1,800円以上の注文で送料無料

ワカコ酒(徳間書店版)(2) の商品レビュー

3.9

38件のお客様レビュー

  1. 5つ

    9

  2. 4つ

    12

  3. 3つ

    13

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2022/04/29

大人の女の人がお酒の美味しい飲み方の紹介、心情を描いた漫画。 「ぷしゅー、ぷしゅー」言っています。 女の人らしいなと思う事もあれば、同じだなぁと感じるところもあります。 かなり拘って飲んでいるので勉強になります。 定番のおつまみやお酒でも拘ればもっと美味しく楽しめると感じました。

Posted byブクログ

2021/09/12

この漫画で知ったアヒージョ、未だに食べれていません。食べてみたいな。ハモの湯引きも美味しそうでした。 アスパラの串揚げは大阪で食べましたが、持てる熱さじゃなかったし噛み切れもしなかったです(笑)。

Posted byブクログ

2018/10/28

"美味しく飲めるお店は何よりも大切にしたいものだ。その条件は、一見さんには、適度な関わりをする店員と板さん、そして値段はそこそこで美味い肴を出してくれるお店。 私の好みは、それほど騒がしくなく、適度な距離感を保てるお店だ。 でも、全てを満たしてくれるお店は数少ない。 そ...

"美味しく飲めるお店は何よりも大切にしたいものだ。その条件は、一見さんには、適度な関わりをする店員と板さん、そして値段はそこそこで美味い肴を出してくれるお店。 私の好みは、それほど騒がしくなく、適度な距離感を保てるお店だ。 でも、全てを満たしてくれるお店は数少ない。 それぞれのお店でぴか一の一品があれば、その肴を楽しみに訪れる。そんな酒飲みの道楽、楽しみの一端を描いているのがワカコ酒だ! 第2弾も期待通り。末長く連載をしてください。お願いします。"

Posted byブクログ

2017/03/09

一巻の表情のないワカコが好きだったのだが。 そこがちょっと残念。 でも肴一皿、酒一種で酒を堪能できるワカコはマジで羨ましい。

Posted byブクログ

2017/01/29

確かに酒を覚えてから食べられるようになったものって結構あるわ。麻婆豆腐は山椒の辛さ。焼き牡蠣の時がとまるおいしさだし、チーズ天はほんとにけしからん肴。たこパ(たこ焼きパーティー)で揚げたこ焼きはありだな、やってみよう。夫婦穴子食べたかったのに、売り切れてたんよね。次に広島行った時...

確かに酒を覚えてから食べられるようになったものって結構あるわ。麻婆豆腐は山椒の辛さ。焼き牡蠣の時がとまるおいしさだし、チーズ天はほんとにけしからん肴。たこパ(たこ焼きパーティー)で揚げたこ焼きはありだな、やってみよう。夫婦穴子食べたかったのに、売り切れてたんよね。次に広島行った時はリベンジしたい。

Posted byブクログ

2021/05/09

麻婆豆腐 年を経て味覚が複雑化し舌馴染む日本の家庭の味から現地の人が食べているのに近い味まで知るにつけ今夜もまた思う大人楽しい 海老のアヒージョ バゲットを浸して食べるタイム アスパラの串揚げ 形も食感もこれ以上無い素材の生かし方 ビールに合う揚げ物ながら「野菜をまるごと食べるわ...

