出世したけりゃ会計・財務は一緒に学べ! の商品レビュー
前半はありきたりな(どんな会計の本にも書いてあるような)内容だが、中盤以降は会計初心者にはありがたい要点をしっかりさらってくれる。
Posted by
出世とかじゃないからタイトルやめてほしいけど開始230812 42貸借対照法は、決算日の数字の写真 売上は運転資金 48一般に、製造業などは、貸借対照法の左側の流動資産、有形固定資産、無形固定資産= 3分の1ずつ 稲盛和夫「会社にとって「筋肉」とは、人、モノ、金、設備といった、...
出世とかじゃないからタイトルやめてほしいけど開始230812 42貸借対照法は、決算日の数字の写真 売上は運転資金 48一般に、製造業などは、貸借対照法の左側の流動資産、有形固定資産、無形固定資産= 3分の1ずつ 稲盛和夫「会社にとって「筋肉」とは、人、モノ、金、設備といった、売上と利益を生み出す会社の資産です。一方、売上や利益を生み出さない余分な資産、例えば売れない在庫や過剰な設備は贅肉」
Posted by
読み始め 2021/12/4 分からなかった用語 ファイナンス: 外部の投資家の立場で、数字を使って企業を評価していく事。企業価値や時価総額、株価を高めていく為に、数字を活用する事。 アカウンティング: 企業情報を外部に報告する為に、会社の立場で数字を扱うこと。BSやPL,...
読み始め 2021/12/4 分からなかった用語 ファイナンス: 外部の投資家の立場で、数字を使って企業を評価していく事。企業価値や時価総額、株価を高めていく為に、数字を活用する事。 アカウンティング: 企業情報を外部に報告する為に、会社の立場で数字を扱うこと。BSやPL,CFを作り、数字を活用する事。財務会計と管理会計に分かれる。
Posted by
アカウンティングの基本を学べた 3回ほど読んで数字に強くなりたい 初心者にとってはとてもわかりやすいと思う
Posted by
決算書関連シリーズ。これまで決算書ということで財務分野だけを集中して読んできたが、経営層になったら財務とファイナンスどっちも分かる必要があるという本。確かに投資家ではなくビジネスマンとして自社の決算書を単に読めるだけではいまいちだよなと思っていたところ、この本は自分にピッタリハマ...
決算書関連シリーズ。これまで決算書ということで財務分野だけを集中して読んできたが、経営層になったら財務とファイナンスどっちも分かる必要があるという本。確かに投資家ではなくビジネスマンとして自社の決算書を単に読めるだけではいまいちだよなと思っていたところ、この本は自分にピッタリハマった気がした。前から疑問だった株価が上がると当の会社は何が嬉しいのかといった点や、資金調達として増資と借り入れどちらが良いのかとか、なるほどこういう事を経営層は考えているのかと学びになった。自社の決算書を読む際、どういった思惑が働きいまの結果に至るのかというところまで考えることで、今のPMという仕事もより深くビジネスに踏み込めるのではと感じた。
Posted by
出世したけりゃ…のタイトルが胡散臭く最初は敬遠していましたが、読んでみるとわかりやすくいい新書でした。会計のベーシックな考え方のわかっている人が、ファイナンスの入り口を覗く、くらいの利用法に丁度よい内容です。
Posted by
基礎から始まって、知っておくべきことが網羅されてると思った^ ^ 非常に丁寧に説明されているので、理解しやすかった。 また忘れた頃に読み直したい。
Posted by
アカウンティングの基礎。 読み進めるにしたがい難易度があがりだす。 WACCあたりからF〇CKになってきて、最後は駆け足で説明。 矢吹の理解力がハンパないわ。 おさえるべき内容はおさえてる。 でも実例や実践がないと理解できないし覚えないよね…… M&A前ぐらいまでは非常に...
アカウンティングの基礎。 読み進めるにしたがい難易度があがりだす。 WACCあたりからF〇CKになってきて、最後は駆け足で説明。 矢吹の理解力がハンパないわ。 おさえるべき内容はおさえてる。 でも実例や実践がないと理解できないし覚えないよね…… M&A前ぐらいまでは非常に良い。
Posted by
経理畑ではない、経営幹部およびその候補たちへ…と題した一冊。その前置きに偽りなく、小難しい理論や数式を並べ立てるのではなく、言葉でしっかりと噛み砕いて解説してくれる親切な本。
Posted by
44 難しかった。売上高総比率とコスト管理、在庫管理、債権管理。 人件費から見る、年齢、給与など。減価償却費から見る、店舗、本社、物流センターなどの設備。 同業他社と比較する。どこに金をかける業界か。 ROE、 楽観的、悲観的、普通のシナリオを考える。成長ステージごとに資金調達、...
44 難しかった。売上高総比率とコスト管理、在庫管理、債権管理。 人件費から見る、年齢、給与など。減価償却費から見る、店舗、本社、物流センターなどの設備。 同業他社と比較する。どこに金をかける業界か。 ROE、 楽観的、悲観的、普通のシナリオを考える。成長ステージごとに資金調達、株主還元か変わってくる。 安定期に増資をすると、何らかの不安があるのかと勘ぐられる。
Posted by
- 1
- 2