1,800円以上の注文で送料無料

劇場版 魔法少女まどか☆マギカ [新編]叛逆の物語(3) の商品レビュー

3.9

8件のお客様レビュー

  1. 5つ

    3

  2. 4つ

    2

  3. 3つ

    2

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2015/01/06

今自分たちが存在する世界の真実を知ってしまった暁美ほむらは鹿目まどかの願いを踏みにじるキュゥべえを憎み、自ら魔女となり仲間に倒される未来を選ぶ。駆けつける仲間たち。しかし、想像を遥かに超える結末が待っていた。

Posted byブクログ

2014/04/12

改変された部分が好印象だったので、☆2です。 感想はブログに書いてあるので、別段ここで書かなくてもなと(映画と大差ありませんので)。

Posted byブクログ

2014/01/19

(2014/1/15読了)駅のホームで電車待ち中に読んでたら、夢中になりすぎて電車が来たことに気づかず、1本乗り過ごしました。 まどマギが、まさかこんな壮絶な百合愛な話になるとは・・・!映画で内容知ってるのに、映画を観た時と同様に、杏さやのシーンと、ほむらの「愛よ」にヤられた

Posted byブクログ

2014/01/13

BD/DVDの発売日が決定し、予約受付開始中。ですが、映画とは違う表現での反逆を楽しめる。前巻よりは重さ、暗さは減っていると思う。むしろ、ほむらのはっちゃけぶりが見事といえる。背表紙のおまけも中々面白く、まどさやな感じが良い。映画を観ていなかった人も、観た人も読んだほうがいいかも...

BD/DVDの発売日が決定し、予約受付開始中。ですが、映画とは違う表現での反逆を楽しめる。前巻よりは重さ、暗さは減っていると思う。むしろ、ほむらのはっちゃけぶりが見事といえる。背表紙のおまけも中々面白く、まどさやな感じが良い。映画を観ていなかった人も、観た人も読んだほうがいいかも。

Posted byブクログ

2014/01/13

やっぱこの展開大好き。 相変わらずさやかさんはかっこよくて、感動的大団円になるかというフェイントの後のほむらさん。…がんばれ! そしてカバー裏の新編パロ(?)「眠り姫」がとてもにやにや。

Posted byブクログ

2014/01/12

劇場版を観ていないので、ずっとコミックで追いかけていました。 わーそういうことだったのね。でも、ほむほむの行きついたところに違和感をおぼえたりとかはないです。愛を突き詰めてしまったあまりに、世界を変えてしまうほどの自分本位な力を得てしまった。今放送されているプリキュアと似たものを...

劇場版を観ていないので、ずっとコミックで追いかけていました。 わーそういうことだったのね。でも、ほむほむの行きついたところに違和感をおぼえたりとかはないです。愛を突き詰めてしまったあまりに、世界を変えてしまうほどの自分本位な力を得てしまった。今放送されているプリキュアと似たものを感じました。

Posted byブクログ

2014/01/11
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

基本的にストーリーは一緒だけど、表現の仕方が変わっていたり、いろいろ場面の補完がされていたように思う。ティロ・フィナーレは変わってたと思うし、映画ではオクタヴィアの槍はいつのまにか持ってたような気がする。(映画は1回しか見てないので記憶が怪しいところも・・・) 「もう悪魔とでも呼ぶしかないんじゃないかしら」のほむらちゃんの顔が素晴らしい。 映画のBDが出るのが楽しみです。

Posted byブクログ

2014/01/11
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

叛逆の物語、最終巻。多少の演出の差はあれ、筋は映画に大変忠実。映画本編では、まだだめよのテーマ(仮称)のアレンジが多数使われていますが、漫画版今巻では2箇所「まだだめよ」台詞連続演出が使われており(片方は必然性が低いのにあえて使っていそうな分)、叛逆の物語において「まだだめよ」は大きなモチーフと言っていいかもしれません。以下とりとめなく箇条書き。 ・p.4 Clara Dolls さんちゃんと(本来の)仕事してる ・p.9,10 この変身シーンを筆頭に、漫画版のなぎさちゃんかわいい ・p.11 Homulilly の目というかなんというかこうなってたのね ・p.34,35 さやか、いい表情 ・p.40 がたがたするピョートルさんがかわいくてくやしい ・p.42-44 列車砲ティロ・フィナーレ、演出こっちの方が好きかも ・p.40,46 これもいい補完演出ではないかと ・p.50 使い魔さん大集合 ・p.59 これは優しさなのかもしれないけどそりゃほむらも血の涙も流すと思う ・p.64 二人を見守る四人はいいね ・p.66,67 むしろ本編の感想だけど、Magia のまどほむアローを具現化してくれるとは思わなくて嬉しかった ・p.74 さすがに「「「わけがわからないよ」」」にはならず 映画ではちょっとやりすぎ感があったのでこれでよいかと ・p.82 マミさん感極まってるがな まぁマミさんにとってはマジ救済の女神かもしれない ・p.83,84 やっぱりまどか様はお迎えにノリノリだったと思う ・p.86 きょとんとしたまどか様かわええ ・p.100 「愛よ」 なんというか有無を言わさぬというか そりゃフォントも明朝になる ・p.102 これはアカン表情 ・p.110,111 ここは敢えて決別するかのような映画の演出はいい演出だったかと ・p.119 忘れさせられるみんなは幸せで忘れられないほむらだけが辛いよね、これ ・p.124 なぜか漫画の方がこのシーンすんなり入ってきた気がする ・p.131 これで中学生とか…… ・p.140 このシーンにはやっぱりほむらの顔の方が、と思ったけど、このまどかの表情と ・p.139 のこんなほむらの泣き顔見たら、きっとまどかは放っとかないと思えるようになったのでこれはこれで良し

Posted byブクログ