1,800円以上の注文で送料無料

金子哲雄の妻の生き方 の商品レビュー

3.8

7件のお客様レビュー

  1. 5つ

    1

  2. 4つ

    4

  3. 3つ

    0

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2024/11/01

「僕の死に方」に続いてこちらも。 看取る側からの視点もやっぱり辛く悲しく、でも愛情に包まれていて…色々な感情が入り混じりながら読んだ。 印象的だったのが、看病する側に「何がしたい。どうして欲しい。」と言ってくれるのがありがたかったし、それが夫の優しさだと感じたという部分。 私も看...

「僕の死に方」に続いてこちらも。 看取る側からの視点もやっぱり辛く悲しく、でも愛情に包まれていて…色々な感情が入り混じりながら読んだ。 印象的だったのが、看病する側に「何がしたい。どうして欲しい。」と言ってくれるのがありがたかったし、それが夫の優しさだと感じたという部分。 私も看病する側に立った時、自分が何かをしてあげられたという事実に救われたことがあった。単なる自己満足かもしれないけど、そんな場面を残された人は何度も思い出すから、希望を率直に言ってもらうことって確かにありがたいことかもと思う。 金子さんの姿形が見えなくなっても、いつも存在を感じているとのこと。本当にいいご夫婦だったのだな。

Posted byブクログ

2024/10/27

図書館本 さっき読み終えた金子哲雄さんの奥様 稚子さん目線で書かれた本です どうしても続けて読み始めたら、読み切ってしまいました 稚子さんのすごいところは 傾聴 の姿勢です 病気で苦しむ旦那さんの話をよく聴いて、受け止める 自宅で看取るということは、本当に大変だと思う でも...

図書館本 さっき読み終えた金子哲雄さんの奥様 稚子さん目線で書かれた本です どうしても続けて読み始めたら、読み切ってしまいました 稚子さんのすごいところは 傾聴 の姿勢です 病気で苦しむ旦那さんの話をよく聴いて、受け止める 自宅で看取るということは、本当に大変だと思う でも、それを感じさせない 金子哲雄さんのしたいようにさせてあげたい、という愛情をたくさん感じました 素晴らしいご夫婦だと思います!

Posted byブクログ

2018/12/04
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

『僕の死に方』を読んだながれでこちらも読みました。 出会いから結婚のくだりは金子哲雄さんサイドではそこまで詳しく語られていなかったし、同じ事柄でもそれぞれの視点で捉え方も違うので、こちらを読むことでわかることも多く興味深かったです。 テレビなどから想像できる以上…どころか斜め上な感じでキャラが濃かったことに衝撃。 奥様との出会いがあって本当に良かったと、他人ながら思ってしまうほどでした。 そんなことを思うと同時に、情報が肉付けされることでご夫婦の互いへの信頼感の強さの根っこが垣間見えた気もしました。

Posted byブクログ

2018/10/09

2012年に亡くなりその後「僕の死に方」を世に出した金子哲雄氏の奥様の手記。高齢化社会の日本においては事前に死に対する準備が出来る可能性が高い。いつでも準備出来る訳ではないが…。

Posted byブクログ

2016/11/27

終活で有名になった流通評論家・金子さんの妻の手記。彼との出会いから亡くなるまでの心境を綴る。見た目の雰囲気は癒し系に見えた金子さんだが、実際は几帳面で仕事熱心で感情の起伏が大きい人だったようだ。彼の努力がようやく認められた時期に突然発病し、そして短期間で亡くなってしまった。著者は...

終活で有名になった流通評論家・金子さんの妻の手記。彼との出会いから亡くなるまでの心境を綴る。見た目の雰囲気は癒し系に見えた金子さんだが、実際は几帳面で仕事熱心で感情の起伏が大きい人だったようだ。彼の努力がようやく認められた時期に突然発病し、そして短期間で亡くなってしまった。著者はその様子を書き記しているけれど、読んでいて何となく冷めた感じを受けた。同時進行の手記というより、後で思い返して書かれた本なのかもしれないが、内容的にはやや物足りない感じがした。著者本人も仕事をしながら彼を支えていたこともあるのかもしれないが、末期においても彼との濃密な時間を過すような関係ではなかったようだ。正直、この手記を出す必要があったのか、よく解らなかった。

Posted byブクログ

2014/07/16

流通ジャーナリスト故 金子哲雄氏の奥さまの本。 先日、旦那さんのほうのエンディングダイアリーを読んだばかりで忘れないうちに続けて読んだ。 在宅で死ぬことはそれほど難しいことではないという。 私の身近な人たちの死は在宅で亡くなった方がいないので興味が引かれた。 できることなら慣れ親...

流通ジャーナリスト故 金子哲雄氏の奥さまの本。 先日、旦那さんのほうのエンディングダイアリーを読んだばかりで忘れないうちに続けて読んだ。 在宅で死ぬことはそれほど難しいことではないという。 私の身近な人たちの死は在宅で亡くなった方がいないので興味が引かれた。 できることなら慣れ親しんだ自宅で亡くなることができたらどれだけ幸せなことでしょう。 それには病気を患っている人も、その時がやってくるまでに、はっきりした「こう生きたい」「こうやって死んでいきたい」との意思が必要。 それで周りの人たちがサポートしていける。 金子氏ほどの死に様をプロデュースしてあの世に旅立つことができたらと憧れる。

Posted byブクログ

2014/06/09

二〇一二年に亡くなった金子哲雄さん。その奥さんの著書。 すごくお互いのことをわかっていて、夫婦として完成したかたちであるように思った。ほんとうに。 夫に「再婚する?」と聞かれたときの「いや、ごめん、わかんないや」。このことばの重みがすごい。 金子さんは結果的に亡くなってしまったけ...

二〇一二年に亡くなった金子哲雄さん。その奥さんの著書。 すごくお互いのことをわかっていて、夫婦として完成したかたちであるように思った。ほんとうに。 夫に「再婚する?」と聞かれたときの「いや、ごめん、わかんないや」。このことばの重みがすごい。 金子さんは結果的に亡くなってしまったけど、旦那さんも奥さんも、すごく強いひとなんちゃうかな、と思う。 残された奥さんも、ずっとしあわせでいてほしいです。

Posted byブクログ