1,800円以上の注文で送料無料

サラリーマンは早朝旅行をしよう! の商品レビュー

3.3

17件のお客様レビュー

  1. 5つ

    2

  2. 4つ

    4

  3. 3つ

    7

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    2

レビューを投稿

2014/06/12

土日ではなく、出社前の朝の時間を有意義に使ってリフレッシュしようという考え方が斬新で面白いです。 とくに出社拒否とかじゃないけれど、朝からいろいろ活動するのは本当に楽しそう。自分も「エクストリーム出社」したくなる、そんな1冊です。

Posted byブクログ

2014/06/07

エクストリーム出社とは、メンタルコントロール方法の一つなのだろう。 自分も転勤してしばらくは慣れない仕事と新しい人間関係のため、毎朝の出社が憂鬱だったように思う(そういえば、朝の電車でも寝ていなかったな。たぶん緊張して気が高ぶっていたのだろう)。ところが慣れとは恐ろしいもので、...

エクストリーム出社とは、メンタルコントロール方法の一つなのだろう。 自分も転勤してしばらくは慣れない仕事と新しい人間関係のため、毎朝の出社が憂鬱だったように思う(そういえば、朝の電車でも寝ていなかったな。たぶん緊張して気が高ぶっていたのだろう)。ところが慣れとは恐ろしいもので、現在では通勤が憂鬱なことは稀になり、ほぼ毎日、二度寝と読書を楽しみ?つつ、出社している(自己啓発本などでは朝の二度寝は非効率的と書かれているが)。 会社では今日出来る仕事を限定して優先順位をつけてこなすようにしている(これは余談だが)。 T名バスターミナルまで行ってから。茅ヶ崎駅経由の相模線で。八王子駅経由の横浜線で。それこそ、高尾山に登ってから。などと考えてみたが、元々、毎日が小旅行のような通勤だから、今あえて試してみようと思わない。また、そんなことをしなくてもメンタルコントロールできると思う。

Posted byブクログ

2014/04/02

最近ちょっと話題になった「エクストリーム出社」についての本。 出社前に何らかのアクティビティをしてから出社する。このとき重要なのが、「定時に間に合う」ということ。 時間制限のある中でいかに楽しむか、というのがミソらしい。 家の中でできること、家の外で(しかもかなり遠くまで行っ...

最近ちょっと話題になった「エクストリーム出社」についての本。 出社前に何らかのアクティビティをしてから出社する。このとき重要なのが、「定時に間に合う」ということ。 時間制限のある中でいかに楽しむか、というのがミソらしい。 家の中でできること、家の外で(しかもかなり遠くまで行って)することなど、実例がいろいろ紹介されている。 おもしろいと思うけど、実際やるかどうかとなると・・・。 始業時間が一般より早い(と思われる)ので、なかなか思い切ったことができんよな。

Posted byブクログ

2014/02/03

エクストリーム出社! 朝に集まって人脈を増やすとかビジネスに役立てるとか、そんなんじゃなくて、朝に旅行とか、登山とか、エクストリーム的な何かをバッチリ決めてから出社するというススメ。エクストリーム出社自慢がつらつらと並んでいて、ああすげえ、俺もやりたい、もっと上を行きたい、と思え...

エクストリーム出社! 朝に集まって人脈を増やすとかビジネスに役立てるとか、そんなんじゃなくて、朝に旅行とか、登山とか、エクストリーム的な何かをバッチリ決めてから出社するというススメ。エクストリーム出社自慢がつらつらと並んでいて、ああすげえ、俺もやりたい、もっと上を行きたい、と思えばエクストリーマーの資格あり、でしょう。無理だと思えることをやる、制約の中でやる、ということに面白さがある、ということです。 僕もかつてエンデューロコースを走行してから出社とか、トライアルの練習してから出社とか、それなりにエクストリームだった(行為単体はエクストリーム的だけど、概念からするとエクストリームじゃないか?)けど、今は逆行してインドア系にとどまっています。何かちょっと悔しい。まあ、ともかく夜は早く寝よう。

Posted byブクログ

2014/02/01

エクストリーム出社と名がつく前から、出勤前の朝にレジャーをキメていたが、ルールを作っていろんなレジャーをしているのを見ると、もっとキメてみたくなる。

Posted byブクログ

2014/01/22

「エクストリーム出社」とは、会社に出勤する前の憂鬱な時間に敢えてレジャーを満喫し、1日を有意義に過ごす起爆剤にしようという活動のこと。月に1・2回程度の頻度が推奨されており、「朝は忙しいもの」「遊びは休日にするもの」といった固定観念を覆す新常識として話題のトレンドです。また、ビジ...

「エクストリーム出社」とは、会社に出勤する前の憂鬱な時間に敢えてレジャーを満喫し、1日を有意義に過ごす起爆剤にしようという活動のこと。月に1・2回程度の頻度が推奨されており、「朝は忙しいもの」「遊びは休日にするもの」といった固定観念を覆す新常識として話題のトレンドです。また、ビジネス書を読んだり自己啓発にいそしむ「朝活」と混同されがちですが、実態は似て非なるものです。 本書内では、同活動の利点とともに数多くのエクストリーム出社の「シュッシャーズ・ハイ」例が紹介されています。一読した感想としては「※あくまでも個人の感想です」という印象を受けなくも無かったのですが、確かに実践してみたい気持ちにさせられました。 また、本書内で書かれていた、日常生活にもゲーム感覚で取り組める施策を織り交ぜるという考えには共感しました。 (ごとう)

Posted byブクログ

2014/01/19

エクストリーム出社というのが話題なので気になって購入。仕事のアウトプットを高めるためにも、少しずつでも非日常性を採り入れようというもの。自宅・オフィスでできること、近場の街でできること、小旅行が必要なこと、に区分されていて、初心者でも取り組もうと思えるように工夫されている。 朝r...

エクストリーム出社というのが話題なので気になって購入。仕事のアウトプットを高めるためにも、少しずつでも非日常性を採り入れようというもの。自宅・オフィスでできること、近場の街でできること、小旅行が必要なこと、に区分されていて、初心者でも取り組もうと思えるように工夫されている。 朝runで美しい朝の風景を見ることも、築地で朝飯を食べることも、エクストリーム出社の一つらしい。そう考えるとオレも、シュッシャニストだな。確かに早くから会社に来て仕事を始めるよりも、気持ちいい朝を過ごしてから出社した方が頭が軽く、仕事がはかどるよな。前泊してからの出社というのはどうかと思うけど。交通機関に障害があれば、始業時刻に間に合わないものな。

Posted byブクログ