1,800円以上の注文で送料無料

英国のOFF の商品レビュー

4

6件のお客様レビュー

  1. 5つ

    2

  2. 4つ

    0

  3. 3つ

    2

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2023/05/10

イギリス人のOFF いいですね!そしてイギリスに行ったら観光地も魅力ですが ここに掲載されている場所に行って見たくなりました。 イギリス在住の著者(独特の感性)を通して見える OFF(イギリス人のOFFは特別)が見えてきます。 この本を片手にイギリスを旅して見たいとも思えた本...

イギリス人のOFF いいですね!そしてイギリスに行ったら観光地も魅力ですが ここに掲載されている場所に行って見たくなりました。 イギリス在住の著者(独特の感性)を通して見える OFF(イギリス人のOFFは特別)が見えてきます。 この本を片手にイギリスを旅して見たいとも思えた本です。

Posted byブクログ

2022/02/23

英国人のOFFはけっこう忙しいらしい。 おじさんが集まって一年分のジャムを作ったり、一生かかってもおわらないコレクションに夢中になったり、とにかくお茶を飲んだり牡蠣や貝を食べまくったり。 土日の前後に一日二日くっつけた休みを「ロング・ウィークエンド」と言うらしいんだけれど、そ...

英国人のOFFはけっこう忙しいらしい。 おじさんが集まって一年分のジャムを作ったり、一生かかってもおわらないコレクションに夢中になったり、とにかくお茶を飲んだり牡蠣や貝を食べまくったり。 土日の前後に一日二日くっつけた休みを「ロング・ウィークエンド」と言うらしいんだけれど、そうやって、スキあらば休んで海へ行ったり森で道草を食ったり。 アーリーリタイアの人も多く、とくに先のことも考えずに2度も3度も人生リセットして、「大変だあ」ってニコニコしてるとか。 楽しそう。まあホントに大変なんだろうけど、OFFでバランスをとってるんだろうな。 ロンドンに行ってみたくなった。ここに出てくるウェストミンスターの「リージェンシー・カフェ」は絶対行ってみたいなあ。あと郊外のほう。ブライトンとかリー・オン・シーとかハーリーとか。 https://regencycafe.has.restaurant/ https://www.youtube.com/watch?v=B7UFOKQdu9E

Posted byブクログ

2021/08/08

英国に住んだ事も無ければ、特別行きたいと言う訳でも無い。 ただ、日本のように近代化を進めながらもOFFはきちんと取ると言うのをシチュエーション毎に8章の構成。 個人的にはジャム作りに毎年没頭する話、キャラバンで過ごす夏の思い出、ミドルライフクライシスからアーリーリタイアをした...

英国に住んだ事も無ければ、特別行きたいと言う訳でも無い。 ただ、日本のように近代化を進めながらもOFFはきちんと取ると言うのをシチュエーション毎に8章の構成。 個人的にはジャム作りに毎年没頭する話、キャラバンで過ごす夏の思い出、ミドルライフクライシスからアーリーリタイアをした人の話など参考になった 日本人もOFFは取り入れるべきだし、そこを許さない日本社会はあるけども時代は大きく変わっているので昔の価値観のままではいかないと感じた名著でした。

Posted byブクログ

2018/07/18
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

とってもマッタリとした雰囲気を味わえる一冊。 日本人はなかなか、こういった風な過ごし方は出来ないかも知れませんが、憧れる面が多々あります。 特にお気に入りは、ジャムOFFのオジサンたち。 彼らのように、気の置けない仲間と1日ジャム作りとお喋りと食事を満喫出来たら最高だなぁと思った。

Posted byブクログ

2014/01/31

 ロンドン在住20年の著者が、仲間たちから教わったとっておきのOFFの過ごし方を紹介する。  テムズ河口の貝売り屋台、週末に向かう海の家、田園の果樹園で作るジャム、力強い緑に覆われたアロットメント(貸し農園)の畑、欠かせない一服の紅茶…。そして、英国独特のアーリーリタイアの考え方...

 ロンドン在住20年の著者が、仲間たちから教わったとっておきのOFFの過ごし方を紹介する。  テムズ河口の貝売り屋台、週末に向かう海の家、田園の果樹園で作るジャム、力強い緑に覆われたアロットメント(貸し農園)の畑、欠かせない一服の紅茶…。そして、英国独特のアーリーリタイアの考え方まで、人生を味わい豊かなものにしてくれるOFFの楽しみが詰まっている。

Posted byブクログ

2013/12/07

英国在住20年でたくさんの現地人のお友達にと強い好奇心に恵まれた著者が、ロンドンを中心に極上の「お休みスポット」を奇麗な写真とあわせて紹介していて、楽しかった。週末にLeigh On Seaに出かけて貝をたべる。う〜ん。江ノ島に行って、生シラス丼を食べるという感じかな、ふむ、ふむ...

英国在住20年でたくさんの現地人のお友達にと強い好奇心に恵まれた著者が、ロンドンを中心に極上の「お休みスポット」を奇麗な写真とあわせて紹介していて、楽しかった。週末にLeigh On Seaに出かけて貝をたべる。う〜ん。江ノ島に行って、生シラス丼を食べるという感じかな、ふむ、ふむ、と日本に置き換えながら読みました。でもWhitstableの牡蠣は代替が見つからなかった。悔しい!今度英国に行くようなことがあったら、是非試してみたいです。あと東インド会社まだあるんですね。何か買ってみようかな。

Posted byブクログ