1,800円以上の注文で送料無料

芸者小夏 の商品レビュー

4

2件のお客様レビュー

  1. 5つ

    0

  2. 4つ

    1

  3. 3つ

    0

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2014/06/16

本名夏子。芸者の子に生まれた。芸者といっても地方の温泉芸者だ。小学校では芸者の子は肩身が狭い。でも担任の先生はかばってくれた。憧れの先生であり初恋だった。芸者にはなりたくなかったけど芸者になった。芸名小夏。小夏は落籍れ妾となるが、旦那に死に別れ、別の旦那の妾になる。舞台は52年に...

本名夏子。芸者の子に生まれた。芸者といっても地方の温泉芸者だ。小学校では芸者の子は肩身が狭い。でも担任の先生はかばってくれた。憧れの先生であり初恋だった。芸者にはなりたくなかったけど芸者になった。芸名小夏。小夏は落籍れ妾となるが、旦那に死に別れ、別の旦那の妾になる。舞台は52年に軽井沢が返還されたとあるので戦後間もない頃から物語は始まるようだ。日本版『ナナ』だろうか。本人は自覚がないが可愛らしくいい女のようだ。深く関わる男にとっては宿命の女。露骨な描写はないが行間から匂い立つエロスが素晴らしい。 ピタピタと手に吸いつく、肌理の細かい肌のような読感。解説を読むとこないだ読了した『花柳小説傑作選』に入れられなかったので1冊として刊行されたらしい。また、谷崎と同時代で生い立ちも似ているようだ。まるで歌舞伎の女形のように女性心理や女の描き方が上手い。大正風にいえばモダンガアル、戦後の解放された新しい女性像を描いているのかもしれない。芸者同士の張り合い、洋装の時のファッションチェックなど女性はどう思うんだろうか。

Posted byブクログ

2013/09/27

そう、わたしは花柳小説が好きだったのだと、むさぼるように読む。 少女の夏子から芸者の小夏へと変貌を遂げる過程をもう少しじっくりみたかった。富士山好きでことあるごとに富士山なのがリアリティあるな。 久保先生なんなの…(怖い) イソガ氏がクラスに芸者の娘ゴロゴロいた、と言っていたのを...

そう、わたしは花柳小説が好きだったのだと、むさぼるように読む。 少女の夏子から芸者の小夏へと変貌を遂げる過程をもう少しじっくりみたかった。富士山好きでことあるごとに富士山なのがリアリティあるな。 久保先生なんなの…(怖い) イソガ氏がクラスに芸者の娘ゴロゴロいた、と言っていたのを思い出した。

Posted byブクログ