1,800円以上の注文で送料無料

魔法科高校の劣等生(13) の商品レビュー

3.4

15件のお客様レビュー

  1. 5つ

    3

  2. 4つ

    2

  3. 3つ

    7

  4. 2つ

    2

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2020/03/24

図書館で。 第二回 九校戦でそう言えばパラサイトだった。 うん、読んだ事あった。 九の字のつくご老人も態々、高校生の競技に仕掛ける事も無いのにねぇ…と思ったり。いや、そもそも民間人を巻き込むなって話でもあるけど。あ、魔法校は一般人ではないのか?

Posted byブクログ

2020/03/09
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

スティープルチュース編という謎の名前だったけど、要は2年生時点の九校戦編の裏話。 いい役として配置されてた感じだった九島烈がいろんな葛藤もあった上で九校戦に介入してくるのをお兄ちゃんが遣り込めるという話。藤林さんが結構大変な位置に入っていてかわいそうな感じでした。軍の方もさらに新しい人が出てきて、まだまだ奥が深そう。 九校生編の表話がまとまってるらしいSS。エリカとレオがそっち系みたいだからそれはそれで楽しみ。

Posted byブクログ

2017/07/16
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

中途半端感が多かった。 深雪を邪魔するものは徹底して排除することに変わりはないが、もっと黒羽家を描いてほしいのと、九校戦を描いてほしい。正直、パラサイドールと達也では試合にならないから、もっと接戦した試合や、頭脳戦を描いてほしいところ。

Posted byブクログ

2016/03/24

今回の話は2年目の九校戦。十師族関連の話が多くなってきた印象だが、それに絡めてか競技が変更、様々な思惑が絡む展開に。 展開は良いのだがすべての場面を読者は知ってしまっているので意外性も皆無、どこが陰謀なのかも全てがわかりすぎていて読み取り辛く結果的に達也が何に悩んでいるのか共感が...

今回の話は2年目の九校戦。十師族関連の話が多くなってきた印象だが、それに絡めてか競技が変更、様々な思惑が絡む展開に。 展開は良いのだがすべての場面を読者は知ってしまっているので意外性も皆無、どこが陰謀なのかも全てがわかりすぎていて読み取り辛く結果的に達也が何に悩んでいるのか共感ができない。加えて今回は戦闘もパラサイドールと呼ばれるロボット相手に淡々とこなすのみ。深雪やほのか、それに連なる一高の面々も○○で優勝したの一文のみで描写があっさりしすぎている。 九校戦に関して言えば1年目の方がダイナミックで見所も多かったように思えるし勿体無い内容だった。

Posted byブクログ

2017/06/27

初めからお兄様だけいれば大丈夫なんだけど、友達だから一緒に戦いたい!って成長する周りの子たちが可愛い。あとラノベにしては珍しく、大人もちゃんと強くて子どもを守ろうとしてるところが好き。

Posted byブクログ

2015/09/28

ロボかー やっぱりつくりはじめちゃうよね でも近くにいる熱い人に引きずられちゃうのは忘れちゃいけないね 修造とかに憑いたらたいへんだよ

Posted byブクログ

2015/08/29

光のごとき早さで年月が過ぎてゆく作品ですね… 九校戦、今回も面白かったけど、やっぱり力づく(になる一歩手前)で達也を止める深雪のシーンが好きです。 あと地味に同室っていうのにじわじわです。 萌えます。ありがとうございました。

Posted byブクログ

2014/11/11

再びの九校戦編も競技自体の尺は少なめ。 そこはいずれ文庫化されるのを心待ちにしてます。 黒羽姉弟の活躍や三高の頑張りで、一高の印象は薄め。 前年よりも苦戦していて、来年はちょっと心配かなと。 今回も競技の表で裏でお兄様が大活躍。 色々制約があったとはいえちょっと苦労してたように...

再びの九校戦編も競技自体の尺は少なめ。 そこはいずれ文庫化されるのを心待ちにしてます。 黒羽姉弟の活躍や三高の頑張りで、一高の印象は薄め。 前年よりも苦戦していて、来年はちょっと心配かなと。 今回も競技の表で裏でお兄様が大活躍。 色々制約があったとはいえちょっと苦労してたように見えた。 周公瑾という明確な敵を定め、これからは本格的に衝突か。

Posted byブクログ

2014/07/09

読むのがだんだん面倒になってきました。 誰か簡単に噛み砕いてほしい。漫画がちょうどいいぐらいかも。 一番驚いたのは達也と服部が普通に話しているところ。 服部くんは壁を一つ乗り越えたらしい。 深雪があの娘にかなわない部分があるのも驚き。 「あの方」はどなた?

Posted byブクログ

2014/07/06

タイトル通りの障害物競争。 九校戦の種目名で有り、達也と深雪にとっても障害物競争だったりな話。 九校戦だけど前回の様に試合のが中心ではないんですよねー…読んでビックリ。あらすじからスティープルチェースに達也が参加するかと思いきや裏方で暗躍しちゃう方でした… 黒羽兄弟の達也を慕う...

タイトル通りの障害物競争。 九校戦の種目名で有り、達也と深雪にとっても障害物競争だったりな話。 九校戦だけど前回の様に試合のが中心ではないんですよねー…読んでビックリ。あらすじからスティープルチェースに達也が参加するかと思いきや裏方で暗躍しちゃう方でした… 黒羽兄弟の達也を慕う理由とか結構好きでした(笑) 達也の幼い頃の話がもっとほしい。 九校戦だけど試合の内容は短編に持ち越しの今回は九校戦が気になる人にはガッカリな話でしたけど私は今回の話は結構好きですね。横浜騒乱と同じくらい好きです。 なので九校戦の試合内容が殆どない事に不満な人達が理解し辛いです。 今回の司波兄妹の歪みが濃く出ていた感じが好きです。 最凶最悪の魔法兵器とか真夜様に言わせた達也。なんか達也の劣等生な部分が霞んでいく… 次回は古都内乱編、舞台は京都の魔法協会本部とかですかね?

Posted byブクログ