前向き力 の商品レビュー
やってみたいと思う事がたくさんあった! 時間意識、知情意体、一日一個のプラス やるかやらないかは自分次第! 少しでも読んだことを自分の物にして継続しようと思う 再読も絶対する!
Posted by
読書録「前向き力」3 著者 齋藤孝 出版 筑摩書房 p78より引用 “ たとえば原稿用紙を前にした時、いい文 章を書こうとすると、一行目が書けない。私 自身、かつて丸一日、机の前でうんうん脂汗 を流して、原稿用紙一枚も書けなかったこと がある。” 目次より抜粋引用 “前向き...
読書録「前向き力」3 著者 齋藤孝 出版 筑摩書房 p78より引用 “ たとえば原稿用紙を前にした時、いい文 章を書こうとすると、一行目が書けない。私 自身、かつて丸一日、机の前でうんうん脂汗 を流して、原稿用紙一枚も書けなかったこと がある。” 目次より抜粋引用 “前向き力をつけるものの考え方 前向き力をつける仕事のやり方 落ち込んだ時の脱出法” 教育学を専攻とする大学教授による、気持 ちを良い方向へと動かすコツを記した一冊。 同社刊行作「脱力系!前向き思考法」改題文庫 版。 ものの考え方から体の整え方まで、すぐに でも実行できるであろうやり方が書かれてい ます。 上記の引用は、一歩目を踏み出すことにつ いて書かれた項での一節。 著者程数多くの著作を持つ方でも、書けない ことがあるものなのですね。数多く書いてい るからこそ、そういう事態に陥ることもある ともいえるのかもしれませんが。 同著者の他作品で書かれている方法が紹介 されていますので、より詳しいやり方を身に 付けたい方は、そちらをあたってみるのもい いのではないでしょうか。 ーーーーー
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
日本人が目指すべきは「脱力した前向き」だとの論点に共感。この”脱力”は案外難しい。テニスやゴルフの会心の一打は、腕全体に力を入れるよりも、脱力して腕をムチのように撓らせると実現できることに通じる。つまり、こういうことだ。いつもしゃかりきでがんばるのはできなくはないが大変だし疲労の蓄積が半端なく長くは続かない。しかし、常に気分を一定に保ち、前向きでいられる考え方・方法論を確立すれば楽しく生きられるはずだ、との内容。例えば「後悔」はしないで「反省」する、「惰性力」で生きていく、「考える>気分」の法則、一日プラス決算主義、六割をゴールにおく、生きているだけで丸もうけ、との考え方だ。
Posted by
もっともあんたに必要ない本。と友達に言われたが、そうでもなくなかなかいい心のケアとなりました。 この本のなかでオススメしてるエッセイもちょいちょいきになるものも多くこれから読んでいきたいと思ってしまいました。 いや、そうなんだよ。 と、思わずにいられないアドバイスで、今後や...
もっともあんたに必要ない本。と友達に言われたが、そうでもなくなかなかいい心のケアとなりました。 この本のなかでオススメしてるエッセイもちょいちょいきになるものも多くこれから読んでいきたいと思ってしまいました。 いや、そうなんだよ。 と、思わずにいられないアドバイスで、今後やりたいことをやるためのステップとして少ない時間のやりくりから始めてみようかと思います!!!!
Posted by
誰でもできるような簡単な、だけどすごく実用的な技がたくさん載っていてためになった。 特に印象に残っているのは、自分の悩みを紙に書いて整理してひとつずつ順番に解きほぐして行けば、実はとてもシンプルな悩みであることがわかるというもの。
Posted by
《この本は前向きに生きるためのエッセンスが具体策として詰まっている》 平易な文章で誰でも分かりやすく、今日からすぐに前を向いて生きていこうと思える。 特に今の自分に響いたのは、「一日一汗で、フワっと上がる上昇気流を掴む」。ジムに通い黙々とフロー状態になることで、嫌なことを忘れ活力...
《この本は前向きに生きるためのエッセンスが具体策として詰まっている》 平易な文章で誰でも分かりやすく、今日からすぐに前を向いて生きていこうと思える。 特に今の自分に響いたのは、「一日一汗で、フワっと上がる上昇気流を掴む」。ジムに通い黙々とフロー状態になることで、嫌なことを忘れ活力が漲ってくる。文章と自分の体験が一致した貴重な瞬間だった。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
ゆる~く読めそうだなぁと思って手にとってみた本。最近ストレスフルで疲れ気味だったんですが、これ読んでちょっと頑張れる気がしてきました。 すぐに使えることも乗ってるし、あぁそう考えれば確かに今の状況なんかまだまだだなぁ、なんて思わせてくれる話がたくさん。 結局、自分の考え方一つで世界は変わるわけで、そのきっかけを掴むためのヒントがたくさん入ってます。ちょっとつらいなぁと思ってる人には、ちょうどいい文量の本だと思います。
Posted by
- 1