1,800円以上の注文で送料無料

草原の風(上) の商品レビュー

3.7

15件のお客様レビュー

  1. 5つ

    4

  2. 4つ

    5

  3. 3つ

    4

  4. 2つ

    2

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2015/07/22
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

上巻は劉秀の人柄を書こうとされてて面白かったが、中、下と進むにつれていつものように主人公が超人的に聖人君子にように描かれていてちょっとがっかりした。上巻が面白かっただけに残念。小説中の描写からも、劉秀は聖人君子ではなく他の天下人のように周りの意見をよく聴くことの出来る人だったのではないかと思う。小説中にも進言をいれる箇所が何箇所もあり、それが劉秀の美徳と思うのだが、そのすぐあとに進言をした臣下ではなく劉秀を褒める描写が多くあり違和感を感じた。ただ以前よりストーリーがテンポよくその点は良かった。

Posted byブクログ

2015/01/03

後漢の皇帝となる若き劉秀は飛び抜けた才能があるわけではなく、人望があったことが大きかったように思う。中、下巻へ進むと面白くなることを期待。

Posted byブクログ

2016/05/11
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

後漢の初代皇帝 光武帝の話だ。劉秀あざなは文叔という。劉秀の頃、漢の帝室は退廃し、漢の皇帝の外戚の族から台頭した王莽の世であった。2百十余年つづいた漢王朝はこの男によって余命を絶たれた。新という王朝名は、王莽が新野に領地をもっているためにつけられた。略奪王朝である新王朝は紀元後九年に誕生したのだ。王莽の伯母が漢の元帝の皇后であり、その伯母は弟の子である王莽を信用して引き立てたという。王莽は、劉氏を危険な族とみなし、些細なことを理由に劉氏一族の覆滅を図っていった。劉秀もその一族の中のひとりであったが、嫡流にいたわけでなく、いわば住み込みの身のような者であり、幼い頃は、他の裕福な族に養子にやられていたぐらいだった。 劉秀が世間に知られるようになるのは、養子先の主である劉良が劉秀を見込んで、長安に留学に出したときからである。世に知られ、世を知ることで、劉秀は成長していく。劉秀はとりわけ勉強(中国では儒教だが)が出来たわけではく、長安での留学中に見込まれて官の道に推薦されたわけではないが、人を魅了するもって生まれた才により、名が知れることが一番の財産になった。 本書を読んでも、劉秀の智のきらめきが冴え渡るような箇所も無く、軍略の才が見えるような箇所もそんなにない。なぜ、劉秀のような人物が皇帝になれたのか、少し分かりにくい。結局、劉秀の取り巻きに優れた人物が多くいて、その人物を遣うことが非常に上手だった、そして、機を見ることに長けていた、といったことになるのではと推量する。

Posted byブクログ

2014/06/09

10年~50年頃の後漢時代の中国。三国志の約200年前。劉邦の子孫で劉秀という人物が、後漢王朝の光武帝となるまでを描いた作品。劉氏一族の一人とは言っても田舎出身の田畑を耕していた平凡な男であったが、叔父や親戚やまたその周りの人達から人格や秘められた偉才をかわれ、その期待を裏切らず...

10年~50年頃の後漢時代の中国。三国志の約200年前。劉邦の子孫で劉秀という人物が、後漢王朝の光武帝となるまでを描いた作品。劉氏一族の一人とは言っても田舎出身の田畑を耕していた平凡な男であったが、叔父や親戚やまたその周りの人達から人格や秘められた偉才をかわれ、その期待を裏切らずに王朝を築いていく。仁徳、威徳は人を集め助けていくものなのだと納得させられる。従僕の伋が思い出を語る部分は涙必至。

Posted byブクログ

2014/03/02

後漢の創始者である劉秀のお話。 宮城谷さんにしてはめずらしく、最初から本人が出てきます。 (大概、主人公の前世代が活躍して、歴史的背景を深く説明します。) 上巻は、世の中の乱れがすこしづつ進んでいるため、主人公の動きも地味であるため、 「こんな人が本当に皇帝になるのかな?」 ...

後漢の創始者である劉秀のお話。 宮城谷さんにしてはめずらしく、最初から本人が出てきます。 (大概、主人公の前世代が活躍して、歴史的背景を深く説明します。) 上巻は、世の中の乱れがすこしづつ進んでいるため、主人公の動きも地味であるため、 「こんな人が本当に皇帝になるのかな?」 と不安になりますが、小説自体は、面白くあっという間に読んだので続けて、中巻にも手をつけます。

Posted byブクログ