おにぎりにんじゃ の商品レビュー
シンプルなストーリーだけど、おにぎりにんじゃのダイナミックな忍法が迫力とユーモアもあって面白い。ごはんまつりが、どんなものか気になったので、最後は祭りのシーンで終わって欲しかった。
Posted by
2y9m 図書館の幼児コーナーを抜け出してたまたま児童書コーナーに入った娘が、初めて自ら選んできた本。 「おにぎり」と「にんじゃ」どちらにも惹かれたみたい。 読むなら3歳から、となっていたのでちょっと早いかな?と思いきや、面白かったようで、初日は何度も読んでと持ってくる。 内容...
2y9m 図書館の幼児コーナーを抜け出してたまたま児童書コーナーに入った娘が、初めて自ら選んできた本。 「おにぎり」と「にんじゃ」どちらにも惹かれたみたい。 読むなら3歳から、となっていたのでちょっと早いかな?と思いきや、面白かったようで、初日は何度も読んでと持ってくる。 内容が全部分かっているわけでは無さそうだが。 裏表紙を見て、「〇〇もおにぎりまつりしたい〜」と言っていて可愛かった。
Posted by
息子7歳6カ月 息子が喜びそうな本を図書館から借りてきて読み聞かせ…最近は息子が一人で読むようになってきて、母はサミシイ。 〈親〉 絵が好き ◯ 内容が好き ◯ 〈子〉 何度も読む(お気に入り) ◯ ちょうど良いボリューム ◯ その他 (一度借りてきた記憶があるような、ない...
息子7歳6カ月 息子が喜びそうな本を図書館から借りてきて読み聞かせ…最近は息子が一人で読むようになってきて、母はサミシイ。 〈親〉 絵が好き ◯ 内容が好き ◯ 〈子〉 何度も読む(お気に入り) ◯ ちょうど良いボリューム ◯ その他 (一度借りてきた記憶があるような、ないような) 息子大好き、にんじゃネタ。 おにぎりのようなフォルムがかわいいにんじゃが大活躍。
Posted by
3歳3ヶ月。お気に入り。「なにようでござろうか?」みたいな時代劇調の台詞は初めてだったので、分かるかな?と思ったが何度も読んで理解していた。勢いのある絵とストーリー、語感の良い必殺技など、子どもが好きそうな絵本です。
Posted by
おにぎりらしい技で、秘伝のまきものを取り返したおにぎりにんじゃ。 殿様たちの豪華な具にお腹が鳴る(笑)
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
のりまき城の殿様から盗まれた巻物の奪還を依頼され、どんぶり城に忍び込んだおにぎりにんじゃ。 出だしの海苔の衣に身を包むおにぎりにんじゃを見て、4歳9ヶ月の息子は「こういうおにぎりたべたくなっちゃった」といきなりあっけらかんと食欲全開w主人公食べないでw いったん捕まるも〈うめぼししゅりけん〉や〈こにぎり ぶんしんの じゅつ〉を駆使して見事任務完了。 どんぶり城の殿様の悪ーーーい顔つきがたまらない。夢に出てきそうw
Posted by
4歳4ヶ月男児。 ニンニンジャーなどの影響で忍者好きな息子。 軍艦?のお殿様や、大好きな海老天丼のお殿様を見て、「見て見てこれー、変なのー」と大喜び。 「子にぎりは、どうやって帰って来るんだろうねー?」と、なかなか鋭い指摘も。
Posted by
展開がはやいので理解が及ばない様子も見受けられましたが、梅干し手裏剣やこにぎり分身の術など忍者ならではの技と食べのものの組み合わせが面白かったようで、早速遊びに取り入れていました。絵柄も可愛いです。(3歳5ヶ月)
Posted by
- 1