1,800円以上の注文で送料無料

あっ、ひっかかった の商品レビュー

3.5

13件のお客様レビュー

  1. 5つ

    2

  2. 4つ

    1

  3. 3つ

    7

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2024/08/30

最後はもうどう突っ込んでいいのやら。 最初は笑えるんだけど、だんだんに笑えなくなっちゃって。 あ、あぁ…あーーーーーーって感じかな。

Posted byブクログ

2024/06/18

木に引っかかった凧を落としたかっただけなのに…。落とそうとして投げたものが、ことごとく引っかかってしまう! 何一つ落ちてこない! 木は大丈夫なのか? 大迷惑は拡大する! で、張本人のフロイドは…。このシュールさ、ただ笑いましょうよ。

Posted byブクログ

2023/10/29

〝始まりは・・・フロイドの凧が木にひっかかったことだ。 ひっぱたり、ぶら下がったりしたけれど、どうしても外れない。それからだ、大変なことになったのは!...フロイドは靴を片方投げて、凧を落とそうとした。でも、靴も引っ掛かかった。そこで、もう一方の靴、猫、お隣の梯子、ペンキの...

〝始まりは・・・フロイドの凧が木にひっかかったことだ。 ひっぱたり、ぶら下がったりしたけれど、どうしても外れない。それからだ、大変なことになったのは!...フロイドは靴を片方投げて、凧を落とそうとした。でも、靴も引っ掛かかった。そこで、もう一方の靴、猫、お隣の梯子、ペンキの入ったバケツ・・・いろいろなものを投げた...でも、どれも木に引っ掛かかった...アヒル、自転車、玄関のドア、消防自動車、お隣の家・・・〟アイルランド生まれのニュ-ヨ-クで活躍する人気作家による、ハチャメチャ・ユーモア絵本。

Posted byブクログ

2022/11/20

三年生の息子のクラスの読み聞かせで読みました。ゲラゲラ笑ってもらえました。のこぎり出てきたとこが最高。 母が笑いが取れたのが嬉しかったのか、息子は次の年の読み聞かせでもこれを読めと言ってきます。

Posted byブクログ

2022/06/09

〇〇をおとすために△△をなげ・・・の展開が面白かったようで、5歳のわが子は笑いながら読んでいました。

Posted byブクログ

2024/08/11

2024年度 4年生 7分 表紙を見せたところで、 「あっ! 文字も木にひっかかってる!」と さっそく興味を持ってくれました。 木にひっかかった凧をとるためにお気に入りの靴を投げたところから 「あーあ、お気に入りなのに~」 そして・・・はしご、友達の自転車、ドア、車、オランウータ...

2024年度 4年生 7分 表紙を見せたところで、 「あっ! 文字も木にひっかかってる!」と さっそく興味を持ってくれました。 木にひっかかった凧をとるためにお気に入りの靴を投げたところから 「あーあ、お気に入りなのに~」 そして・・・はしご、友達の自転車、ドア、車、オランウータンとなげるたびに 作者オリバー・ジェファーズが読者に期待していた反応がどんどんでてきます。 おおきな船やクジラの出現に  「えー!木の上にのらないよ。バランス―!」と大笑い。 最後の『のこぎり』の場面では、 「投げるよな。」  「うん、投げる!」 「あー、やっぱり投げた~。」 「切るよな ふつう。」 ポロリと落ちてきた凧で遊び疲れてぐっすり眠るフロイドに対しても 「ちょっと、思いだしてよ。」 こんなに素直に反応を示してくれると、読んでいるMTも どんどん楽しくなってきました。 2020年度 4年生 寄贈本 投げたものが どれもこれも みーんな ひっかかっちゃう! 次は なにを投げるのか? ひっかかった たこはいつとれるのか? ハラハラ、ドキドキ。 去年お話会で読みましたが、ツッコミどころ まんさいの本です。 ぜひ ゆっくり 小さい絵も見てみてね。 2019年度 2年生 6年生でも大ウケしてたこの絵本。 2年生でもやっぱり大ウケでした。(笑) お話が進むにつれて子供達の反応もドンドン大きくなって 「え~!!️」 「どんだけ力あんねん!!️」 「投げんのかいっ!!️」 「(某アニメキャラ)より最強やん!!️」などなど… いい〜タイミングで入るツッコミを聞いてる私もウケました。(笑) 2019年度 4年生 ハシゴを持ち出して来た時には「これも投げるんちゃう?」と 予想していた子がいましたが、さすがにノコギリを手にした時には誰もが木を切るだろうと想像していたのに、それも投げてしまった時には 「アホやん~!」と、まるでクラスメイトの誰かがやったのを笑っているかのようで面白かったです。 どんどん投げる物が巨大化していくのも凄く面白かったみたいで、大きすぎて「コワイ~」と言い出す子まで出てきて、子供達の想像力に驚かされるばかりです。  2019年度 6年生 木にひっかかった凧を取りたかっただけなのに、ハチャメチャな展開に・・・ さすが6年生、しっかり笑いのツボを捉えて、ツッコミどころで 「えー?」 「うそ~?」 「そこ?」 と反応してくれました。

Posted byブクログ

2018/11/09

4年生のおはなし会の始めに読みました。表紙の文字も、木に引っかかっていますが、男の子の凧が木に引っかかってしまいました。凧を落とそうとして靴を投げますが、それも引っかかってしまいます。次々にいろんな物を投げますが、すべて引っかかってしまいます。ありえない事が起こるたびに、子ども達...

4年生のおはなし会の始めに読みました。表紙の文字も、木に引っかかっていますが、男の子の凧が木に引っかかってしまいました。凧を落とそうとして靴を投げますが、それも引っかかってしまいます。次々にいろんな物を投げますが、すべて引っかかってしまいます。ありえない事が起こるたびに、子ども達は「えぇ~!!」と大げさに喜びます。おはなし会などではクラスみんなで面白がる事が出来て楽しいですね。

Posted byブクログ

2017/07/18

[墨田区図書館] 図書館で適当に借りてきた息抜き絵本の一冊。 何でも木にひっかかってしまう、という以前に何も考えずに、そして難なく何でも投げ上げてしまう男の子がすごい!楽しいハチャメチャ荒唐無稽なお話。 そして繰り返しの先にはお決まりの、本人ハッピーエンド、でも実際(全体)は?...

[墨田区図書館] 図書館で適当に借りてきた息抜き絵本の一冊。 何でも木にひっかかってしまう、という以前に何も考えずに、そして難なく何でも投げ上げてしまう男の子がすごい!楽しいハチャメチャ荒唐無稽なお話。 そして繰り返しの先にはお決まりの、本人ハッピーエンド、でも実際(全体)は???のオチ。楽しくクスッと読める本。

Posted byブクログ

2015/11/20

木の上に引っかかった凧を取ろうと、一所懸命なフロイドくんのお話。 いろんなモノを「えい、やー」と投げてしまう主人公に子ども大爆笑。 ユーモアたっぷりの絵本。

Posted byブクログ

2015/01/07
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

木にひっかかったたこをとろうとあれこれ木にほうりなげます。どんどん大きくなっていくのに見事にどれもひっかかってしまうナンセンスさが楽しい絵本。

Posted byブクログ