1,800円以上の注文で送料無料

おひとり様物語(5) の商品レビュー

3.8

17件のお客様レビュー

  1. 5つ

    4

  2. 4つ

    4

  3. 3つ

    5

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2020/10/04

おひとりさま物語では、珍しく夫婦が登場します。夫の元カノと出会ってから、悶々とする主人公ですが、最後に言う旦那さんの台詞が素敵でした。

Posted byブクログ

2016/06/07

今回は高校生も加わってのおひとり様物語です。 どれもよかったですが、特に料理が出来ない仕事兼務の女性と高校生の話がよかったです。 それにしても谷川先生の描く女の子はどの人もかわいくて いいですね。

Posted byブクログ

2014/10/19

おひとりさま、ではないのですが、毎回毎回共感度が高く、ほろっとしてしまいます。 少し前に読了の『サヨナラフラグ』が同世代でも女子!という気合があるとしたら、もう女子ではない(自覚的に)アラサー女性はこちら向きかな、という気がします。 一生懸命で、いっぱい悩んで、でもどこかで身...

おひとりさま、ではないのですが、毎回毎回共感度が高く、ほろっとしてしまいます。 少し前に読了の『サヨナラフラグ』が同世代でも女子!という気合があるとしたら、もう女子ではない(自覚的に)アラサー女性はこちら向きかな、という気がします。 一生懸命で、いっぱい悩んで、でもどこかで身勝手さも自覚有…という点に、自分を重ねることもしばしば。今回本物の女子(高生)も出てきましたが、こんな子に憧れてもらえる大人でありたいよね、とも思います。 こんなのと結婚して可哀想、というのは働く妻としていつも思っているので(苦笑)超共感…。 おひとりさまを推奨、というのではなく、自分らしい幸せを推奨しているのがこの作品の良いところだなぁとしみじみ感じました。

Posted byブクログ

2014/10/18

おひとり様っていい時間。 例えば、午前中のお風呂でくつろぐ時間。 11月のティータイム。 5月の昼寝。 誰かといることもたいせつだけれど、じぶんの時間ってとっても大切で、背中を押してくれる本です。 本棚にあると、ちょこちょこと読み返してしまいます。

Posted byブクログ

2014/09/08

最初の頃のエピソードの方が勢いがあって面白かったなあ。それでも、いろんなかたちの「おひとり様」たちから目が離せません。

Posted byブクログ

2014/07/01

谷川先生のすがすがしい色合いの表紙が美しい。 今の季節にピッタリ。 柔らかな絵柄で癒される。 タイトル通り『おひとり様』の物語でカップル成立するハッピーエンドの物語は少ない。 今回の短編で一番気に入ったのは第35話の話。 料理もできない不器用な主人公が、夫の元カノに偶然出会って...

谷川先生のすがすがしい色合いの表紙が美しい。 今の季節にピッタリ。 柔らかな絵柄で癒される。 タイトル通り『おひとり様』の物語でカップル成立するハッピーエンドの物語は少ない。 今回の短編で一番気に入ったのは第35話の話。 料理もできない不器用な主人公が、夫の元カノに偶然出会ってしまって、何でも出来るその子に対してコンプレックスを感じてしまう話。 結局結婚って、何が出来る、これが出来るという損得勘定でパートナーを選ぶものではなく、一緒にいて楽か・楽しいかという感情的な面で選ぶんだよなぁと感じた。

Posted byブクログ

2014/06/28

谷川さんの作品は今この年齢になったから興味持てて読んでるという感じ。(このシリーズが良い例) 自分が10代の頃に出ていた作品は読んだことがないけど、最近の作品の画や雰囲気は良いと思う。

Posted byブクログ

2014/06/09

恥ずかしいけれど、谷川史子が好きすぎる。女子です。 おひとりさま物語は、あんまり、な回もあるのすが、この五巻は割とどれも好きでした。 わかるわかるが散りばめられた物語がいっぱいです。 2014.06.08

Posted byブクログ

2014/06/05
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

おひとりさま女子ゆえの切なさや悩みをいろいろつづってきたこの連作集。 冒頭はあまりそれに重きがないな、と思ったが、ライブで手をふりあげられない、誰も見てないってわかってるのに、アーティストさますまん!な自意識過剰な葛藤がリアルすぎて胸が痛い。 そんな感じで、今回のおひとりさまはいろいろリアル感。 おひとりさまがいやだから、彼氏にあわせる。おひとりさまが楽しいから彼氏をはぐらかす。 ああ、あるあるみたいな。 地元に帰ったらみんなもうおひとりさまじゃないし、とかもリアル。 ピアノ教師の話のリンク編も高校生でおひとりさまというのもちょっとなぁ、と思うが昔の谷川さんの漫画を久しぶりに読めたのでいいか。 絵もきれい。 天空の城?の見開きは彼女が決意する心境に納得できる名シーンでした。 安定は安定。 でも、少々ネタ切れ感が否めない作品が多いのも確か。

Posted byブクログ

2014/06/02

お一人様だけど、悩んだりちょっと落ち込んだりしてるけど、でもいつも最後はしっかり顔をあげて前を見てる人たちばっかりだから、読んでて楽しい。

Posted byブクログ