1,800円以上の注文で送料無料

罪人を召し出せ の商品レビュー

3.6

7件のお客様レビュー

  1. 5つ

    2

  2. 4つ

    1

  3. 3つ

    1

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    1

レビューを投稿

2024/03/30

スリルってこのことだと思った。全サラリーマンは読むべき。心技体が揃った鉄人のスマートなのに武闘派の生き方…カッコ良すぎる。読みながらずっとその後起きる史実があることもまた楽しませてくれます。

Posted byブクログ

2022/03/27

分厚い本。登場人物を把握できたのは100ページ過ぎたあたりで140ページ過ぎても何も起こらないので断念した。 飼っているハヤブサに、亡くなった子供の名前を付けていたり、ややこしい。

Posted byブクログ

2021/10/19
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

三部作の第2作。読み終わる前に3作目の順番が回ってきちゃった!早く借り出しに行かなきゃ。 この第2作で前妻と現妻の両方を亡くしたヘンリー8世だけど、もうジェーン・シーモアしか見てないわね…。我らがクロムウェルはとうとう男爵に。でも次の完結編ではきっと処刑まで描かれるんだろうなあ、マンテルってば容赦ない感じだもんなあ。 紙の貴重なこの時代に裏紙使用はデフォ。不意に故人の筆跡に触れて胸を熱くするクロムウェル、本当にウルジー枢機卿を慕っていたのね。早くグレゴリーが結婚して孫を見せてくれるといいけど、間に合うのかなあ。

Posted byブクログ

2014/10/18
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

前作『ウルフ・ホール』は図書館の返却期限を数回延長しても読み切れず、とうとうあきらめたのだった。それなのに懲りず、こちらはどうだろう、と次作にあたる本書を読み始めた。 一応前作も上巻をほとんど読んでいたので、主人公(”彼”)クロムウェルの人物造形も、家族や人間関係もおおよそはわかっており、すんなり入っていけた。 そしてアン・ブーリンがいよいよ王妃へと登りつめた、かと思うとあっというまに転落してゆく箇所にあたるため物語の動きも前作より劇的で、なんとか読み終えることができた。 たいそう読みにくいのだが、それは訳文のせいではないと思う。原文は知らないが、訳者は相当苦労したのではないだろうか。訳文は端正でうつくしい。読みにくいのに、いかんともしがたい魅力があるのである。どうしても最後まで読みたかった。 そして、最後の一文までたどりつくと、もはや早く次作が読みたいのである(シリーズは三部作、これは第二部と言われている)。次はいよいよクロムウェルが転落の憂き目に合うはずである。ジェーン・シーモアの死、アン・オブ・クレーブスの輿入れ、そしてクロムウェルの死刑のはず。 歴史上では悪役とされがちと聞いたが、本書では、亡くした妻と子供たち、師への深い愛と喪失感をつねに抱く寂しいひとりの家庭人でもあった。家の内と外での違い、訳者があとがきで書くように『ゴッドファーザー』のようである。

Posted byブクログ

2015/04/04

あるいはそうだったのかも 6世紀のイングランド王ヘンリー8世。妻である王妃も幾人も替わったけど、側近も替わった。 ヘンリー8世に重用されたトマス・クロムウェル。宗教改革を進め既得権益を持つ教会を潰して財産を取り上げ、とされている。 この小説での「彼」は、前作『ウルフ・ホール』...

あるいはそうだったのかも 6世紀のイングランド王ヘンリー8世。妻である王妃も幾人も替わったけど、側近も替わった。 ヘンリー8世に重用されたトマス・クロムウェル。宗教改革を進め既得権益を持つ教会を潰して財産を取り上げ、とされている。 この小説での「彼」は、前作『ウルフ・ホール』と同様、辞書から受ける印象とは少し異なる。 先に失脚したウルジー枢機卿を敬愛し、目の前の状況を切り抜け冷静沈着に生き抜いてきたら、今があったという感じ。 ただ、誠実に一生懸命やっての今、というところと、狡猾に立ち回っての今、というところをゆらゆらと行き来しているようにも思える。 吉となるか、凶となるかは、計算しつくされたようで、計算し尽すことのできない結果によるものか。 それは、やはり、キーパーソンがヘンリー8世だから。神になった王、神のみぞ知る、ということか。 著者の描いた答え、自作を楽しみに待つ。

Posted byブクログ

2014/03/23

正直に書く。 読了できていない。 言い訳を書くと訳が体質的に合わないのだ。 超訳を求めるつもりはないが、話の全く面白くない棒読みの劇を12時間以上見続けるような罰ゲームな感じ。

Posted byブクログ

2013/12/05
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

あーいたな、そんなやつ……程度の聞きかじり知識しかないので すごく読みにくかった。無学な自分を嘆きつつ。 外国とのアレコレとか国王の嫁問題とか、とか、とか クロムウェルさん、つじつま合わせすげーな。 といってもこのひとにそんなに魅力は感じないな。 アン・ブーリンのほうが魅力的だった。 最後やっぱり、アレがああなるけど。 タイトルと表紙からしてメインディッシュだもんね。 誰が一番ムカつくかって、国王。 ヘタレなのにやりたい放題で、ちゃんと天国に行けるかなあ?って何なんだこいつ……。 ----- 今後、続編も読めるみたいで、 なんとなく気になってクレムエル(笑)をwikiで調べてしまった……。 陛下、アンタってひとは……そこまでクズだったなんて……。 なんかすごいクロムウェルさん好きになってきた。 うああああ早くヒラリーさんが書く続きを読みたい!!

Posted byブクログ