親の私が作るお弁当よりも、渡辺さんの作るお弁当の方が素晴らしいと思った。中身だけじゃなくお弁当箱にもこだわって。 今年の春に卒業された息子さん。本当にうちとまったく同じなんで、 最後の方は読...
親の思いは一緒だ。私も息子の為、高校3年間のお弁当を頑張り、毎日写真に収めていた。 でも母親の私が作るお弁当よりも、渡辺さんの作るお弁当の方が素晴らしいと思った。中身だけじゃなくお弁当箱にもこだわって。 今年の春に卒業された息子さん。本当にうちとまったく同じなんで、 最後の方は読んでて、その頃の事を思い出して感慨深かったです。
Posted by
著者がどんな方か知らないで読みました。息子への愛を照れずにあらわせる(書名しかり)なんてどんな方なんだろう〜?と思ってたんですが、ミュージシャンと分かって納得。カッコイイ。 レビューには、毎日同じようなお弁当という書き込みもあったけれど、毎日作るものだから、自分が続けやすく、かつ...
著者がどんな方か知らないで読みました。息子への愛を照れずにあらわせる(書名しかり)なんてどんな方なんだろう〜?と思ってたんですが、ミュージシャンと分かって納得。カッコイイ。 レビューには、毎日同じようなお弁当という書き込みもあったけれど、毎日作るものだから、自分が続けやすく、かつ息子さんが好きなもので落ち着いていくんじゃないかな?全体のバランスを考えられていて(例えば、鶏の胡麻揚げが濃くなったので他のおかずをちょっと変えて味付けもこうしてみたなんていう記述)とても丁寧なお弁当だなと私は感じた。こういう親子の交流に憧れる。
Posted by
お弁当の詰め方や写真の撮り方が どんどんうまくなってきてるのが面白かったです。 弁当って愛ですよね〜
Posted by
なんだよ・・・なんだよ~ミュージシャンをしているから,週末は忙しいが,ウィークデイは時間がある。両親の離婚で高校入試に失敗した息子が一年遅れで高校に進む時,金を渡して好きなものを食べるか,パパが弁当を作るか聞くと,パパの弁当が良いというので,3年間作り続け,腕前も上がった~ ブロ...
なんだよ・・・なんだよ~ミュージシャンをしているから,週末は忙しいが,ウィークデイは時間がある。両親の離婚で高校入試に失敗した息子が一年遅れで高校に進む時,金を渡して好きなものを食べるか,パパが弁当を作るか聞くと,パパの弁当が良いというので,3年間作り続け,腕前も上がった~ ブログにアップして,美味いと云われるのを励みにやったというのだが,普通のお母さんなら誰でもやることだし,子供を甘やかせずに自分で作らせている親もいるだろう。
Posted by