1,800円以上の注文で送料無料

英語の早期教育・社内公用語は百害あって一利なし の商品レビュー

3.5

6件のお客様レビュー

  1. 5つ

    2

  2. 4つ

    1

  3. 3つ

    1

  4. 2つ

    2

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2017/11/09

ここまでハッキリ断言してくれると気持ちいい。思ってたことを言われる快感がある。専門家がいうんだからそうでしょ。

Posted byブクログ

2017/05/07

英語には実用英語と知的英語の2面があるのに、文科省の政策が実用英語一辺倒であり、このままでは漢学に源を持つ知的英語が衰退する、という渡部先生の危機感は分かる。しかし、やはり時代が違う。学校教育が社会的地位とリンクしていた時代なら、生徒に知的英語を押しつけ、その後、幼稚な実用英語へ...

英語には実用英語と知的英語の2面があるのに、文科省の政策が実用英語一辺倒であり、このままでは漢学に源を持つ知的英語が衰退する、という渡部先生の危機感は分かる。しかし、やはり時代が違う。学校教育が社会的地位とリンクしていた時代なら、生徒に知的英語を押しつけ、その後、幼稚な実用英語へ行かせても良かった。しかし、今はその押しつけが機能しないほど学校の地位が落ちている。その認識が渡部先生にどれほどあったか、もう確かめられないのが残念である。

Posted byブクログ

2016/07/30

本書内でいっていることが少々矛盾している点がどうも…。 早期英語教育自体は否定するといいつつもリスニングは早期教育OKと言ってみたり…。 国語力が大切などなど賛同できる点も多いが、ところどころに見える著者の日本人は優秀だからできる的な主観が邪魔でした。純粋に英語教育だけに論点を...

本書内でいっていることが少々矛盾している点がどうも…。 早期英語教育自体は否定するといいつつもリスニングは早期教育OKと言ってみたり…。 国語力が大切などなど賛同できる点も多いが、ところどころに見える著者の日本人は優秀だからできる的な主観が邪魔でした。純粋に英語教育だけに論点を絞ってほしかった。 国語が重要か、英語が重要か、ではなくどちらも重要で、そのどちらもしっかり教育するためには行政や現場は何をスレばいいのかといった話題に踏み込んだ方がよっぽど面白かったと思う。

Posted byブクログ

2015/05/16

外国語をマスターするにあたって、どのあたりのレベルを目指すかによって、勉強方法や超えなければならないハードルの数や高さは変わってくるというのが前提です。その上で、自分とは意見が異なる点がいくつかあるが、概ねこの本に書いていることに賛成である。文法は外国語の構造やメカニズムを理解す...

外国語をマスターするにあたって、どのあたりのレベルを目指すかによって、勉強方法や超えなければならないハードルの数や高さは変わってくるというのが前提です。その上で、自分とは意見が異なる点がいくつかあるが、概ねこの本に書いていることに賛成である。文法は外国語の構造やメカニズムを理解するのに大きな武器となる。赤ちゃんが親の言葉をききながら自然に母国語を覚えていく過程、つまり日本人が自然に日本語を覚えていく場合は特に文法の知識がなくても問題・障害はない。しかし、この過程を経ないで外国語を習得するには、文法をマスターするのは遠回りのようでいて、実は確実に近道なのである。文法を知らなくても、片言の外国語をしゃべれるようになるが、あるレベルで上達が頭打ちとなってしまう。かつて、自分が英会話ネタを頻繁に書いていた時期に、文法の学習を頭ごなしに否定してくる若い人が何人かいて、ああ、誰かに変なことを刷り込まれてしまったのかなと、ちょっと悲しい思いをしたことがある。文法をしっかり覚えるか、無視するかは個人の自由だけど、高いレベルまで上達したいなら文法は知っておいて損はない知識なんだけどな。。と歯痒い思いをしたものだ。 若いうちにしっかり勉強しておけば後で役に立つ優れた日本の受験英語であるが、実は大きな欠陥もある。10年以上英語を学校で一生懸命勉強しても、ぜんぜんしゃべれるようにならない、聞き取れないという、日本人に英語コンプレックスを植え付けている根本的な問題も持っている。 確かに受験英語で高得点をとれるだけの文法知識があれば、高度な論文を英語で書くことにそれほど苦労しないかもしれない。しかし、日常生活に必要不可欠な小さな子どものうちに覚えて、おとなになって、死ぬまで使う当たり前でしかも自然な表現の知識がすっぽり抜けているのだ。 たとえば「彼女は長い髪が似合うのにな」という日本語を仮定法のwouldを使った自然な英語にすっとできる人はすごいです。高学歴で英語の成績が良かった人ほど、相当な難関ではないでしょうか。かつて英会話学校に通っていた時期がありましたが、これが出来る日本人は通訳の卵の人たちを除いて皆無でした。でもネイティブにしてみれば8歳レベルくらいです。この手の英語がすっぽり抜け落ちているのが日本人が英語が喋れない原因となっているとわし個人は考えています。 ちなみに答えはShe would look beautiful with long hair.答えを見ればなんてことはない英語ですが、とっさにでてくるかとなるとどうしょうか?beautifulの部分はgoodでもprettyでもなんでもよいです。 こういう英語を学校でもいっぱい教えてくれるようになれば、日本人の英語コンプレックスもなくなっていくのではないかと個人的には思います。 これは種明かしすると、今は夜逃げしてなくなってしまった渋谷の英会話学校Howdyにて叩きこまれたものです。

