おしゃべり科学 の商品レビュー
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
面白かった。 会話形式だから読みやすいし、質問する側が基礎レベルの事を聞いてくれるから理解できる。 人間以外の色の見え方とか深く考えた事無かったけど、見えてる色が違うって不思議。自然と人間中心で物事考えてた反省。 味覚とか温度の感じ方とか、コケの話も興味深かった。もっと知りたい。
Posted by
面白かった!生物学や物理学、天文学など、色々な理系の研究者の方の研究内容が、インタビュー?対談?形式で紹介されている。 インタビュアーの方が素朴な疑問をぶつけてくれているのでわかりやすいし、研究者の方の研究対象への情熱もとても伝わってくる。 各研究同士にも関連があることも感じ...
面白かった!生物学や物理学、天文学など、色々な理系の研究者の方の研究内容が、インタビュー?対談?形式で紹介されている。 インタビュアーの方が素朴な疑問をぶつけてくれているのでわかりやすいし、研究者の方の研究対象への情熱もとても伝わってくる。 各研究同士にも関連があることも感じられて、興味が深まった。
Posted by
わかったような、わからないような、でも面白かったです。 私は理系出身でした。 量子力学もかじりました。 でもかな~り、わかりませんでした。 間違っていたら教えていただきたいですけれど・・・ 宇宙は最初、「無」で、そこから突然始まった。 今はこれだけの物質があふれているけれど...
わかったような、わからないような、でも面白かったです。 私は理系出身でした。 量子力学もかじりました。 でもかな~り、わかりませんでした。 間違っていたら教えていただきたいですけれど・・・ 宇宙は最初、「無」で、そこから突然始まった。 今はこれだけの物質があふれているけれど、すべては(宇宙も、世界も)「無」から作られた。 なぜ、無から物質が作られるかというと、あまり馴染みのない、「反物質」がキーとなっている。 「反物質」+「物質」 = 「無」 なので、「無」から「物質」が作られる。 「反物質」はしらない。だけど、どこかにあるはず。 我々は安定した「物質」を見ているし、囲まれているから安定していると思っているかもしれないけれど、そんなことはなくって、消えてしまうものかも。 ということでよかったでしょうか。 ゼロから作れるなら、どんなものでも作れるよな~、太陽だって作れる、、、なるほど、と思いました。 お金作ってほしい。Xmasのお願い。。 +++ 学生時代、核融合の反応式を書いて、重さを計算したことがあったけれど、 確かに質量がどこかに消えた。 消えたものは E=mc2 に基づいてエナジーになってしまう。 だから核融合はすごいのだけれど、どこに消えたんだろう? あの時はひどく気になったけれど、追及できなかったし、難しすぎた。 あれは気のせいだったのか、覚えていない・・・ 反物質と物質の反応なんて、この比じゃないんだろうなあ、それにしてもわからなすぎる。 そうそう、つくばの加速器は見学させていただいたことがあります~。 中に入りました。それはもう巨大でした。
Posted by
「おしゃべり」形式ってのが科学オンチな人間にとって理解しやすくて良いな。ひと晩で理系になれるかはさておき、科学の世界をちょいとだけでも覗けた事で、メダカが見るカラフルな世界に近づけた気がする。さて、イオンチャネルを開きに熱いコーヒーを飲みに行こうかしら。
Posted by
第1章[理論物理学] 真空は空っぽじゃない――暗黒エネルギーからさぐる、宇宙の正体 磯暁 第2章[行動生物学] メダカは幼なじみがお好き?――視覚にたよる世界観 成瀬清 第3章[計算化学] 水分子のいすとりゲーム――氷が融ける瞬間 望月建爾 第4章[分子細胞生理学] ...
第1章[理論物理学] 真空は空っぽじゃない――暗黒エネルギーからさぐる、宇宙の正体 磯暁 第2章[行動生物学] メダカは幼なじみがお好き?――視覚にたよる世界観 成瀬清 第3章[計算化学] 水分子のいすとりゲーム――氷が融ける瞬間 望月建爾 第4章[分子細胞生理学] 虫は防虫剤でヤケドする?――温度センサーのだまし方 富永真琴 第5章[応用動物行動学] カラスをだます――かしこいだけじゃない、カラスの秘密 塚原直樹 第6章[神経生物学] 脳のクセ――見えない操縦士 平田たつみ 第7章[電波天文学] 銀河系の自分探し――銀河の地図のつくり方 本間希樹 第8章[極地生態学] コケのノーガード戦法――コケに学ぶ戦わない生き方 伊村智 第9章[進化生理学] 進化と病気の深い縁――理想じゃない人間の姿 颯田葉子
Posted by
- 1