1,800円以上の注文で送料無料

ジオパークを楽しむ本 の商品レビュー

3

2件のお客様レビュー

  1. 5つ

    0

  2. 4つ

    0

  3. 3つ

    2

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2021/04/21

県別の地質を学べる博物館一覧と地質百選あり。 表紙右下の曲がった岩は室戸岬の砂岩泥岩の互層。1600万年前に海底に堆積し、プレートの押し合う地からで隆起した。 徳島県「穴喰浦舌状蓮痕」(ししくいうらぜつじょうれんこん)海部郡南陽町 砂岩や泥岩に波状の形(水流によって海底の砂が...

県別の地質を学べる博物館一覧と地質百選あり。 表紙右下の曲がった岩は室戸岬の砂岩泥岩の互層。1600万年前に海底に堆積し、プレートの押し合う地からで隆起した。 徳島県「穴喰浦舌状蓮痕」(ししくいうらぜつじょうれんこん)海部郡南陽町 砂岩や泥岩に波状の形(水流によって海底の砂が移動してできたさざなみの跡)が残ったもの。20~30cmの厚さで本を重ねたような地層が垂直に近い壁となっている。・・・さざ波の痕とは・・ 海陽町観光協会 画像 国指定天然記念物 https://www.kaiyo-kankou.jp/index.php/play2/renkon 県別の柱状節理の画像を集めたブログを見つけた 「科学に佇む本の棚」 http://sciencebook.blog110.fc2.com/blog-entry-1580.html 2008.10.1第1版第1刷 図書館

Posted byブクログ

2014/03/19

ジオパーク紹介本としては以前出した本の方が詳しいけれども2013年発売ということで幾つか東北地方太平洋沖地震に言及している箇所があったり本の三分の一を占める様々な観点からのジオ多様性についての解説があったりとこれはこれで良いのかもしれない。

Posted byブクログ