1,800円以上の注文で送料無料

浮世絵でみる年中行事 の商品レビュー

4

5件のお客様レビュー

  1. 5つ

    2

  2. 4つ

    1

  3. 3つ

    0

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2024/09/11

江戸の年中行事が絵と解説によって蘇る。 日本の手工芸の奥深さ、豊かさに驚嘆するばかり。 現在、私たちが手にしている 大量消費社会から得られた物質的な豊かさと 引き換えに、これらの伝統が失われてしまったことが残念でならない。

Posted byブクログ

2024/01/10

節分や正月などの年中行事を記録した浮世絵の画集です。各行事について短文で紹介は載っているものの、簡素になりすぎており、あまり役に立つというイン所ぅは有りませんでした。 あくまで画集感覚で見るのが良いと思いますが、ページ数が少なく載っている絵もあまり多くなく、全体的に物足りないでき...

節分や正月などの年中行事を記録した浮世絵の画集です。各行事について短文で紹介は載っているものの、簡素になりすぎており、あまり役に立つというイン所ぅは有りませんでした。 あくまで画集感覚で見るのが良いと思いますが、ページ数が少なく載っている絵もあまり多くなく、全体的に物足りないできとなっています 【こんな人におすすめ】 年中行事に関する浮世絵が見たい

Posted byブクログ

2018/10/23

電気もないガスもない、車も電車もないそんな時代。 今よりとても不便なはずなのに みんなとても楽しそうに行事を大切に丁寧にしていたんだなと、 浮世絵も艶やかで美しいです。 江戸の人たちが羨ましいくらいに輝いて見えます 今の時代の私たちは ものに恵まれていて、 いつも、ないものねだり...

電気もないガスもない、車も電車もないそんな時代。 今よりとても不便なはずなのに みんなとても楽しそうに行事を大切に丁寧にしていたんだなと、 浮世絵も艶やかで美しいです。 江戸の人たちが羨ましいくらいに輝いて見えます 今の時代の私たちは ものに恵まれていて、 いつも、ないものねだりばかりして不安になるけれど 本当は、気持ちと工夫でもっと楽しめるんじゃないかとさえ思えるくらい、 なんだか感慨深い本でした。

Posted byブクログ

2015/11/24

帯文:”あなたの知らない季節のよろこび。江戸時代まで探しにいきませんか?” 目次:睦月;1月1日 元旦,…他、如月;2月2日 二日灸,…他、弥生;3月3日 上巳の節句,…他、卯月;4月8日 灌仏会,…他、皐月;5月5日 端午の節句,…他、水無月;6月1日 富士山の山開き,…他、...

帯文:”あなたの知らない季節のよろこび。江戸時代まで探しにいきませんか?” 目次:睦月;1月1日 元旦,…他、如月;2月2日 二日灸,…他、弥生;3月3日 上巳の節句,…他、卯月;4月8日 灌仏会,…他、皐月;5月5日 端午の節句,…他、水無月;6月1日 富士山の山開き,…他、文月;7月7日 七夕の節句,…他、葉月;8月15日 放生会,…他、長月、神無月、霜月、師走

Posted byブクログ

2013/10/24

浮世絵には全く興味がなかった。今までは何かの折に1枚の絵をパッと見てみな同じように映っていたけれど、(当たり前なのだけれど)描く人によって全く顔も色合いも違い、ある浮世絵師に興味を持つことができた。 又、平安時代から江戸時代を経て、もともと宮廷儀礼だった行事がどのように庶民にも行...

浮世絵には全く興味がなかった。今までは何かの折に1枚の絵をパッと見てみな同じように映っていたけれど、(当たり前なのだけれど)描く人によって全く顔も色合いも違い、ある浮世絵師に興味を持つことができた。 又、平安時代から江戸時代を経て、もともと宮廷儀礼だった行事がどのように庶民にも行われるようになって今に至るのかが絵を見ながらわかりやすく描かれていていろいろな意味で勉強になった。 借りて読んだ本だったが、家に置きたい1冊。

Posted byブクログ