「幸せをお金で買う」5つの授業 の商品レビュー
和訳されたものなので、読みにくさがありましたが、内容は大変興味深いものでした。 同じお金を使うとしたら、どのように使う方が幸福感や満足感が高くなるのかを古今東西の実験内容を交えながら解説されています。 今すぐに実践できるような内容ばかりだったので、早速実践していこうと思います...
和訳されたものなので、読みにくさがありましたが、内容は大変興味深いものでした。 同じお金を使うとしたら、どのように使う方が幸福感や満足感が高くなるのかを古今東西の実験内容を交えながら解説されています。 今すぐに実践できるような内容ばかりだったので、早速実践していこうと思います。
Posted by
タイトルだけ見ると逆の意味に捉えてしまうけれど、 自分が幸せを感じられるお金の使い方について教えてくれる本。 最近は将来のためにお金を貯めたいと思っているけど、そのために少し無理に節約したり、趣味への投資を抑えたりしちゃっています。 でもそれってやっぱり楽しくない… そう思った...
タイトルだけ見ると逆の意味に捉えてしまうけれど、 自分が幸せを感じられるお金の使い方について教えてくれる本。 最近は将来のためにお金を貯めたいと思っているけど、そのために少し無理に節約したり、趣味への投資を抑えたりしちゃっています。 でもそれってやっぱり楽しくない… そう思ったのがきっかけで読みました。 少し気が楽になりました。
Posted by
お金を増やすことにとらわれず、今あるお金でどう幸せになるかを教えてくれる本だった。 幸せは、ものをいっぱい持つことではなく、身近な人と一緒に過ごす時間に投資する、経験に投資すること。お金の幸せになる使い方を勉強できた。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
全然この本がブクログの検索で引っかからない… 幸せを感じるお金の使い方5選 ①経験を買う ・モノより思い出 ②ご褒美にする ・月曜から木曜まで安いコーヒーで我慢して、金曜日にキャラメルフラペチーノを飲む。 ・美味いものは毎日でも飲みたいけど、敢えてやらずに、ご褒美にする ③時間を買う ・時間がたっぷりあると思えると幸せに感じる ・家事代行を買うとか。 ・運動、読書、祈り、エッチをしている時は幸せ度が上がるので、それらにお金を使う ④先に支払って、後で消費する ・支払いが後に待ってると感じると幸せ感が減る。 ・先に支払って、楽しんだ方が良い。 ⑤他人に投資する ・友達や家族のためにお金を使うと幸福感が高い ・または、寄付をすると高まる
Posted by
お金をたくさん持っているのに幸せそうじゃない人がいる。 お金があるといろんなものを買えるし、いろんなことができるけど、上手に使わないとせっかく持っていても幸せになれない。 じゃあ上手な使い方ってなに?というのがこの本に書かれています。 通勤に時間を使いたくないから近所で働く...
お金をたくさん持っているのに幸せそうじゃない人がいる。 お金があるといろんなものを買えるし、いろんなことができるけど、上手に使わないとせっかく持っていても幸せになれない。 じゃあ上手な使い方ってなに?というのがこの本に書かれています。 通勤に時間を使いたくないから近所で働くとか、幸せとか特別に考えずにすでにやっていることもありましたが、ものではなく経験に使うとか、人に使うというのは意識して取り入れたいと思いました。 お金を上手に使うことで、心を豊かにしたい。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
まずはテレビにかける時間とお金を減らそうと思いました。 また、家や車にたくさんのお金をかけても幸福度は、たいして上がらないという事実に驚きました。 なので元々こだわりのない私にとっては、家や車もあまりお金をかけないようにしたいと思いました。
Posted by
行動経済学等を根拠に 幸せになるために効率的な お金の使い方についての解説 普段それ程気にしてない部分かもしれず、 でも、ちょっと意識するだけでも変わるかも
Posted by
お金をどう使えば幸福を感じるのかについて書かれた本。他人に使うことでコスパ良く幸福感が得られたり経験にお金を払うことや、自分はのご褒美さらにご褒美は先延ばしにするべきなどと効率の良いお金の使い方について書かれていて参考になった。
Posted by
お金をもっと稼ぐことよりも、使い方を見直すといいよという本。 既知の多い内容なんですけど、1週間で使ったお金を一般的な費目じゃなくこの本で紹介した5つのカテゴリー(経験を買う、ご褒美にする、時間を買う、先払い後消費、他人のために使う)に分類してみるというのは意識してみようと思いま...
お金をもっと稼ぐことよりも、使い方を見直すといいよという本。 既知の多い内容なんですけど、1週間で使ったお金を一般的な費目じゃなくこの本で紹介した5つのカテゴリー(経験を買う、ご褒美にする、時間を買う、先払い後消費、他人のために使う)に分類してみるというのは意識してみようと思いました!
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
義務で行った寄付は幸福度を高めないが、自分で選択をして行った寄付(利他的行動)は幸福度を高める。さらに、その寄付による影響(インパクト)を自分が感じ取れるとより幸福度を増す、と。 本を読んでいる間にも、実際に行ってみたが、非常に本の通りだと感じた。 自分のためにお金を使うよりも、利他的にお金を使ったことの方が印象が残っている。 しかし、それを続けるかと言われると。。。 まだ自分への直接的なメリットがあるものへの投資の方を選択してしまいそうですね。。
Posted by