だから政治家は嫌われる の商品レビュー
昭和7年、福岡県生まれ、村上正邦 著「だから政治家は嫌われる」、2014.2発行。政治家は決断し、そして嫌われる覚悟が必要。また、情と老婆心(孫がうたた寝してたら、自分の羽織を脱いでかけてやる心)が必要。今の政治家は尊敬されていない、期待されていない、バカにされている。ほぼ同感で...
昭和7年、福岡県生まれ、村上正邦 著「だから政治家は嫌われる」、2014.2発行。政治家は決断し、そして嫌われる覚悟が必要。また、情と老婆心(孫がうたた寝してたら、自分の羽織を脱いでかけてやる心)が必要。今の政治家は尊敬されていない、期待されていない、バカにされている。ほぼ同感です(^-^) 「田中に老婆心あり、福田に老婆心なし」「竹下の裏切りが政治を変えた(情と老婆心→欲と嫉妬と恨み)」昔の政治(政治家)を懐かしく思い出しながら読了しました。
Posted by
国を思い、国を愛する気持ちはよく伝わります。 が、考え方に偏りのある人だなぁ…と思いました。 民主主義って一人一人の思想とか意見を大事にする政治形態だからね。 いろんな考え方があっていいじゃない! 天皇制にしても、政治にしてもね。 個人的には天皇陛下に対する敬意は大事な事だと思...
国を思い、国を愛する気持ちはよく伝わります。 が、考え方に偏りのある人だなぁ…と思いました。 民主主義って一人一人の思想とか意見を大事にする政治形態だからね。 いろんな考え方があっていいじゃない! 天皇制にしても、政治にしてもね。 個人的には天皇陛下に対する敬意は大事な事だと思うけど。 それを唯一の価値観みたいに捉えるのは果たしてどうなのかな?!という感想です。
Posted by
- 1