1,800円以上の注文で送料無料

高校中退 の商品レビュー

3

6件のお客様レビュー

  1. 5つ

    1

  2. 4つ

    0

  3. 3つ

    2

  4. 2つ

    2

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2019/08/26

自分自身周りの大人に恵まれてきたんやなと思います。 自他共に認める「天カス」でしたが2年の時の担任の先生に救われました。 首の皮一枚で繋がったのですが「心を入れ替えて」とはいかず相変わらずのラグビー三昧でσ^_^; ただクラブが終わってからは自分なりに改心して頑張りました。 なん...

自分自身周りの大人に恵まれてきたんやなと思います。 自他共に認める「天カス」でしたが2年の時の担任の先生に救われました。 首の皮一枚で繋がったのですが「心を入れ替えて」とはいかず相変わらずのラグビー三昧でσ^_^; ただクラブが終わってからは自分なりに改心して頑張りました。 なんとか一浪して進学後に役所に滑り込んで。 これからは後進に恩を送っていこうと思います。 本書はそんな子供達の周りにいる大人が少し頑張ったら救われる子がもっと増えるんやろなと思いました。

Posted byブクログ

2018/01/05

誰に向けての書なのか、そもそも前提として「高校中退」がどういう状態を意味しているのか不明瞭なので本質がまったく見えてこない。僕自身は単位制中退→通信制高校卒だが、その通信制高校ですら生活リズムが崩れることの危惧を指摘してオススメしていない感じなので、結局落としどころも著者の主張も...

誰に向けての書なのか、そもそも前提として「高校中退」がどういう状態を意味しているのか不明瞭なので本質がまったく見えてこない。僕自身は単位制中退→通信制高校卒だが、その通信制高校ですら生活リズムが崩れることの危惧を指摘してオススメしていない感じなので、結局落としどころも著者の主張もさっぱり分からなかった。「~わけ。」など文体と生徒へ話す口調がものすごく上から目線なのも気になったし、「高校の先生は実は暇」というのは何を根拠にしているのか?モヤモヤと微妙な後味の悪さが読後に残ってしまった。

Posted byブクログ

2014/12/23

さまざまな原因やきっかけで、毎年5万人が高校を中退しています。彼らの多くは、その後、通信制高校を選ぶか、ずるずると、引きこもり、ニートと呼ばれる道に進んでいく、といわれています。本書は、高校を中退しても「中退者を受け入れる転入・編入先がある」ということを、多くの実例とともに示しま...

さまざまな原因やきっかけで、毎年5万人が高校を中退しています。彼らの多くは、その後、通信制高校を選ぶか、ずるずると、引きこもり、ニートと呼ばれる道に進んでいく、といわれています。本書は、高校を中退しても「中退者を受け入れる転入・編入先がある」ということを、多くの実例とともに示します。それは不登校・引きこもりから立ち直る道でもあります。最初に入学した高校が自分に合わなかったからといって、絶望的になることはありません。中退して、別の高校に移ればいいのです。現状では先端をいっている東京・大阪の例を紹介し、全国の教育関係者に制度の改善を訴えます。

Posted byブクログ

2014/07/27

不登校をテーマにした本は他にもたくさんあるが、これはその中でも特に高校中退、転学に的を絞った本。著者の価値観を押しつけ過ぎるきらいもあるが比較的読みやすい。

Posted byブクログ

2014/06/03

高校批判で悲しい。 特に私立高校への著者のネガティブな発言にはどうかと思う。もう少し冷静に書いて欲しい。 また対象とする読者が不明確。中退者?高校教師?一般読者? 個人的は一般的な読者を想定しているように思えたけど、読んだ後に、何を伝えたいのか不明確。 また立ち直るための三原則の...

高校批判で悲しい。 特に私立高校への著者のネガティブな発言にはどうかと思う。もう少し冷静に書いて欲しい。 また対象とする読者が不明確。中退者?高校教師?一般読者? 個人的は一般的な読者を想定しているように思えたけど、読んだ後に、何を伝えたいのか不明確。 また立ち直るための三原則の詳しい説明がない。(この原則は大変勉強になった)期待して読み進めていたのにな。「はじめに」で触れておきながら、該当部分は数ページ。読んでいて、知りたい情報が得られずやきもきしている。 また文体が非論理的でわからない。言葉がいたるところで省略されており、著者や教育関係者には伝わるであろうが、一読者として伝わらない。日記を読んでいる感覚。読者を想定して順序立てて論じて欲しい。 そして著者の武勇伝的な件は個人的に不要。それよりも具体的な彼なりの生徒を救う方法を原理化して紹介して欲しかった。現場の最前線で働いている著者故に、その現場の感覚を言語化するのは大変困難なことかもしれない。しかし、それにしても酔いつぶれたおじさんの愚痴を聞いているような文章で残念。もう少し冷静で、建設的で、聡明な文章に期待したい。読みながら、どんなマイナスのレビューを書こうかと思った初めての本。☆2。

Posted byブクログ

2014/02/08

メインに語られているのは中間層以上の学校での中退について。 中退そして転入というシステムについて紹介されています。 勉強になる一冊でした。

Posted byブクログ