医者いらずの食 の商品レビュー
著者の食に関する見解がまとめられている。 個人的には、著者の書きっぷりには癖があり、あさ出版から出ている(ライターが書いた)本のほうが読みやすいので、そちらをすすめる。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
何も食べられません。 とりあえず、明日、自然食品店に行って、味噌を買おう!野菜や肉、魚もかな…。 近所の自然食品店が閉店して、他の調味料は、自然食品店で購入していたものを見つけたが、味噌がなかなか見つからない。 P28~概略は… 自閉症やアスペルガー症候群やADHDなどの発達障害は、存在しない。これらは状態を表したもので、原因に触れず、この状態を社会が許容できないことがおかしい。大人や社会の都合によって、病名をつけている。 発達障害と呼ばれるものの原因… ・ワクチン後遺症 ・慢性栄養素欠乏 ・砂糖中毒 ・食品添加物中毒 ・農薬の慢性暴露 ・教育やしつけの問題 ・家庭内不和の影響 ・教員や周囲による強制的診断 ・電磁波や放射線の慢性暴露 ・いじめ、虐待などの影響 ・遺伝的問題 ・産婦人科的問題に付随した高次脳機能障害 先日、テレビで5人姉妹の家庭が紹介されていました。上の4人がADHDなので、小学生から不登校。お母さんは、元気で明るく過ごせれば良いと。それで良いのかな? この本によると、ADHDは発達障害ではない、病気じゃないと。 発達障害や精神疾患など、なんでもかんでも病名が付いている気がします。 知り合いのお子さん「起立性調節障害」で、通信制高校に転校しました。朝起きれなくて、午後になると元気になると…詳しいことはわからないけれど。私、若いころ低血圧で上が90なかったので、朝は調子悪くて、コーヒー飲んで無理やり学校や会社に行ってました。 病名付けると、病気だからしょうがないになるけど、本当にそうなのかな…。病名付くと安心するけど、昔だったら「何言ってんの、起きなさ~い!」と、親が追い出していたのではないかとも思ってしまう…。 他にも… F1の農作物の危険性や、TPPによって日本の農業が危機に向かうなどなど…納得することばかりです。 どうしたらいいのでしょう…。
Posted by
食養生を考える人にはお勧めです。 個体によって合う食べ物とそうじゃない食べ物が違うからね‥ そして、体質云々抜きにして、摂るべきでないものは共通してます。 そういうことが優しく書かれてます。
Posted by
医者は愚か者だそうだ その愚か者に診断をしてもらう患者はもっと愚か者か 加工品はもとより 素材でさえも農薬や放射能に汚染されているとしたら一体何を食べろと言うのだろう 怪しい添加物の食品を避けていたらたまに口にするしたら舌が受け付けなくなっていた
Posted by
読むべき本。 腸は賢くて脳は馬鹿、なるほど。 どういった生き方を選ぶかは個人の自由だけど、なにが良くてなにが良くないのか知った上で判断する。自分の身は自分で守り、からだの声を聞く。 生き物として大事なことを思い出させてくれるような、便利な世の中と引き換えに一体なにを犠牲にしている...
読むべき本。 腸は賢くて脳は馬鹿、なるほど。 どういった生き方を選ぶかは個人の自由だけど、なにが良くてなにが良くないのか知った上で判断する。自分の身は自分で守り、からだの声を聞く。 生き物として大事なことを思い出させてくれるような、便利な世の中と引き換えに一体なにを犠牲にしているのか、知らないことは罪だと思いました。 その上でどういった生き方を選ぶかはやっぱり個人の自由だけどね。
Posted by
一読の価値あり。 軍隊ではなく農業を~!!とテレビで国会を見るたび、叫んで来ましたが、この本を読んだらもう本当に絶望的な気分になりました。健康を守るのは個人個人の選択にしかないってことでしょうか。
Posted by
体に良い食事、前提となるのは汚染されていない、栄養価の高い食材であるが、現在の日本で入手するのは困難である。 栄養価を補うためのサプリメントにしても、信頼出来る材料を用いたものは希少だ。 人間の体はそれぞれさまざま。 万人に共通する、体に良い食材、食べ方はない。 菜食、糖質カット...
体に良い食事、前提となるのは汚染されていない、栄養価の高い食材であるが、現在の日本で入手するのは困難である。 栄養価を補うためのサプリメントにしても、信頼出来る材料を用いたものは希少だ。 人間の体はそれぞれさまざま。 万人に共通する、体に良い食材、食べ方はない。 菜食、糖質カットをはじめとする、栄養学や健康の為といった、頭が要求するものではなく、 体が要求するものを食べることが重要だ。
Posted by
●読むキッカケ ・買った当初はデトックスしていた時期に食を体系的に見直したいと思ったから ・なんとなく、最近食が乱れてきて、改めて見直したいと思った ●サマリー ・どう在るべきかは感覚的にわかってきている気がする ・それをいかに実現するのか、まだ考え抜けていなんだなあと ●ネ...
●読むキッカケ ・買った当初はデトックスしていた時期に食を体系的に見直したいと思ったから ・なんとなく、最近食が乱れてきて、改めて見直したいと思った ●サマリー ・どう在るべきかは感覚的にわかってきている気がする ・それをいかに実現するのか、まだ考え抜けていなんだなあと ●ネクストアクション ・デトックス後、いかに変なものを食べないようにするか、 終わるタイミングで考えるようにする ・粗食が1つ理想状態とした時に、その実現を妨げている因子をどう取り除くか考えてみる ●メモ ・メディアで取り上げられているような、「これをすれば大丈夫」という、 単純な解は存在しない ・いい方にいくために、1つは身体の声に耳を傾けられるようにすること ・もう1つは、その製品の成り立ちを詳しく知るようにすること ・最後に、不自然なものを遠ざけるようにすること ・そして、粗食は楽しいということを再認識すること
Posted by
・脳ではなく、腸の声を聴く ・ホールフード(一物全体)の重要性 ・一日三食もいらない (参考:『朝食有害説』渡辺正) ・30品目や栄養学もメディアの扇動 ・まごはやさしい ・玄米 ・人間は自分が食べられる存在であることも自覚すること、いつかは何か(寄生虫や細菌)に命を差し出して土...
・脳ではなく、腸の声を聴く ・ホールフード(一物全体)の重要性 ・一日三食もいらない (参考:『朝食有害説』渡辺正) ・30品目や栄養学もメディアの扇動 ・まごはやさしい ・玄米 ・人間は自分が食べられる存在であることも自覚すること、いつかは何か(寄生虫や細菌)に命を差し出して土に戻らなければならない、そうすることで初めて自然の中で何かを食べることを許される ・不食のひと ・すぐに血糖値が上がる「直接糖」ではなく「間接糖」をとる ・エキストラバージンでも安心できない、ビンかステンレス入りのもの ・調味料から変える (参考:『食品のカラクリ』) ・「ブルーゴールド 狙われた水の真実」(映画) ・遺伝子組み換え、TPP (参考:『「モンスター食品」が世界を食い尽くす!』) ・精神面を強くしたいなら、甘いものは砂糖であれ甘味料であれ、すべて使ってはいけない ・電子レンジの危険性 (参考:ハンス・ウーリッヒ・ヘルテル博士の報告) ・『大往生したければ医療とかかわるな』 ・精製された「塩化ナトリウム」はよくないが、良い塩は体の動脈硬化や廊下や認知障害をむしろ防いでくれる
Posted by
- 1
- 2