いいことだけが「今」から起きるももいろ波長の身につけ方 の商品レビュー
スピリチュアルっぽい部分もちょっとあったけど、人生が明るく優しくなるような本です! ・浮気されても「モテる男しか選ばない」という強い姿勢を持つ。「〜された」という受動的な表現ではなく、能動的な表現を使う ・自己否定せず自分は人気者だと思う ・人は自分のことを好きな人を好きになるた...
スピリチュアルっぽい部分もちょっとあったけど、人生が明るく優しくなるような本です! ・浮気されても「モテる男しか選ばない」という強い姿勢を持つ。「〜された」という受動的な表現ではなく、能動的な表現を使う ・自己否定せず自分は人気者だと思う ・人は自分のことを好きな人を好きになるため、まずは相手を好きになることを意識 ・「自分はダメだ」と思うのは上昇しなくてもいいから楽な発想だけど、成長できない。 ・前向きに「何もしない」という日を作る。 この辺はしっくりきたので実践していきたい
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
人間関係は合わせ鏡。 自分と対面した人は、互いに影響し合います。 こちらの気持ちが下がっていると、相手の気持ちも下に引っ張ることになってしまい、お互いに気分が悪く、悪い関係になってしまいます。 気持ちを無理に切り替えようとしない。 行動を切り替えることの方が、もっと簡単です。 行動で脳をだまして、自分の気持ちを引き上げていく方がラクちん♪ 「成功者は走りながら考える」 すぐに動く人は、「今、ここだ!」というタイミングを絶対に逃さない。 人生の転機となるような絶好のチャンスをつかめる生き方をしよう。 あれこれ悩む前に、インスピレーションを信じて動いてみよう。 ときには走りながら考えることも必要です。 自分を信じていれば、そのときの最善の結果になるはずだよ。 本当に変えるべきなのは、“行動”です。 幸せになるためには、自分が動き出すしかない! 行動が変われば、すべてが変わります。 それができるのは、自分だけ。 自分にとってアウェーの世界に飛び込むときも、おどおどしていては逆効果。 アウェーをホームに変えるのは、自分の態度。 自分を肯定すると、相手も肯定してくれるよ。 ハッタリでもいいから、堂々と自信を持とう! 悪口を言われたり、理不尽なことで怒られたら、ゆらゆら♡っとかわして「存在しないこと」にしてしまおう。 負の感情に負の感情で立ち向かうと、結局その毒でやられてしまうのは自分自身。 毒は、ゆら♡っと軽やかにかわしてしまおう。 彼に浮気“された”とか、彼につらい目に遭わ“された”とか、絶望のどん底に落と“された”とか… そういう、受け身な考え方をするほうが、悔しいと思わない?? ピンク色には、怒りや攻撃的な感情を抑制する作用があると、科学的に証明されています。 イライラ、ムカムカする感情を確実に、やわらかいものに変えてくれる効果がある。 私たちは「物」に囲まれて生きています。 誰かに感謝して生きることが大事なら、いつも一緒にいてくれる、もの言わぬ「物」に感謝することも同じくらい大切なこと。
Posted by
タイトル通り、「ももいろ」波長を身につけると、 いいことだけが今後起こり続ける、というものです。 ももいろ波長は、常に「8、9、10」の高い気分を、表面上だけでもキープすること、 明るい色の服を着ること、などで得られるそうです。 まあ、信じるか信じないかはあなた次第、というところ...
タイトル通り、「ももいろ」波長を身につけると、 いいことだけが今後起こり続ける、というものです。 ももいろ波長は、常に「8、9、10」の高い気分を、表面上だけでもキープすること、 明るい色の服を着ること、などで得られるそうです。 まあ、信じるか信じないかはあなた次第、というところでしょうか。 ただ、常にポジティブでいることとは違う、というところは共感出来ました。 似非ポジティブは、自分に対する欺瞞であり、心を苦しくさせるだけですから。 私が本書を信じるかどうかは、まあごぶごぶ、というところです。 笑顔は伝染するから、笑顔は大切だと思います。 でも、伝染しないで、反感を持たれる場合もあります。 その時の「負」のパワーは大きい。 まあその時は、「このタコ!」と思えばいいのか笑 (本書に書いてあります。どんよりした気持ちになるより、「タコ」って思えって) 私もこれからは、イヤな人間に当たったら、 「このタコ!」って思うようにしたいと思います。
Posted by
・能力の差は考え方の差、収入の差は行動量の差。 ・成功者は走りながら考える。 ・変えるのは行動です。 行動が変われば、すべてが変わります。 そして、それを変えることができるのは、自分だけです。 ・”わくわく”できないと、人生にいいことは起きません。 ・感情...
