片づけの解剖図鑑 の商品レビュー
著者が元転勤族と知って大いに親近感を抱いた。 あとがきの経緯が他人事ではなかった。 本文では、片付きにくく散らかりやすい家の特徴に2つめで見事に該当。 面白かったのでもし家を建てるとなったらまた思い出そう。 それはそれとして、今の間取りのままでどうにか片付ける方法を書いた本を読む...
著者が元転勤族と知って大いに親近感を抱いた。 あとがきの経緯が他人事ではなかった。 本文では、片付きにくく散らかりやすい家の特徴に2つめで見事に該当。 面白かったのでもし家を建てるとなったらまた思い出そう。 それはそれとして、今の間取りのままでどうにか片付ける方法を書いた本を読む必要がある。
Posted by
「家はどのようにつくっておけば散らかりにくいのか」⇒「住宅そのものを見つめなおす」⇒「人間を見つめなおす(人はどのようなものを家に持ち込み、それをどのように利用し、片付けようとするのか)」ということでこれから家を建てたり大規模なリフォームをする人をメインターゲットに、そうでなくて...
「家はどのようにつくっておけば散らかりにくいのか」⇒「住宅そのものを見つめなおす」⇒「人間を見つめなおす(人はどのようなものを家に持ち込み、それをどのように利用し、片付けようとするのか)」ということでこれから家を建てたり大規模なリフォームをする人をメインターゲットに、そうでなくても模様替えなどに活かせるアイデア満載の一冊。 項目ごとに挟まれるユーモラスな文章とゆるいイラストがちょうどよくて楽しく読めた。というか「片づけができないのは導線が悪いからだ」と他責にしている自分は釘付けになって読んでしまった。 冒頭の「駐車場が豊富な街は暮らしやすい」の例が非常に分かりやすく、同じような片付けが苦手な人にお勧めしたい。
Posted by
「駐車場が豊富な街は暮らしやすい」って、収納を駐車場に例えていた。 でっかい駐車場だけじゃなく、トラックが積荷を下ろす道路のちょっとしたスペースとか、さっと止められる道路の駐車場みたいに、必要な場所に、必要な収納を置くことが大事。イラストとともにめっちゃわかりやすかった! どこ...
「駐車場が豊富な街は暮らしやすい」って、収納を駐車場に例えていた。 でっかい駐車場だけじゃなく、トラックが積荷を下ろす道路のちょっとしたスペースとか、さっと止められる道路の駐車場みたいに、必要な場所に、必要な収納を置くことが大事。イラストとともにめっちゃわかりやすかった! どこにどんな収納がいるかが説明されていた。 玄関は港!だから、港のように巨大な倉庫が必要。 玄関って、靴を脱ぐ以外に宅配便受け取ったり、コートをさっとかけたり、大きな荷物置いたり、いろんなことしている。 あと、衣類を収納するのに、箪笥とか棚だとデッドスペースができちゃう。小部屋とか天井まで使える収納を用意して置くことが大事。 布製品(フキンとか)をかける場所も必要(壁を用意する!)っていうのが、忘れがちだけど、めっちゃいる〜!ってなった。 あと、トイレと洗面所をつなげるの、別の本でも読んだので、この動線かなりいいんだなあと思った。(確かに友人宅がそうなっていて、使いやすいなと思った)
Posted by
本日返却された本です、というワゴンに乗って、棚に帰る途中の本書に出会って一緒におうちに帰ることになりました。 新幹線のお掃除チームの関連本を立て続けに読んでいて、掃除が早く確実に出来るのは、掃除しやすい仕組みがあるに違いない、と感じていました。棚に帰っちゃってたらきっと出会えなか...
本日返却された本です、というワゴンに乗って、棚に帰る途中の本書に出会って一緒におうちに帰ることになりました。 新幹線のお掃除チームの関連本を立て続けに読んでいて、掃除が早く確実に出来るのは、掃除しやすい仕組みがあるに違いない、と感じていました。棚に帰っちゃってたらきっと出会えなかった本です。前に借りてくれた誰か、ありがとう。 港には倉庫が似合う、すべてのモノには収納がいる。 腹落ちする情報が満載でした。 家を建てる機会に恵まれたならより役に立つだろうとは思いますが、今の暮らしで出来る事を考えていこうと思います。
Posted by
暮らしを考えるのはたのしい。 家ってとっても自由なものだよなあと再確認した。そのひとそれぞれにフィットするかたちがつくれたらいい。 スリムな暮らしをしてきた著者の両親が、抑圧されてきた物欲が噴き出した途端に庭に卓球台を置いたコラムがおもしろい。 --- 我が実家、建築家が自...
暮らしを考えるのはたのしい。 家ってとっても自由なものだよなあと再確認した。そのひとそれぞれにフィットするかたちがつくれたらいい。 スリムな暮らしをしてきた著者の両親が、抑圧されてきた物欲が噴き出した途端に庭に卓球台を置いたコラムがおもしろい。 --- 我が実家、建築家が自邸リノベしたものを購入したのだけど「この建築家、家事しなかったんだろうなあ」と思うような所がちょこちょこある。なので、あとがきについてもあるあるなんだなあとしみじみした。
Posted by
このシリーズ大好き。 家作りのときには参考にしたい。 フィッシャー邸には地下室があり、洗濯炊事工作室など生活に必要な昨日と家政婦さんがいたというコラムにはびっくりだった。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
■私にとってはリノベーションするときに、例として参考にしたい本。 ■すべてのモノには場所がいる。 ■ヒトの動きを追いかける視点を持つ。キッチンでは導線が特に大事…! ■大きい窓は、頼りない。迷ったら壁にしておこう。 ■衣装ケースやタンスは、本当にいる???命取りになるぞ!
Posted by
「もし、あなたの家が、片づけても片づけてもまたすぐに散らかってしまう家だとしたら…それはあなたの責任ではありません。おそらく、あなたの家を設計した人の責任です」片づけの技術論、精神論以前の大問題を建築的に解剖した一冊です。
Posted by
建築の概念からの片付け視点が面白かった。 大体今まで建築を請け負った家庭の平均で計算しつつ組み立てる家。 衣類の収納に必要な寸法はざっと一間(1.8m)らしい!四人家族で押し入れ四つ分だそうです。 意外に多いことにびっくり!!!! でも、基本の収納を抑えた家づくりをすると、...
建築の概念からの片付け視点が面白かった。 大体今まで建築を請け負った家庭の平均で計算しつつ組み立てる家。 衣類の収納に必要な寸法はざっと一間(1.8m)らしい!四人家族で押し入れ四つ分だそうです。 意外に多いことにびっくり!!!! でも、基本の収納を抑えた家づくりをすると、片付けやすく。散らかりづらい家が作れるっていうのは納得の一冊でした。 もちろん、家を作るわけじゃなくても作業する上で、大体こういう形だとどんな人も間違いない。っていうスタイルが確実にあることも発見! オシャレな家ほど過ごしづらい。っていう建築家の意見もなるほどでした。笑!!!!! 天井高は、掃除もしづらいし暖かさ寒さを凌ぐ上で不利だし、音が響いてうるさい。とか。笑笑!!! 団地から一軒家に住む奥さんがオシャレなキッチンにしたい!!!と相談して相談して、相談して、20回目くらいには結局元の団地のような作りのキッチンが一番使いやすい!ってなって、同じような作りにしたとか。笑!!!!!! やっぱ理に適った作りっていうのは確実に存在するよね。 ためになりました。
Posted by
お風呂を南側に置くというアイデアは目から鱗だった。他にも収納の配置の仕方とか、将来家を建てる時に参考にしたい。
Posted by