1,800円以上の注文で送料無料

居酒屋ぼったくり(1) の商品レビュー

3.8

165件のお客様レビュー

  1. 5つ

    30

  2. 4つ

    66

  3. 3つ

    49

  4. 2つ

    2

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2024/03/11

読みやすかった。 どこにでもありそうな居酒屋の1部を切り取った小説。 短編が何話か入ってるので読みやすかった。 続編も読んでみたい。

Posted byブクログ

2024/03/02

居酒屋「ぼったくり」で過ごすあったかい日常。 出てくるメニューは美味しそうやし、お酒もまた呑みたいーってなりました✨ 常連さんも個性があるけど優しくてあったかいお店の雰囲気が好きです。 美音と要の関係がこれから進展あるのかな...気になります。

Posted byブクログ

2024/02/12

居酒屋で日本酒呑みてぇ ってな事で、秋川滝美の『居酒屋 ぼったくり』 亡くなった両親が営んでた居酒屋の跡を継ぐしっかり者の姉とお茶目な妹が地元の常連客や、フラっと暖簾をくぐって来るお客に安くてちょっぴり凝った料理やアテと日本酒の紹介や人情話等々 あ~、居酒屋行きたい 20...

居酒屋で日本酒呑みてぇ ってな事で、秋川滝美の『居酒屋 ぼったくり』 亡くなった両親が営んでた居酒屋の跡を継ぐしっかり者の姉とお茶目な妹が地元の常連客や、フラっと暖簾をくぐって来るお客に安くてちょっぴり凝った料理やアテと日本酒の紹介や人情話等々 あ~、居酒屋行きたい 2018年9冊目

Posted byブクログ

2024/01/17

秋川滝美さん注目作。 題名インパクトあり 怖い話と思っていたら、読後優しい気持ちになり酒や料理ネタもためになり、しかも借りた本なのでわたしがぼったくりした気持ちになった。 女性店主の細やかで機転が利いた料理、そこに集う客の雰囲気も好みだ。続編も読みたい。

Posted byブクログ

2024/01/08

言葉の使い方とか丁寧で、料理のちょっとした工夫などの心遣いとあいまって、ゆかしい感じがよい。 定番な作りの話が安心して読める。

Posted byブクログ

2023/12/26

秋川さんの本を読みたいと思った。 以前からこのシリーズは知っていたけれど、店名にビビッて読んでなかった(笑)そうか、店名の由来、家庭料理でも出せそうな感じの料理が多いのか。でもだからこそ通いたくなるんだよな。 父の店を継いだ店主。妹はお手伝い感覚。夏休みの話など、自分に関係なく...

秋川さんの本を読みたいと思った。 以前からこのシリーズは知っていたけれど、店名にビビッて読んでなかった(笑)そうか、店名の由来、家庭料理でも出せそうな感じの料理が多いのか。でもだからこそ通いたくなるんだよな。 父の店を継いだ店主。妹はお手伝い感覚。夏休みの話など、自分に関係なくても地域のこととして一緒に考えられる主人公は偉いな。 さて、閉店間際にきたあの人はどうなる?

Posted byブクログ

2023/06/05

Facebookの本のサークルで勧められていたので読みたかったのですが、なかなか図書館で最初の1巻と巡り会えず。やっと巡り会えました。 親の代からのお店、居酒屋ぼったくりを引き継いだ主人公。 そのお店に来る人達の出来事と、料理とお酒が物語になっていい感じです。 たまに来る男...

Facebookの本のサークルで勧められていたので読みたかったのですが、なかなか図書館で最初の1巻と巡り会えず。やっと巡り会えました。 親の代からのお店、居酒屋ぼったくりを引き継いだ主人公。 そのお店に来る人達の出来事と、料理とお酒が物語になっていい感じです。 たまに来る男性との関係も気になります。

Posted byブクログ

2023/05/26

「暖簾の向こう側」 遅れてしまった現場。 体調は良くて気分的にだったとしても、せめて嘘でもいいから一言ぐらい連絡を入れておくべきだろう。 「想い出につける付箋」 母親の味を思い出して。 迎え入れてくれただけでも有り難いのに、温かい気遣いは美味し食べ物と共に冷えた身体に沁みただろ...

「暖簾の向こう側」 遅れてしまった現場。 体調は良くて気分的にだったとしても、せめて嘘でもいいから一言ぐらい連絡を入れておくべきだろう。 「想い出につける付箋」 母親の味を思い出して。 迎え入れてくれただけでも有り難いのに、温かい気遣いは美味し食べ物と共に冷えた身体に沁みただろ。 「丑の日の孝行娘」 高騰した値段を見ると。 お互いに思いやる心があるからこその譲り合いではあるが、できることなら皆で気にせず食したいよな。 「汗かき職人の夏」 理不尽なクレーム内容。 綺麗な室内に入ってきて欲しくないと思うかもしれないが、不備もないのに態々言うことじゃないだろ。 「拾った子猫」 誰もが足を止める声は。 大丈夫だろうと放置していた結果なのかもしれないが、産まれてしまった命を放置するのはダメだろう。 「夏休みの過ごし方」 母親だからこそ疲れる。 普段働きに出ているからこそ気付かない事かもしれないが、いるといないでは心労もかなり違うだろう。 「ゴーヤの苦み」 地元を離れ頑張るには。 対応一つ間違えてしまえば悪化する可能性があるというのに、簡単に任せたと言われたら困るだろうに。

Posted byブクログ

2023/02/20

美味しそうなレシピがたくさん載っていたので、作ってみました。 美音と要の今後も気になります。シリーズを読んでいこうと思いました。

Posted byブクログ

2023/02/17

お酒が飲みたくなる。 こんなお店が近くにあったらなぁ。 話の中に出てくる料理も話の流れでサラッと作り方が分かるから、やってみようかな。 お酒も実在している物だからお酒には詳しくないけど、まずこれを頼りに選んでみるのもいいかもしれない。 ただ、なんの前触れもなく話し手が変わってい...

お酒が飲みたくなる。 こんなお店が近くにあったらなぁ。 話の中に出てくる料理も話の流れでサラッと作り方が分かるから、やってみようかな。 お酒も実在している物だからお酒には詳しくないけど、まずこれを頼りに選んでみるのもいいかもしれない。 ただ、なんの前触れもなく話し手が変わっていることが多々あるので、それに馴染むまで???となった。

Posted byブクログ