ルードヴィッヒ幻想曲(1) の商品レビュー
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
「ルードヴィッヒ革命」ではグリム童話でしたけど、「ルードヴィッヒ幻想曲」となり、今回はアンデルセンの「人魚姫」と日本の童話の「竹取物語」です。 相変わらず無茶苦茶な設定ですが、大元の話を知っているだけに、おもしろく読めました。次はどんな話かなぁ、楽しみ。
Posted by
そういえばルードヴィッヒの新シリーズはじまったって言ってたなーと思ったら単行本出てた。グリムパロディなV系王子の、これぞ漫画家のやりたい事やり放題勢い漫画(褒めてる)。一応4巻で終わったシリーズですが、「革命」から「幻想曲」に変わって今度はグリム以外のパロディへ。今回は「人魚姫」...
そういえばルードヴィッヒの新シリーズはじまったって言ってたなーと思ったら単行本出てた。グリムパロディなV系王子の、これぞ漫画家のやりたい事やり放題勢い漫画(褒めてる)。一応4巻で終わったシリーズですが、「革命」から「幻想曲」に変わって今度はグリム以外のパロディへ。今回は「人魚姫」と「かぐや姫」です。 またカインとか天禁みたいなシリアスなこれぞ由貴ワールド漫画も読みたい気もするけれど、こういう漫画家さんの息抜きになるような、アホだなあと思いながらも楽しそうな漫画も好きです。なんだかんだでちゃんと由貴漫画には押し付けがましくなく、テンプレ的でもなく、切なさと救いが描かれるので。そこでしっかり締められなくなってくると、読み続けるのは厳しいけれど、まだしっかり描けているので。 でもまぁ戒音とか少年残像くらいの短さで、またシリアス由貴漫画も久しぶりに読みたい気も。そろそろどうですかね由貴さん。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
ルードヴィッヒ革命の続編。 グリム童話を飛び出してアンデルセンやら日本昔話やら。相変わらずぶっ飛んでるけどそこがいい! かぐや姫にフラレた被害者の会がわりと好き(笑)
Posted by
もうなんでもありだけど、ルードヴィッヒ王子なら・・・と許せる不思議。他のお話なら多分気になって仕方なくなると思う。笑って流せない人には受け付けないかも。
Posted by
待っておりました、続編。 次巻ではアマルベルガかーちゃんがもっと活躍してくれることを期待www フリーデリーケもまた出てきてほしいな。
Posted by
由貴さんの絵、漫画とかイラストの中で一番好きです。 ストーリーはいまいち好きになれないですけど・・独特というかアブノーマルというか・・。 絵だけに関してはダントツです。
Posted by
待ってました!!!! ルードヴィッヒ革命の続編!!! ジェットコースター並みの展開でおいてかれることもしばしばだけど、由貴さんのお話は切なくも甘いものばかりで! これからに、大いに期待!!!
Posted by
新作wwwと思いながら楽しみにしていたらまさかの続編だったという作品。そして前作を持っていたのに売っていたという事実発覚。でもそれ抜きで普通に面白かったと思う。昔の童話やらをベースにしているのでそれだけで十分です。グリムやらなんやらが好きな私には大好物でした。
Posted by
ルードヴィッヒ革命の続編にあたる幻想曲。 時代も国も変わり、今回は人魚姫とかぐや姫がメイン。 どちらもハッピーエンドで面白いけど、ちょっと毒のある物語も 読みたい。 しかし作中によく出てくるネットスラングがどうも気になる。 「ググれ」「ks」「ツイッター」など流行や時代を表す言葉...
ルードヴィッヒ革命の続編にあたる幻想曲。 時代も国も変わり、今回は人魚姫とかぐや姫がメイン。 どちらもハッピーエンドで面白いけど、ちょっと毒のある物語も 読みたい。 しかし作中によく出てくるネットスラングがどうも気になる。 「ググれ」「ks」「ツイッター」など流行や時代を表す言葉が 入っていると物語から弾かれた気分になる。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
『ルートヴィッヒ革命』の続編です。 前作の題材がグリム童話のみからだって初めて知った……。よく考えたら分かることなのに。 かぐや姫が西洋人だった、という解釈はなかなか説得力があって興味深かったです。 ルーイ王子は近世~近代なのに、かぐや姫は古代だから時代考証メチャクチャだけど(^_^;) 今後も、どんな童話や寓話がモチーフになるのか楽しみです。
Posted by
- 1
- 2