1,800円以上の注文で送料無料

弱虫ペダル(30) の商品レビュー

3.8

16件のお客様レビュー

  1. 5つ

    2

  2. 4つ

    6

  3. 3つ

    2

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2021/08/22
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

変化で終わらずに 進化にどう繋げるか ギリギリに 肉体を 精神を 追い詰めて それでも足りなくて 今の自分から 脱皮する それで 勝てるのか どうやって 勝とうとするのか 勝負である以上 結果は常について回るのだけど どうその結果に近づいていくのか

Posted byブクログ

2019/05/13
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

鳴子くんと御堂筋くんの対決が決着。 鳴子くんとしては苦い結果ではありますし、 あれだけ花だと言っていたスプリンターを辞めてしまうのは寂しいですが 良い踏ん切りになったのかもしれません。 後半は箱学の3年生追い出しレース。 漫画のストーリーからは逸れますが、レース用に封鎖しているのではない 一般道において、右折するときに自動車に混じって右折レーンに入ってくるのは非常に邪魔だと思うのですが 自転車競技界においては普通のことなのでしょうか? 時々ツイッターなどでもうざい、として画像が晒されていますが 選手としては車並にスピードが出ているから良いという感覚なのでしょうか。 個人的には二段階右折をするのが望ましいのではと思うのですが。 東堂が真波に小野田と連絡取れって言ってくるところがなんだか良かったです。 自転車で対話できる場所にライバルがいるのは羨ましい。 巻島さんの不在がここでも響いているのだなと思いました。

Posted byブクログ

2015/09/29

御堂筋くん脱皮←日焼けではなく、人からの脱皮(笑) そっか、ワカメっぽくもあるんだね。バッタ、ナナフシ、魚釣りゲームの魚。そんなイメージだったけど、そこにワカメも付け加えよう。鳴子くんの今後の選択はどうなる!?後半は箱根。バキューンの無い新開くんがいいです。あれはちょっと引いちゃ...

御堂筋くん脱皮←日焼けではなく、人からの脱皮(笑) そっか、ワカメっぽくもあるんだね。バッタ、ナナフシ、魚釣りゲームの魚。そんなイメージだったけど、そこにワカメも付け加えよう。鳴子くんの今後の選択はどうなる!?後半は箱根。バキューンの無い新開くんがいいです。あれはちょっと引いちゃう(笑)鬼の形相は気にならないのにね。あ、でも舌伸ばしてるのはなぁ。箱根の3年生もお疲れ様でした!

Posted byブクログ

2015/09/06

インターハイが終わった後は、各校の世代交代が描かれているけれど、この30回はハコガクのサービス回。どうしても元キャプテンの福富が一番華がない感じがしてしまうけれど、ハコガクは本当に層が厚くて魅力的。最初はキモいと思っていた泉田くんの筋肉芸もだんだん慣れてきてしまった。

Posted byブクログ

2015/08/15

あと60巻でないと高校卒業できない勢いでは・・・ 感想28 29から続いてます。 それなのに、30巻の表紙は出てきてない巻ちゃんだし、と思ったら 本当の表紙はちゃんと坂道君でした。 何かのおまけのコミックスカバーがかかっていました。(人からお借りしたものなので) 人気の高さを...

あと60巻でないと高校卒業できない勢いでは・・・ 感想28 29から続いてます。 それなのに、30巻の表紙は出てきてない巻ちゃんだし、と思ったら 本当の表紙はちゃんと坂道君でした。 何かのおまけのコミックスカバーがかかっていました。(人からお借りしたものなので) 人気の高さを感じさせますが、 この表紙の坂道君も、30巻に出てきてないという。 もう40巻既刊なわけですが、どういう展開になっているのか気になります。 ただ、貸してくれた人この30巻で買うの止めたと言っているので、ちょっとだれているのかなあ?

Posted byブクログ

2015/06/29

坂道に引き続き、鳴子と御堂筋も悪くない。見ていてどっちかがしんどくならないという点において。 そして箱根学園走行会。うーむ、良い。

Posted byブクログ

2015/06/21
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

大阪に帰り、馴染みのコースでスプリント勝負する鳴子の前に、御堂筋が現れる。 インターハイ後、鳴子と御堂筋がそれぞれいかに成長したかが示される。 そして箱学の追い出しファンレース。卒業する偉大なる先輩たちの想いを下級生たちが受け継ぐ。 東堂が意外とかっちょいい。

Posted byブクログ

2015/04/05
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

鳴子は、いままでの自分を捨てる大勝負。ハコガクも、ひとりひとり、先輩を越えていこうとしている。前進し続けなければ必ず落ちていく。安全な場所なんてない。みんな自分の場所を守るのに必死だ。ただ、団体競技だから、チームのためということも考えなければならない。チームのために何ができるか、何をしなくてはいけないか、それが分からなければ必要とされない。全国一のレベルになれば厳しい厳しい世界だ。

Posted byブクログ

2014/10/27

【レンタル】今の所好きキャラがハコガク3年に固まってるので追い出し会楽しい。次の世代にバトンを。青春眩しい。特に東堂さんはかっこよすぎやしないか。新生ハコガクも楽しみ。

Posted byブクログ

2014/08/30

鳴子VS御堂筋。新しい何かを掴みたい2人は鎬を削る熱いバトルを繰り広げる。その中で御堂筋が自分の限界を超えようと新たな走り方を生み出す。そして対決に負けた鳴子は新しい道に足を踏み入れる。後半はハコガクの3年生走行会。仲間と3年間の思い出を振り返りつつ、新たな世代へとバトンを渡すラ...

鳴子VS御堂筋。新しい何かを掴みたい2人は鎬を削る熱いバトルを繰り広げる。その中で御堂筋が自分の限界を超えようと新たな走り方を生み出す。そして対決に負けた鳴子は新しい道に足を踏み入れる。後半はハコガクの3年生走行会。仲間と3年間の思い出を振り返りつつ、新たな世代へとバトンを渡すラストラン。 何が衝撃って御堂筋のバッタ走りでしょう(笑)紙面で見た時、思わず笑ってしまった。いや、凄いんだけどねww 想いを引き継ぐハコガクの走行会の話は良かった。それぞれの学校でも熱いドラマがあるな〜

Posted byブクログ