御所の花 の商品レビュー
2016年5月4日 みどりの日 「吹上御苑の自然観察会」へ参加しました。 ⇒ URLはこちら https://blog.goo.ne.jp/pasobo-arekore2005/s/%E5%90%B9%E4%B8%8A%E5%BE%A1%E8%8B%91%E3%81%AE%E...
2016年5月4日 みどりの日 「吹上御苑の自然観察会」へ参加しました。 ⇒ URLはこちら https://blog.goo.ne.jp/pasobo-arekore2005/s/%E5%90%B9%E4%B8%8A%E5%BE%A1%E8%8B%91%E3%81%AE%E8%87%AA%E7%84%B6%E8%A6%B3%E5%AF%9F%E4%BC%9A%E3%81%B8%E5%8F%82%E5%8A%A0 『吹上御苑の自然観察会へ参加 』 〜 Myブログ「パそぼのあれこれフリーク:Part2」 ずい分前に見た、安野光雅画伯の 御所の展覧会のことを思い出し、この本を見つけました。 ⇒ URLはこちら https://blog.goo.ne.jp/pasobo-arekore2005/e/61ffff21fb2d1e1ae7eb7339b003302f 『2013/9/6 「安野光雅が描いた御所の花展」 』 〜 Myブログ「パそぼのあれこれフリーク:Part2」 本書は、見るほどに魅了されるステキな花たちの絵です。 細かい写生のボタニカルアートアートとは違い、アバウトな印象の絵もありますが、 植物のたたずまいや、風、香りまでが伝わってきそうな魅力があります。 特に好きだったのは、バラの花、そういえば上記展覧会でもバラのクリアフォルダーを買いました。 また手にしたい本です。 2016/05/16 予約 5/21 借りて読み始める。6/23 ざっと 読み終わる。 内容と著者は 内容 : アカバナマンサク、ノハナショウブ、ツリフネソウ…。 奇跡のように皇居に残る武蔵野の植物たち。 両陛下のお住まい近くに咲く四季おりおりの花130点を、文化功労者・安野光雅画伯が描く愛蔵版画集。 著者 : 1926年島根県生まれ。芸術選奨文部大臣新人賞、国際アンデルセン賞をはじめ、国内外の数多くの賞を受賞。文化功労者。 著書に「野の花と小人たち」「絵のある自伝」など。
Posted by
安野光雅の絵が好きだ。子どもの頃絵本として出会い、大人になってからは不思議な絵、だまし絵など、そして最近では海外や日本の風景画等細密でしかしゆったりとし、優しさにあふれた画風が心にすっと入ってくる。 この画集は「御所の・・・」となっているが、京都御所ではなく、皇居にある「森」で描...
安野光雅の絵が好きだ。子どもの頃絵本として出会い、大人になってからは不思議な絵、だまし絵など、そして最近では海外や日本の風景画等細密でしかしゆったりとし、優しさにあふれた画風が心にすっと入ってくる。 この画集は「御所の・・・」となっているが、京都御所ではなく、皇居にある「森」で描かれたものだという。大都会、東京のなかにこれだけの自然の森があることに驚かされる。またその花の多様なこと。安野光雅の素直なやさしさが絵の中から伝わってくる。
Posted by
四季折々に皇居に通って描かれた花壇の花、野の花、木の花、 フキノトウや桑の実やススキも・・・ 四季折々の草花がたっぷりたのしめる画集。 巻頭の「花とであったこと」にある、イタリアの花祭りでのエピソード、それに巻末の「おもいだす草や木のこと」としてまとめられた小文集が、御所の花と...
四季折々に皇居に通って描かれた花壇の花、野の花、木の花、 フキノトウや桑の実やススキも・・・ 四季折々の草花がたっぷりたのしめる画集。 巻頭の「花とであったこと」にある、イタリアの花祭りでのエピソード、それに巻末の「おもいだす草や木のこと」としてまとめられた小文集が、御所の花と関係がありそうでまったくない思い出話満載でおもしろい。
Posted by
- 1