電子書籍の基本からカラクリまでわかる本 の商品レビュー
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
パソコンの進化が「ドッグイヤー」と呼ばれる。まるで犬の成長のように早いことから生まれた言葉だそうな。 この本は昨年の5月末に出ているんだけど、それでももう遅い。今の状況をかんがみると「古いなぁ」と思うことがしばし出てくる。この本を情報源としては使えない。 けれど、さまざまな状況を1冊にまとめてわかりやすく読むことができるよい本だと思う。 いやー。しかし日本電子書籍遅れてるって聞いてたけど、「ケータイ」分野ではかなり売れてるんだねぇ。米国以上だそうな。 手にとってお金を払うまでのハードルの低さが鍵なんだろうか。 (ケータイがキャリアに請求されるから、カード情報や決済手続きの面倒さが少なくて楽なんだろうな、たぶん)
Posted by
iPad関連で。 多角的な視点で、よく分かる。 電子書籍関連書籍で、一番分かり易かった。
Posted by
電子書籍は旬になった。 故に、この本も発行から数ヶ月後に読んだだけで、 既におさらい状態。 全体整理としてはよくまとまっている。
Posted by
昨今の電子書籍の流れを詳しく書いてくれています。 キンドルの前にパナソニックなどが書籍リーダーを出したが失敗したことや、Appleが参入する前の電子書籍の販売モデルとその変化、各社の販売戦略、エージェントモデルとホールセールモデルについて時代の変遷と共にそれらがどう変わってきた...
昨今の電子書籍の流れを詳しく書いてくれています。 キンドルの前にパナソニックなどが書籍リーダーを出したが失敗したことや、Appleが参入する前の電子書籍の販売モデルとその変化、各社の販売戦略、エージェントモデルとホールセールモデルについて時代の変遷と共にそれらがどう変わってきたか、そして出版社や取次はどうなるのかについて詳しく書かれています。 アメリカと日本の比較として、再販価格制度がないこと、フォーマット、著作権契約の方法、書店へのアクセス利便性が違うことなどを引き合いに出しています。対談形式でのコラムや出版社側の意見も載せているので、日本がこれからどのように対応していこうと考えているかも理解することが出来ます。 電子書籍の波が来ると言われながら、中々浸透しない日本ですが、原因を含めて電子書籍について詳しく知りいと感じる人には是非お勧めです。
Posted by
「電子書籍の衝撃」が電子書籍後の世界観を広く見せてくれたのに対して、この本は関係者へのインタビューなど電子書籍をめぐるディテールを良く見せてくれた。読む前に勘違いしていた部分も訂正でき、非常に満足。
Posted by
近頃何かと話題の電子書籍(ebook)。 ネットで得た情報だけでなく、もう少し詳しくなっておこうと話題の『電子書籍の衝撃』と一緒に購入。 一言で語るなら「最新の電子書籍および電子書籍周辺の事情を一通り知るには最適な一冊」。 『電子書籍の衝撃』が“海外で話題の電子書籍とは...
近頃何かと話題の電子書籍(ebook)。 ネットで得た情報だけでなく、もう少し詳しくなっておこうと話題の『電子書籍の衝撃』と一緒に購入。 一言で語るなら「最新の電子書籍および電子書籍周辺の事情を一通り知るには最適な一冊」。 『電子書籍の衝撃』が“海外で話題の電子書籍とはなんぞや?そして、電子書籍時代の日本はどうなってしまうのか?日本の出版制度の問題点は?”という部分に焦点があたっていたのにたいして、こちらはしっかりとした最新電子書籍事情解説本といった趣。 カラーページで、今話題のipadおよびキンドルのハードとしての解説から始まり、電子書籍業界事情、電子書籍の制度や価格について、新聞各社御電子書籍への対応、日本の出版社や取次各社の対応などなど、インタビューを交えながら冷静に解説・分析しています。 ネットでは日本の出版各社は電子書籍には積極的ではない?という言説もありましたが、実際はそんなことはなく、様々な制度や日本独特の事情がからんでいることへの解説は、読んで一番の収穫でした。 これからの電子書籍時代、まずは情報収集したい人には最適です。
Posted by
早速インテルで電子雑誌を作ってみました。 電子書籍の良いことは、本づくりへのハードルが低いということではないかと思いました。出版社、編集者が間にはいりませんから、時間やコストがかかりません。 けれども客観的な評価がありませんから、 読むに耐えるレベルにあるかどうかの判断を自分です...
早速インテルで電子雑誌を作ってみました。 電子書籍の良いことは、本づくりへのハードルが低いということではないかと思いました。出版社、編集者が間にはいりませんから、時間やコストがかかりません。 けれども客観的な評価がありませんから、 読むに耐えるレベルにあるかどうかの判断を自分でするのは難しいでしょう。電子書籍を作る側のこれからの課題だと思います。
Posted by
仕事で電子書籍に携わることになったので、購入。 電子書籍に関する多くの情報が載っている点は評価できるが、 いかんせん構成がめちゃくちゃ。 とりあえず知ってることを全部載せたって感じ。 ムックだから仕方がないのかな。 構成とか気にせず、読みたいところだけ飛ばし読みするならあり。
Posted by
電子書籍の登場で出版市場はどう変化するかについて、現在の日本・アメリカのビジネスモデルから予想される問題点・メリットなどが図解を交えてわかりやすく説明されている。 電子書籍の普及が新たな出版ビジネスのチャンスになると学んだ。 電子書籍と紙の本は共存できる! 読者が満足できるサービ...
電子書籍の登場で出版市場はどう変化するかについて、現在の日本・アメリカのビジネスモデルから予想される問題点・メリットなどが図解を交えてわかりやすく説明されている。 電子書籍の普及が新たな出版ビジネスのチャンスになると学んだ。 電子書籍と紙の本は共存できる! 読者が満足できるサービスの形が早く整うといいな。 iPadが欲しくなった(笑)
Posted by
- 1
- 2