1,800円以上の注文で送料無料

奇跡の職場 の商品レビュー

3.7

20件のお客様レビュー

  1. 5つ

    2

  2. 4つ

    10

  3. 3つ

    3

  4. 2つ

    2

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2015/07/12

引き込まれるように一気に読んだ。意識の改革、リーダーの求心力、大変だがうまく動き出すと素晴らしい結果に繋がる好例。

Posted byブクログ

2015/04/05

どんな事にも意味を見いだし、前向きに働くってのはとても素晴らしい事だ。 しかひディズニーが見学に来るとはすごい。

Posted byブクログ

2014/09/25

新幹線以外でも同じことができそうだが、していないということは、テッセイが相当練り上げられた組織だとわかる。

Posted byブクログ

2014/08/27

ディズニーランドが見学にくる脅威の会社。 特段、スゴイ方法や目新しいことはない。 が、熱意と継続を絶やさないところが素晴らしい会社にしてるんだろうな。 1番わかりやすく、1番難しい。

Posted byブクログ

2014/08/24

・「礼に始まり、礼に終わる」気持ちを引き締める。 ・ひとつの考え方を徹底させるためには、具体的な行動も大切だが的確なうたい文句も必要。 ・意欲の源泉は生活と身分の安定にあり ・従わない人をあえて突き放す ・トップダウンの指揮系統は不可欠 「規律」のなかの「自由」 あたたかさ、厳し...

・「礼に始まり、礼に終わる」気持ちを引き締める。 ・ひとつの考え方を徹底させるためには、具体的な行動も大切だが的確なうたい文句も必要。 ・意欲の源泉は生活と身分の安定にあり ・従わない人をあえて突き放す ・トップダウンの指揮系統は不可欠 「規律」のなかの「自由」 あたたかさ、厳しさ、公平さ 明確なトップダウンとボトムアップ リスペクトとプライド ・100-1=ゼロ ・「エンジェルリポート」コツコツがんばる人をどんどんリポート。組織としてほめる形 ・「ノリ語」上司や同僚など周りの人が日常的にほめる、認める。言われればノリがよくなる言葉「ノリません語」はノリ語に言い換える。 ・「お金にならない仕事」に喜びを見出す。お金になることだけでなく「人のためになる」「役に立つ」という意識がとても重要な意味をもつ時代ではないか。 ○すべてはリーダーで決まる ・「NOと言わない」決意 ・規律の中での自由 ・「風通しのよい会社」さまざな現場の課題を抽出し、会社と従業員がともに解決策を考え、実践しその達成感を共有すること ・意外な言葉で夢を語ることが人の心を動かす。 ・コミュニケーションの目的は、自分のあたたかさを相手に伝えること。「あなたをいつも見つめています」肩書でなく「人」についていく「下、3日にして上を知り、上、3年にして下知らず」 ・10人のうちリーダーをきちんと育てることができれば、あとの9人は自然についてくる。 ・リーダーシップとは 自分の会社のどこに解決すべき課題があるかをよく知っている。そしてその課題をどうすればいいかを考えられる。そしてみんなを説得し、納得してもらう能力がある。みんなと一緒にその施策を展開できる心の広さを持つ。そして課題が解決したなら、みんなとそのことを喜ぶ力を持つ。 ・正しいことをしたければ偉くなれ ・とことん悲観的に考え、楽観的に決断する ・一つひとつの意見を実現 ・人生は打数が勝負 ・現状に満足しない。常に次の手を打ち続ける。 ・出る杭は叩かずに育てる ・誇り、生きがいを持った瞬間に、人生の新たな幕は開く ・「プライド(誇り)」が仕事のレベルを格段にあげる ・働くとは生きていることを実感すること 「奇跡の職場」を作るためには、それだけのことをしないとダメ。リーダーシップ論もすんなり納得でした。ためになります。

Posted byブクログ

2014/03/08
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

新幹線劇場を自称する清掃チーム、まさに3Kの仕事を、旅の思い出を提供するおもてなしとして位置づけ、現場の気づきを生かすマネジメントに感心した。 これからも利用者に価値を提供する気づきのお仕事を期待したい。 100-1=0(特に安全面では、たった一つの事故が全体の効果的な取り組みを帳消しにしてしまうということ)が印象に残った。 14-26