・能力の差は考え方の差、収入の差は行動量の差。 ・成功者は走りながら考える。 ・変えるのは行動です。 行動が変われば、すべてが変わります。 そして、それを変えることができるのは、自分だけです。 ・”わくわく”できないと、人生にいいことは起きません。 ・感情を色で表す。
Posted by
幸せと感じるのも不幸と感じるのも自分次第だと思った。自分の気持ちをコントロールするのは人を変えるより楽だと思うので実践したい。
Posted by
「変えるのは行動です。行動が変われば、すべてが変わります。そして、それを変えることができるのは、自分だけです。(p59)」 この一文がこの本のすべてを表しているといっても過言ではないと思います。どのように行動を変えていけばいいのか、それはどうすればできるのか。そのことについて書...
「変えるのは行動です。行動が変われば、すべてが変わります。そして、それを変えることができるのは、自分だけです。(p59)」 この一文がこの本のすべてを表しているといっても過言ではないと思います。どのように行動を変えていけばいいのか、それはどうすればできるのか。そのことについて書かれた本です。 <目次> はじめに Chapter 1 ももいろ波長で「いいこと」だけを起こすために Chapter 2 ももいろ波長で人間関係の2次災害を起こさないために Chapter 3 ももいろ波長で恋愛の落とし穴に落ちないために Chapter 4 ももいろ波長で自分を好きになるために Chapter 5 ももいろ波長を簡単に身につける18の方法 終わりに 「女子向け」の本だよ、とさんざん聞かされていました。カバーはももいろの花柄。確かに男は手に取りにくい(苦笑) しかし、書かれていることは必ずしも女子向けではありません。去年の『わくわく伝染ツアー・モウレツ人生のつくり方』で話されていたことがベースになっています。だから、男が読んでも全然不思議ではありません。装丁や一部に完全女子向けの部分もありますが、ほとんどの内容で性別は関係ありません。 以下、http://amba.to/1hPciSf
Posted by
「受動的な考え方から能動的な考えにチェンジし、自分で自分の人生を動かす」ことが自分の人生を生きる、幸せな人生に変えていくことになるとして、そのために必要な「ももいろ波長」とその身につけ方が紹介されています。 「ももいろ波長」とは「自分の気持ちが常に高いラインで維持できている状...
「受動的な考え方から能動的な考えにチェンジし、自分で自分の人生を動かす」ことが自分の人生を生きる、幸せな人生に変えていくことになるとして、そのために必要な「ももいろ波長」とその身につけ方が紹介されています。 「ももいろ波長」とは「自分の気持ちが常に高いラインで維持できている状態のこと」。 和田さんの著書を幾つか読んだ方は「あぁ、なるほどね」と思えるでしょうが、知らない方は「なんだ、それ?」という感じでしょうか? 簡単に言えば「常にわくわくしていて、楽しい気持ちでいること」です。(合ってるかな・・) 暗い人の周りには暗い人が集まり、いつも明るいオーラを出していていきいきしている人の周りにはやっぱり同じようなパワーに満ちた人が集まってくる。だからももいろ波長を身につけて明るい幸せオーラを常に纏えばいい。 そうはいっても気分は浮き沈みするものだと思いますが、そこで能動的な考え方をして「自分の気持ちを高いラインで維持する」ようにする。 「あの人に~された」ではなく「自分が~した」と考えると相手の状態は関係がなくなり、全ては自分次第となります。それが自分の人生を自分で動かす大前提。 帯には「すぐに自信を失ってしまうあなたへ」と書かれています。 自信とは自分を信じること。何も難しいことは書かれていません。「信じること」と「自分の幸せ」を繋ぐ線が幾つも読み取れると思います。
Posted by
自分がまさにそうなのですが、周囲の感情の影響を受けやすいと思われている方、感情に振り回されやすいと感じている方におすすめします。
Posted by
- 1