Posted byブクログ

2014/04/15

この本は、英語教育にかかわるすべての英語教師、英会話教育にかかわるすべての教育家、英語に関連したすべての教育事業家が絶対に読んでおくべき必須の本である。これを読まずして英語教育にたずさわることなかれ。

Posted byブクログ

2014/03/20

保守論壇のヒーロー渡部昇一先生の英語学習論『英語の早期教育・社内公用語は百害あって一利なし 』。 英語学習のためのハウツー本ではなくて、英語学習をどうとらえるかという大局的な内容。 ご自身の体験と、日本の偉人たちの言語(英語習得)に対する、深い洞察 40年前に雑誌「諸君!」で...

保守論壇のヒーロー渡部昇一先生の英語学習論『英語の早期教育・社内公用語は百害あって一利なし 』。 英語学習のためのハウツー本ではなくて、英語学習をどうとらえるかという大局的な内容。 ご自身の体験と、日本の偉人たちの言語(英語習得)に対する、深い洞察 40年前に雑誌「諸君!」で行われた平泉渉氏との「英語教育大論争」において議論された内容からも、渡部先生のブレない英語学習観に心打たれた。 まずは国語の習得や知性が必要なようだ。 読んでいて、自分の知性のなさを痛感することになるのが多少辛いけども、何のために英語を学ぶかという根本からズバリと指摘してくださっている。 ところでタイトルでは「早期英語学習について、百害あって一利なし」とされているが、「早期教育が有効なのはリスニング」と一利をみとめておられる(笑)。 ---------------- 【内容(amazon内容紹介より)】 大企業が「英語で会議」を採用し、幼児・小学生向け英語教育産業も注目を集めている。しかしそれは英語上達の弊害になるばかりか、日本文化をも衰退させる愚かな風潮である。世界で屈指の英文学者の著者が60年の集大成をこめて本当に英語を話せるようになる方法を教える書き下ろし第一弾! ——————— 【著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)】 渡部/昇一 評論家。上智大学名誉教授。1930年生まれ。1955年上智大学大学院修士課程修了。ドイツのミュンスター大学、イギリスのオックスフォード大学に留学。ミュンスター大学哲学博士(1958年)、同大学名誉哲学博士(1994年)。歴史、文明、社会など幅広い分野において、評論を展開し続けている。第24回エッセイストクラブ賞、第1回正論大賞受賞 ---------------- 【目次】 第1章 早期英語教育~何が問題か 第2章 英語教育論議の勘どころ 第3章 漢学の伝統が日本人の知力を養った 第4章 日本の英語教育を振り返る 第5章 私の外国語体験 第6章 日本の英語教育への提言 ————————

Posted byブクログ