Posted byブクログ

2014/02/25

いい話だよね。 働くことに誇りを持てる環境をつくり一人一人が自発的にサービスを高めていく。 奇跡の職場だと思います。 とても、この高みには至らないと思いますが、やれることからやっていくしかないよね。 大事なのは理想、夢をもてるか、そしてビジョンであろう。

Posted byブクログ

2016/05/01

「テッセイ」は、ただのお掃除の会社ではなく、「ちょっと変わった会社」です。彼らはすべての仕事を、「おもてなし」あるいは「サービス」と位置づけています。  誰もやりたがらない「お掃除の仕事」に対してやる気を出してもらうために著者が考えたのは、現場で働く仕事への「誇り」と「生きがい」...

「テッセイ」は、ただのお掃除の会社ではなく、「ちょっと変わった会社」です。彼らはすべての仕事を、「おもてなし」あるいは「サービス」と位置づけています。  誰もやりたがらない「お掃除の仕事」に対してやる気を出してもらうために著者が考えたのは、現場で働く仕事への「誇り」と「生きがい」を持ってもらうことでした。  詳細なレビューはこちらです↓ http://maemuki-blog.com/?p=2175 ‎

Posted byブクログ

2013/12/18
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

真っ先に頭に浮かんだのは・・・「どうやったら見学」できるのか?そして著者の話を生で聞きたい。でした。 途中、何度か涙で本が読めませんでした。 まじめにコツコツやっている人たちに、「スポット」をあて社会で自信を取り戻させていく。働く喜び、生きる喜び、人に尽くす喜び、喜んでもらう喜び・・・。 自分達の「仕事の意味は何か?」。モノを売るだけではなく、そのモノを通して得られる満足を売っているんやで・・・じゃあ満足してもらうためには・・・。商品、サービス、クリンリネス・・・やることはいっぱい有る。でも自らそれをやってもらうために、マネジメントができることは? 売上という数字だけではない、「満足度」をあげてもらうために。特に参考になるのが、「ノリ語」!これだけで一冊の本にしてもいいのでは?と思います。

Posted byブクログ

2013/12/06
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

チェック項目8箇所。テッセイを「奇跡の職場」と呼んでいただいたことがありますが、それもすべて現場のスタッフの力です、その姿には、どんな仕事にも共通する本質が隠されているようにも思います、本書を通じ、何かを感じていただければ幸いです。「自分たちの仕事は清掃だけではない。お客様に気持ちよく新幹線をご利用いただき、かけがえのない旅の思い出をつくっていただくことなのだ」。テッセイのスタッフが掃除する座席、拭くテーブルの数は、1日に約12万席です、単純計算で1年間に約4380万席にもなります、しかし「テーブルが汚れている」というクレームは年に5,6件程度です、それも新幹線を運行するJRから「電車が遅れていて出発を早めるからテーブルを拭かなくていい」という指示があったときのものがほとんどです。たとえ掃除を7分間で終わらせることができたとしても、スタッフの表情が死んでいたり、明らかにつまらなそうだったりしたら、その姿がお客様に感動を与えることはないと思います、それどころか、本人が気づかないうちにお客様を嫌な気分にさせてしまうかもしれません。今の時代は「正社員は減らすもの」という傾向が見られますが、本来はパートや契約社員ではなく、正社員に会社の思いをきちんと理解してもらい、技術、マナーを磨き続けてもらう、そして会社の発展に大きく寄与してもらうことが大切ではないか、そう私は思ってます。リーダーシップを備えている人は、どんな集団にも必ずいるもの、ですからその人を見出し、責任を持たせる、すると職場が俄然輝きを増すことになります、つまり、10人のうち1人のリーダーをきちんと育てることができれば、あとの9人は自然についてくるのです。「組織っていうのはおかしいと思うことがあるだろ。それは俺も同じだ。でも、最初から文句を言うな。まず文句から入ったら、叩かれるだけだ。だから、間違いだと思うところを指摘して、正しいことができるようになるためにも偉くなれ。偉くなってから、それをちゃんと実行すればいいんだ。ただし、偉くなったころにはその思いを忘れていることがあるから、絶対に忘れてはいけない」。働くとは、どういうことでしょうか? もしもそう問われることがあったとしたら、私は「生きていることを実感すること」と答えます。

Posted byブクログ