1,800円以上の注文で送料無料

なぜかお金を引き寄せる女性39のルール の商品レビュー

3.8

20件のお客様レビュー

  1. 5つ

    3

  2. 4つ

    9

  3. 3つ

    3

  4. 2つ

    2

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2015/02/26

「お金を受け取ることへの抵抗感を捨てる」「お金持ちは必ずしもすべて持っているわけではない」「お金に嫌われる行動はしない」など、心の持ち方を替えることが大事だなーと思いました。 著者はブログでアフィリエイトをしている人ということもあり、「好きなことを徹底して継続することがお金持ち...

「お金を受け取ることへの抵抗感を捨てる」「お金持ちは必ずしもすべて持っているわけではない」「お金に嫌われる行動はしない」など、心の持ち方を替えることが大事だなーと思いました。 著者はブログでアフィリエイトをしている人ということもあり、「好きなことを徹底して継続することがお金持ちの近道」的なことが書かれてあったのですが、確かにアフィリエイターには響くとは思うけど、一般的には・・・どうなんだろう。そのあたりはちょっと感覚のズレがあるかもしれない。 ・・・で、やっぱり金運にはトイレ掃除は必須ですね!

Posted byブクログ

2014/12/28

最近、ワタナベ薫さんのブログに元気を貰っていたから購入。 この本にも元気を貰えた。 著者のポジティブなオーラがむんむん。 抵抗ある人はあるかもだけど 前向きに受け止めて挑戦してみようと思った。

Posted byブクログ

2014/12/28

「お金のブロック」が外れた瞬間、人生の歯車が変わり出す・・・多くの人は多かれ少なかれお金に対する悪いイメージを持っています。そしてその悪いイメージが現実をつくっています。簡単に言えば、お金持ちはその逆なのでお金持ちなのです。彼らは、お金に対してとてもよいイメージを持っています。お...

「お金のブロック」が外れた瞬間、人生の歯車が変わり出す・・・多くの人は多かれ少なかれお金に対する悪いイメージを持っています。そしてその悪いイメージが現実をつくっています。簡単に言えば、お金持ちはその逆なのでお金持ちなのです。彼らは、お金に対してとてもよいイメージを持っています。お金のことが大好きであり、お金の話をすることに躊躇することがありません。よく言われることですが、お金はエネルギーであり、その人が扱えるエネルギーの量に比例して集まってくるお金の量も決まるのです。ですから、どんな立場の人であっても、じゃんじゃんお金を廻せる人ならば、お金はちゃんと必要な分が集まってきます。 「外側からお金持ちのセルフイメージをつくる」・・・自分が行きたいと思うステージに何度も何度も身を置くことで、それが自分には当たり前になってくる、というリアル体験により、そこを自分の居心地のいい場所にする、ということを私もトレーニングしました。たとえばホテルのラウンジで1杯1500円のコーヒーを飲むこと。税所はファミレスのランチの2倍もするようなお金をコーヒー1杯にかけることはもったいない、と思っていました。つまり、自分は1杯1500円のコーヒーを飲むに値しない人間だという、とても低いセルフイメージだったのです。 セルフイメージを変えるのに、週に1回、1杯1500円のコーヒーをホテルのラウンジに、おしゃれして飲みにいく、ということを3ヶ月も続けたら、どうなると思いますか? 税所は違和感があり、落ち着かない場所だったところが、回数を重ねるうちに自分はそこでコーヒーを飲むのがふさわしい人間だと、当然のように思えてくるわけです。立ち居振る舞いも以前とはまったく違ったものになります。 この場合、3ヶ月のコーヒー代は18000円です。さて、18000円でセルフイメージが変わるってお高いでしょうか?安いでしょうか? 著者ブログ http://ameblo.jp/wjproducts1/

Posted byブクログ

2014/12/03

お金に対する抵抗感をなくしていくとか、お金を留めずに消費して、まわしていくっていうのはわかるけどもね。スピリチュアル。 まぁ著者がそうやってきていまこういう仕事をしてるねんもんな。結果論のように感じてしまうけど、そういうもんなのか、と思った。

Posted byブクログ

2014/12/20

お金は人生の中でも大事なテーマの一つですね。 ないよりはあったほうがいいけれど、なかなか扱い方が難しい。学校でもきちんと教わらないですし、なんとなく世の中全体にお金に対するネガティブなイメージが多く、気軽に話せるテーマではありません。 そのような負の刷り込みを優しくほぐしてくれ...

