1,800円以上の注文で送料無料

論理が伝わる世界標準の「プレゼン術」 の商品レビュー

3.3

7件のお客様レビュー

  1. 5つ

    0

  2. 4つ

    2

  3. 3つ

    1

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2020/07/13

https://library.shoyaku.ac.jp/opac/volume/136178?current=1&locale=ja&q=9784062578479&target=l&total=1&trans_url=https%3A...

https://library.shoyaku.ac.jp/opac/volume/136178?current=1&locale=ja&q=9784062578479&target=l&total=1&trans_url=https%3A%2F%2Flibrary.shoyaku.ac.jp%2Fopac%2Fhome%2Fresult%2Fja%3Fq%3D9784062578479%26target%3Dl

Posted byブクログ

2017/04/06
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

プレゼン資料に、 ロジカルシンキングを適用する方法 といった内容。 プレゼンに必要なことは、 凝った資料や魅力的な話し方ではなく、 論理的であること。 ロジックの組み方、表現方法が 掲載されている。

Posted byブクログ

2015/12/25

思考を整理し、正しくロジックを組み立てれば、あなたの主張は驚くほどパワフルになる。それを実現するためのテクニックを詳しく紹介。

Posted byブクログ

2014/08/09

プレゼンでの言葉の論理性を指南する本かと思ったら・・・ プレゼンのスライド同士の「論理性」、箇条書きの各項目間の「論理性」とは! コンサルの人が書いたプレゼンの指南書にも出てくる、フレームワークとか、MECEの話は、ここにも出ていた。 例えば、フレームワークのこと。 私はこれま...

プレゼンでの言葉の論理性を指南する本かと思ったら・・・ プレゼンのスライド同士の「論理性」、箇条書きの各項目間の「論理性」とは! コンサルの人が書いたプレゼンの指南書にも出てくる、フレームワークとか、MECEの話は、ここにも出ていた。 例えば、フレームワークのこと。 私はこれまでいくつか、フレームワークの「型」があって、それを適用しているのだと思っていた。 でも、この本を読んで、書き出してみた項目を睨みながらフレームを自分でつくっていく、ということが分かった。 既存のフレームワークを覚えてはいけない、とはっきり書いてある。 MECEについては、本書を読んでもまだもやっとしているが・・・ これも書き出したものを分類して、ロジックツリーの形でまとめながら、MECEになっているか確認していく、という手順のようだ。 徹底的な実例に基づく説明がなされていたので、上記のようなことも、なんとなくつかめたのかなあ。

Posted byブクログ

2014/04/20

『論理が伝わる「核技術」』は分かりやすかったのですが、この本は少し理解しにくかった。 ゆっくり読み込まないと、ならないかな。

Posted byブクログ

2014/03/19

プレゼンテーションのスライドを論理的に作成し、説得力を高めるための方法が分かりやすく書かれている。実際にpptを作成するときの技術が紹介してあればよいと感じた。

Posted byブクログ

2014/10/15

2014/2/2 ジュンク堂神戸住吉店にて購入。 2014/10/7〜10/15 スライドの論理構成に特化した内容。縦接続、横並び、包含の3つの関係を如何に整理し効果的に表すか。失敗例と改善例を並べて描いてあるのでわかりやすいが、ちょっとくどいような気が。

Posted byブクログ