思考をやわらかくする授業 の商品レビュー
「知らない世界をどれだけ目撃するかによって、人生の満足度が決まる。」 いろんなところへ行き、実体験するのがベストだが、現実的には読書による疑似体験が効果的。
Posted by
この本で繰り返し言われているのは、「パターン」(やだれかにとっての常識)を否定すること。そして、自分にとって「不可欠なもの」を見つめ、「足りないもの」に気づいた上で、それを手に入れるためには何が必要かを考え、「楽しむため」に努力するということ。 他人に合わせる必要はなく、自分の...
この本で繰り返し言われているのは、「パターン」(やだれかにとっての常識)を否定すること。そして、自分にとって「不可欠なもの」を見つめ、「足りないもの」に気づいた上で、それを手に入れるためには何が必要かを考え、「楽しむため」に努力するということ。 他人に合わせる必要はなく、自分の価値観を信じ、体裁を気にせずに、「まずはやってみる」という生き方。 群れからはぐれるのは、勇気のいることかもしれないが、そうやって生きていくことも許されるのだと思える本。
Posted by
20151213 ビジネス書の中ではかなり好きで。だいたいの著作を読んでいる本田直之氏の1冊。 これまでの著作の要素をサンクチュアリ出版らしい編集に仕上げた感じ。 新鮮なものは少ないが、あらためて納得する事がたくさん見つけられた。 本書の中に書かれている通り、具体的な方法...
20151213 ビジネス書の中ではかなり好きで。だいたいの著作を読んでいる本田直之氏の1冊。 これまでの著作の要素をサンクチュアリ出版らしい編集に仕上げた感じ。 新鮮なものは少ないが、あらためて納得する事がたくさん見つけられた。 本書の中に書かれている通り、具体的な方法は無いが、ヒントが散りばめられていると感じた。 成功しようと思う程、貧しい思いをしていないが、楽しく生きていこうという目標を持つという考え方には、目から鱗が落ちた。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
◆アマゾンより引用 内容紹介 自分でも気づかないうちにアタマは固くなっていく。 そしてアタマが固ければ、どれだけ時間やお金を手に入れても、“絶対に自由にはなれない"。 もっと自由に、もっと楽しく生きていくために、いままでの常識を完全破壊する61の思考メソッドを教えます。
Posted by
どんな時代がやってきても自分らしく生き抜くために ― http://www.sanctuarybooks.jp/book-details/cate00005/book638.html
Posted by
とても読みやすかった。思考がやわらかくなったかはともかくとして、本の内容で、「ああなるほど、そう考えたことはなかった」的な部分が多々あり気づきとして面白かった。ただ、いいなと思った考え方も、いつの間にか忘れて、いつもの自分に戻っているんだよなぁ。
Posted by
自分のやっていることの何が無駄で何が有益か。 自分の自由は自分から与えるもの。 あまり深く考えずに、とりあえず流されてみる。 順調の時にこそ、次の準備をしておく。 本当にすごい人はすごさをアピールしない。 普通の人には嫌われるくらいがちょうどよい。 専門家になるなら、その分野で一...
自分のやっていることの何が無駄で何が有益か。 自分の自由は自分から与えるもの。 あまり深く考えずに、とりあえず流されてみる。 順調の時にこそ、次の準備をしておく。 本当にすごい人はすごさをアピールしない。 普通の人には嫌われるくらいがちょうどよい。 専門家になるなら、その分野で一番になれ。 忙しいというのはただの幻想。 目先のものよりも後に続くものを考える。 好調は自分で作り出すもの。 根拠のない自信は準備しているうちにつく。どんな天才でもみんあ段階を踏んでいる。
Posted by
参考になった。楽しい人生を送るには、自分をよく知り他人の生き方を真似する事ではないことが、分かった。
Posted by
本田さん×サンクチュアリ出版 なるほど、こうなるよね。 人生の地図の焼き増しじゃないか。 あれほど、前の踏襲、イノベーション、新しいこと、既存の枠にとらわれるな、と書いているその本自体が、既存の枠組みの中で語られてしまうという虚しさたるや。。。 おっしゃっていることはその通りだと...
本田さん×サンクチュアリ出版 なるほど、こうなるよね。 人生の地図の焼き増しじゃないか。 あれほど、前の踏襲、イノベーション、新しいこと、既存の枠にとらわれるな、と書いているその本自体が、既存の枠組みの中で語られてしまうという虚しさたるや。。。 おっしゃっていることはその通りだと思うし、自分を鼓舞する言葉にもなるだろうけど、見え隠れする二匹目のどじょう狙いにどうしても素直になれませんでした。うがった見方ですみません。
Posted by
導入の絵をいれることによって本への抵抗感を減らしていると感じた。内容もとてもわかりやすく、本を読むことに慣れていない人でも気軽に読める本だと思いました。
Posted by