1,800円以上の注文で送料無料

長友佑都 体幹トレーニング20 の商品レビュー

4

25件のお客様レビュー

  1. 5つ

    8

  2. 4つ

    4

  3. 3つ

    7

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2022/05/07

体幹の大切さを認識させてもらった有難い本でした。トレーニング前にジムで測定すると体幹は弱いぐらいだったので1日15分ぐらいと決めてトーレーニングを実践すると数ヶ月後に筋肉量を増やすことが出来て特に巻肩だった猫背な姿勢改善されました。

Posted byブクログ

2019/01/24

ダイエット中、体重が落ち無くなってきたので、体幹鍛えて中から痩せよう計画!普段使っていない筋肉を使っているので、効果すこしずつ出てきています。今は痩せることが目的だけど、今シーズンは野球の動きが良くなると良いな。"

Posted byブクログ

2018/10/07

掲載されているトレーニングをいくつか試みてみたが、想像以上に苦しくて、普段の運動不足を痛感させられた。もっともそれだけ身体には利いているということでもあるので、少しずつ負荷を上げつつ継続していきたいところ。 実際に競技をやってみないと自分の身体の動きへの影響は分からないが、やっ...

掲載されているトレーニングをいくつか試みてみたが、想像以上に苦しくて、普段の運動不足を痛感させられた。もっともそれだけ身体には利いているということでもあるので、少しずつ負荷を上げつつ継続していきたいところ。 実際に競技をやってみないと自分の身体の動きへの影響は分からないが、やってみたくなる、そんな気持ちにさせてくれる実践的な本だと思う。

Posted byブクログ

2018/06/06

180606.書店で立読み。 体幹を求めて。DVD観てないのでなんとも言えませんが、作りやすような本だなと。。 特に真新しいものもなかった感想ですが、色々と再認識です。

Posted byブクログ

2017/06/28

長友佑都選手が、大学時代から取り組み始め、世界のトップ選手としてインテルに所属したからも続けている体幹トレーニングを紹介したトレーニング本。 筋肉にはアウターマッスルとインナーマッスルがあり、器具を使用した筋トレで身につく筋肉の多くは、アウターマッスルである。 一方、インナー...

長友佑都選手が、大学時代から取り組み始め、世界のトップ選手としてインテルに所属したからも続けている体幹トレーニングを紹介したトレーニング本。 筋肉にはアウターマッスルとインナーマッスルがあり、器具を使用した筋トレで身につく筋肉の多くは、アウターマッスルである。 一方、インナーマッスルは、アウターマッスルを連動して動かしたり、身体のコアな部分を作り上げるもので、自重を使ったトレーニングが多い。 自重を使うことと、大きな動きを必要としないことから、初心者から始められるし、トレーニングによって起こる怪我も少ない。 トレーニングのハウツー本は数多く出版されているが、大切なのは「いかにして効果を最大限にするか」「いかにして継続させるか」に尽きる。 長友選手曰く、効果を最大限にするには、身体のどの部分を動かしているのか、どの部分に効いているのかを知り、意識することで質の高いトレーニングができるようになり、トレーニングの目的をはっきりさせ、日々それを口に出すことで、トレーニングの意義や必要性を自覚し、三日坊主にならず継続することができるそうです。 なぜ、体幹トレーニングを勧めるかというと、体幹トレーニングは、人生をも変える力があるからです。まず、体の芯から痩せることができ、無駄な脂肪を無くすことができる。そして、競技力が飛躍的に向上し、代謝が良くなるので疲労もコントロールできるようになります。体幹が強くなることで、現代病とも言われる腰痛を解消し、顔つき、姿勢が良くなります。 まずは、人間の体の仕組みを知り、自分の体の弱点や怪我の原因を知り、ストレッチで稼働域を増やしてから、アウターマッスルとインナーマッスルを連動させる。その間、正しいトレーニング方法を知り、脳を使いながら質の高いトレーニングを実行できれば、体が強くなるだけでなく、メンタルも強くなっていくはず。それは、体を支配するのはメンタルであり、メンタルを支配するのは体であるから。両方を鍛えていけば、体でメンタルをコントロールし、メンタルで体をコントロールできるようになります。強い体とメンタルを築くため、行動し、継続できる確かな目標、目的をかかげましょう。 朝早起きして読書している時間を体幹トレーニングに置き換えてみよう。

Posted byブクログ

2016/08/30

長友が実践しているとなると自分もやってみたくなる、ということで購入。この手の本では内容としてもとても良かったと思う。プログラムも書いてあって良い、が、やはり継続してやるのは大変。。自分の場合は腹筋の下腹部など一部の筋トレ方法として部分的に使う感じにしている。

Posted byブクログ

2016/01/30

呼吸まで説明ある。これ、バカにならないくらい、効果的なトレーニングに欠かせないと実感。こなす回数も三段階あり、自分のレベルがわかりやすい。

Posted byブクログ

2016/01/20

紹介されているトレーニングは良い。長友が選んだということで説得力も有りモチベーションが上がる。しかしトレーニング内容がわかりにくい。それを補完するDVDもアングルが少ないし右の運動だけとかでわかりにくい。

Posted byブクログ

2015/07/21

長友選手がインナーマッスルを鍛えて腰痛を克服した、ということを聞いて、同じく腰痛に悩んでいるので購入してみた。「腰痛の人」「痩せたい人」「キック力をつけたい人」など、目的別にどのトレーニングをすればいいか示してあるところがとても良かった。トレーニング自体はシンプルで、女性でもつら...

長友選手がインナーマッスルを鍛えて腰痛を克服した、ということを聞いて、同じく腰痛に悩んでいるので購入してみた。「腰痛の人」「痩せたい人」「キック力をつけたい人」など、目的別にどのトレーニングをすればいいか示してあるところがとても良かった。トレーニング自体はシンプルで、女性でもつらくないレベルなので、続けていきたい。

Posted byブクログ

2015/07/07
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

身体を支配しているのはメンタルであり、メンタルを支配しているのは身体である 脳を使いながら鍛える  自分のからと向き合うことでぼくは劇的に成長した 自分の中の強い気持ちが新しい道を作る

Posted byブクログ