お金は人生の中でも大事なテーマの一つですね。 ないよりはあったほうがいいけれど、なかなか扱い方が難しい。学校でもきちんと教わらないですし、なんとなく世の中全体にお金に対するネガティブなイメージが多く、気軽に話せるテーマではありません。 そのような負の刷り込みを優しくほぐしてくれる本です。取り立てて新しいことが書かれているわけではないのですが、妙に納得してお金に対して良い印象を持つことが出来ました。自分はもちろん、大事な人を幸せにするツールの一つと思えば感謝の気持ちしか湧いてこないです。読んでよかった! 個人的にはところどころ「お金」を「新しい彼氏」に置き換えて読んでみました(笑)

Posted byブクログ

2014/08/13

「お金」とは、汗水たらして苦労して得るもの、賢い人だけが得をするもの、別になくても幸せになれるもの、汚くて、犯罪やトラブルの原因となるもの、といったイメージを持っていないだろうか。メンタルコーチである著者が、お金に対する価値観をガラリと変え、金運の強い女性になるだけでなく、様々な...

「お金」とは、汗水たらして苦労して得るもの、賢い人だけが得をするもの、別になくても幸せになれるもの、汚くて、犯罪やトラブルの原因となるもの、といったイメージを持っていないだろうか。メンタルコーチである著者が、お金に対する価値観をガラリと変え、金運の強い女性になるだけでなく、様々な可能性を引き寄せる「きっかけ」を説く。 単に手っ取り早くお金持ちになる方法を説いているのではない。お金に対する考え方を変えることから始めて、長いスパンでお金を増やしていく大切さを語っている。他の本を読んで「働く理由はお金だけじゃない」と言いながらこんな本も読んでみたが、お金に対する考え方だけでなく、日々の心持ちも少し変化したように感じる。 要は「思い込み」なのである。お金にプラスの感情をのせて、罪悪感なく使うこと。喜んで送り出してやり、喜んで迎え入れてあげる。お金が「ない」と言わない。実際世の中には有り余るほどのお金があるのだから、天の銀行に預けている気分で、お金は「たくさんある」と信じる。「思い込む」ことができた人のもとに、自然とお金は引き寄せられる。 お金だけだはなく、私たちの心は、嫌だ、疲れた、面倒だ、いらいらする…といったマイナスな感情に支配されてしまいがちである。そういったイメージはやはり自分自身が気持ちよくないし、さらに良くない出来事を引き寄せてしまう。そのようなマイナスな感情を抱くよりは、うれしい、楽しい、幸せだ、ありがたい…等のプラスの感情を持っていたほうが、自分自身が気持ちいい。さらにはもっと良いことを引き寄せてくれるし、たとえ良くないことが起こったとしても、そこから抜け出すのも早いだろう。 プラスの感情を持つには「思い込み」である。今の生活に充足を感じること。些細な出来事にも感謝すること。少しでも良いことがあれば「ツイてる!」と喜んでしまう。そういった積み重ねが、さらに大きな幸せを引き寄せるのだと思う。

Posted byブクログ

2014/06/29

フォトリ93。「お金を引き寄せるには、心から愛すること」というメッセージはいろんな著者が書いていますが、ワタナベさんんのこの本は、それをやさしく、具体的に解説。貧乏依存状態だと「お金を先に送り出す」ことが怖くてできないもの。そのあたりの実体験にも触れています。 自分の発するエネル...