麻婆豆腐 年を経て味覚が複雑化し舌馴染む日本の家庭の味から現地の人が食べているのに近い味まで知るにつけ今夜もまた思う大人楽しい 海老のアヒージョ バゲットを浸して食べるタイム アスパラの串揚げ 形も食感もこれ以上無い素材の生かし方 ビールに合う揚げ物ながら「野菜をまるごと食べるわたしったらヘルシー」な気分 あさりの酒蒸し みつばがまたいい香り出汁料理に合う日本のハーブだ なす田楽 賀茂茄子 いかようにも変身できる器用な子 はもの湯引き 酢味噌 酢橘 夏がきた なめろう 元々漁師めしだったとは思えないほど繊細なのだ 炒りぎんなん 自分で割る醍醐味 チーズ天 キンキンビールに合わせる熱々おつまみ夏のしあわせ 鶏皮おろしポン酢 〔すぐでる〕の定番 フライドポテト 塩分と油分と炭水化物のかたまり ジャンクオブジャンクス 深夜ポテト 恐ろしい食べ物 秋刀魚の塩焼き 肝醤油 秋刀魚の生きてきた今までが凝縮されている もつ煮込み 作り置いて時間が経ってるほどもつが柔らかくなって味が染みていい 夏野菜の串焼き フローズン生ビール 冷×熱 女子会 いいねビール飲んで焼く端から食べる熱々たこ焼きは レバーパテ バリバリの「内臓系食べてます」感 海鮮コロッケ せっかく仕入れたものをなるたけ美味しく工夫した自信作に違いない お好み焼き 広島風お好み焼きそれも背脂ミンチを使ってじっくり焼く「府中焼き」 炙りねぎマヨ キンメの煮付け お燗・冷や・冷酒 お肉もそうだけど骨についてる身って味がいい 目玉のまわりのぷるぷるDHA 鯛の鯛出た 大人のエビマヨ ブランデーソース 蛸と胡瓜の酢の物 活タコ アクセントに針生姜 豚の生姜焼き 「ご飯に合うものは酒にも合う」の法則 辛味が特徴の生姜だけどそんな生姜の刺激を全て包み込んで旨さに変えてしまう豚の油の包容力 生ハム バルの定番 白ワインでちびちびやりたい「おつまみ」にカテゴライズされる 塩味と白ワインのコンビ大好き ハモンセラーノめあの中にどれだけの旨みを閉じ込めているのやら 鯵の南蛮漬け 南蛮漬け西洋のマリネ料理を模倣したのかなあでも立派な和食だ コーンバター コーンをメインで食べてるけど少し混ざっているベーコンがやけに楽しみだったりして幸せはいつも身近なところにある ゴーヤチャンプルー 踊る鰹節 スパム入り 沖縄に束の間の脳内トリップ 焼き牡蠣 これを食べずして私の冬は始まらない ぷしゅっ 自分を焦らすこの間も調味料 もちろん殻にたっぷり溜まった汁も 居酒屋新幹線 夫婦穴子 ビールに合う「骨せんべい」 しんきゅうちえ新久千映

Posted byブクログ

2015/06/12

酒と飯の話。 個人的には日常系食事漫画として好きですね。何となくわかる感覚を漫画にしたって感じで。ゆるーい感じです。 1巻よりも一話ごとのページが短くなっているように感じたが、気のせいだろうか?

Posted byブクログ

2015/05/05

基本、酒呑みメニューなんだけど、時折出てくるおかずメニュー。 そして、コーンバターが無性に食べたくなった。。。 ワカコさんのせいだ!(笑)

Posted byブクログ

2015/04/12

季節ごとにおいしいお酒に合う料理だったりこの料理にはこのお酒!っていうワカコのこだわりがほんと酒好きだなーと思います。 相変わらずお腹もすくしお酒が飲みたくなるマンガ。 今回のおしながきも好きなものばっかだった。 海老のアヒージョ、鶏皮ポン酢、もつ煮込み、レバーパテ、キンメの煮付...

季節ごとにおいしいお酒に合う料理だったりこの料理にはこのお酒!っていうワカコのこだわりがほんと酒好きだなーと思います。 相変わらずお腹もすくしお酒が飲みたくなるマンガ。 今回のおしながきも好きなものばっかだった。 海老のアヒージョ、鶏皮ポン酢、もつ煮込み、レバーパテ、キンメの煮付け、ゴーヤチャンプルー、焼き牡蠣など。 気になったのは、はもの湯引き。はもって食べたことないけど、美味しそうだしお酒に合いそうだ。

Posted byブクログ

2015/03/29

安定の面白さ。夜中に読むと危険な飯テロ漫画であるw 前作もそうだけど、お酒のあてに焦点がいってるので 自分のような酒呑みじゃない食いしん坊でも楽しめる まあ逆に言えばお酒に関する情報が少ないので その辺りが少々物足りない気もする。がページ数を考えれば仕方がないか。 主人公にならっ...

安定の面白さ。夜中に読むと危険な飯テロ漫画であるw 前作もそうだけど、お酒のあてに焦点がいってるので 自分のような酒呑みじゃない食いしん坊でも楽しめる まあ逆に言えばお酒に関する情報が少ないので その辺りが少々物足りない気もする。がページ数を考えれば仕方がないか。 主人公にならって、まったりと呑んでみたいものだ。

Posted byブクログ