漫画・うんちく埼玉 の商品レビュー
2014年の本なので多少古さはあるものの、埼玉の基本知識が詰まった本。 漫画だけどネームが多いので読むのが結構疲れる。 埼玉は真ん中の路線で分断されている上、東京の方を向いているので県内の他の地域については知らないことが多い。 だが近年ネタにされることも増えたので、あまり目新しい...
2014年の本なので多少古さはあるものの、埼玉の基本知識が詰まった本。 漫画だけどネームが多いので読むのが結構疲れる。 埼玉は真ん中の路線で分断されている上、東京の方を向いているので県内の他の地域については知らないことが多い。 だが近年ネタにされることも増えたので、あまり目新しいことはなかった。 あと浦和・大宮ネタが中心になるのは仕方ないのかもしれないが、西側に偏っている印象。 もっと他の地域にも焦点を当ててほしい。
Posted by
書店に平積み(県民です)になっていたので読んでみたのですが、これは漫画なのに本当に詳しくてびっくりしました。私は埼玉都民の妻として引っ越してきたので出身が埼玉ではなく、県の歴史や地理的な部分は全く知らなくてとても勉強になりました。中途半端に知っていたことを詳しく知る機会にもなりま...
書店に平積み(県民です)になっていたので読んでみたのですが、これは漫画なのに本当に詳しくてびっくりしました。私は埼玉都民の妻として引っ越してきたので出身が埼玉ではなく、県の歴史や地理的な部分は全く知らなくてとても勉強になりました。中途半端に知っていたことを詳しく知る機会にもなりました。浦和と大宮の確執が大きいのは歴史を考えると仕方ないのかななんてことも思ったりしました。一番びっくりしたのがさいたま市がひらがなになった理由です。埼玉(さきたま)は確かに歴史を考えると行田のものかもしれません。
Posted by
ネタはるるぶにも載っているようなのが、大半です。東京都と仲良くみたいな論調ですが、実際は、荒川の治水対策も下流(東京)への影響から先延ばしにされた歴史もあります。
Posted by
- 1