フォトリ93。「お金を引き寄せるには、心から愛すること」というメッセージはいろんな著者が書いていますが、ワタナベさんんのこの本は、それをやさしく、具体的に解説。貧乏依存状態だと「お金を先に送り出す」ことが怖くてできないもの。そのあたりの実体験にも触れています。 自分の発するエネルギー分しか循環しないというのは、イタイけど実感。

Posted byブクログ

2014/05/13

はづき虹映さんに続き、お金についての研究として読み始めた2冊め。単純明快で分かりやすい。女性はもちろん男性が読んでも面白いはず。

Posted byブクログ

2014/04/08

先日、ちょっとした縁があってワタナベ薫さんのブログを拝見させて頂きました すると何だかワタナベさんワールドに引き込まれてしまい・・・ 著書も最近2冊買ってしまいました(笑) こちらの本は買った後、すぐに本屋さん帰りのモスでデザート食べながら 一気に読んでしまった1冊です 正直...

先日、ちょっとした縁があってワタナベ薫さんのブログを拝見させて頂きました すると何だかワタナベさんワールドに引き込まれてしまい・・・ 著書も最近2冊買ってしまいました(笑) こちらの本は買った後、すぐに本屋さん帰りのモスでデザート食べながら 一気に読んでしまった1冊です 正直、冷静に考えると「?」となる所も無きにしもあらずですが 39のルールを試してみようかと思わせるパワーがワタナベさんにはあります 何を隠そう私も、この本を読んだ後、速攻で「お金のホテル」であるお財布を 新調しにいつものAlfaストアさんに行って買ってしまいましたもん(苦笑) もちろん「そろそろ新調したいなぁぁ」と言う想いがあったので、背中を押して貰った 感覚ではありますが、この本を読まなかったら、こんなに速攻で行動してなかっただろうね カウンセラー・キャリコンとして活動していきたい私はワタナベさんの「見せ方」を ブログや著書から学ばせて頂いています どんなに深く勉強して分かっていても、それを伝える手段としてのスキルが自分になかったら 私にとって自己満足の勉強でしかありません なので、今、意識的にアンテナを張っているのが「見せ方」の部分です 「見せ方」だけに拘って、薄っぺらにならないように勉強も今後も精進ではありますが・・・ 私は、やっぱり「お金持ち」になりたいです 「お金があれば何でもできる」とは思いませんが、やっぱり正直な話、お金は大事です もっと稼げる女子になって、先ずは家族のためにしたいことがあります なので、お金に好かれるように大事に扱って、ガンガン稼ぐどぉぉぉぉ!

Posted byブクログ

2014/03/28
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

お金があれば、自分の好きなことができる。居心地のいい環境をつくることもできるし、行ってみたいところに旅行に行くこともできる。知識を増やそうと思えば、本を買ったりセミナーにも行ける。愛する人にプレゼントを贈ることもできる。人を助けることもお金があればガンガンできる! 日本人には昔から清貧であることに美徳をもつ気質があるけど、それはお金に対する間違ったイメージやブロックがあるから。お代官様と越後屋のようなイメージがこびりついているんだろう。 だけど、お金に対してクリーンなイメージだけを持ち、感謝しながらどんどんお金を出す生活をしていると、お金はどんどん廻ってどんどん入ってくるようになる。自然の摂理と一緒で、出さないと入ってこない。 また、お金があるのとないのでは、心の余裕が全然違う。これは肌で感じられる。自分が収入源をいくつか持ち始めてから思うけど、後ろで支えてくれているというか、思うことが少しはやれ始めたからなのか、考え方に幅をもつことができるようになった。人に対しても、見方を変えたり、そのときだけの感情に左右されないようになった。 自分に入ってくるお金は、自分の持っているエネルギー分だけ!人が期待している以上の結果を常に出して、自分のエネルギーを器を大きくしていこう! ワタナベ薫さんは、見た目も考え方もすごく魅力的な女性。 いつかぜひお会いしたい一人になりました!

Posted byブクログ