1,800円以上の注文で送料無料

ボクを包む月の光(13) の商品レビュー

4

17件のお客様レビュー

  1. 5つ

    4

  2. 4つ

    7

  3. 3つ

    4

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2016/03/23
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

友人より。 懐かしのマンガの続編。微妙に知ってたけど、まじまじと読むのは初。 キャーの姿を見て、涙が止まらなかったのはナイショ。

Posted byブクログ

2015/01/23

モードとおばあちゃんが出てきた時は嬉しさのあまり涙目になりました。紫苑とラズロが会えたらどんな会話をするのかとても気になります。

Posted byブクログ

2014/05/02

キャーが見れたのは、嬉しかった〜‼︎ 輪がどうなってしまうかは、 心配やけども。続き気になるまま、 次巻になってしまった(;'A`)

Posted byブクログ

2013/11/17

過去も未来も今も、その当人にとっては「今」で「今しかない」、っていうのはなんかしっくりきた。まさかのラズロとキャー!大好きだったよ~でもなんか絵が変わっているので、ちょっと違和感あったけど…

Posted byブクログ

2013/10/06

著者も1/4スペースで認めている通り、ストーリーが大暴走した巻。まあ、日渡早紀だから許されるようなもので、内容はかなり酷い。ラズロとキャーの再登場は嬉しかったけどね。

Posted byブクログ

2013/10/03

電車で読んでても泣いてしまう。あそこで、あのおっさん出すのは、ほんと反則であります。泣け!いうてるようなもんであります。 多感な思春期に、ぼく地球を読んだことは、私の人生の中でもかなり大きなことだった。 月を観れば泣けてくるし(おい)、生きることについて深く考えさせられるし、一緒...

電車で読んでても泣いてしまう。あそこで、あのおっさん出すのは、ほんと反則であります。泣け!いうてるようなもんであります。 多感な思春期に、ぼく地球を読んだことは、私の人生の中でもかなり大きなことだった。 月を観れば泣けてくるし(おい)、生きることについて深く考えさせられるし、一緒にいて心地いい人は前世で何かあったのかも…とか思っちゃうし(おい)。 でもねぇ、ほんと読んでよかった。私の中の良いものの主軸を作ってくれた物語だった気がするのだ。 誰かがいつもそばにいてくれることが、如何に奇跡であるか、幸せであるか、深く考えさせられたからね。 輪くんも蓮くんも、それぞれが戦っています。なんか巻き込まれてる奴もいるけど(苦笑)。次で決着でしょうか。紫苑、戻ってきておくれ!!

Posted byブクログ

2013/10/01

1/4のたわごと◆その3◆でも書かれているように、“ラズロとキャー”のコンビは最強のボスキャラだ。だからなおさら絵の変化が目立つ。果たして自分というキャラは周囲から見て好ましくない方に変化してはいないか。そんな事を考えた。きらきらネーム・DQネームについては、漫画の中でこそ許され...

1/4のたわごと◆その3◆でも書かれているように、“ラズロとキャー”のコンビは最強のボスキャラだ。だからなおさら絵の変化が目立つ。果たして自分というキャラは周囲から見て好ましくない方に変化してはいないか。そんな事を考えた。きらきらネーム・DQネームについては、漫画の中でこそ許されると思っていたが。問題なのはそれを自分の子供につけてしまう親の方だろう。救急搬送の際、確認だけで時間がかかるという話には説得力があった。それにしても紫苑、早く戻って欲しい。

Posted byブクログ

2013/09/29

マンガの中だから意識してなかったけど、「キラキラネーム」なのか・・・そーか。。。 輪クンの学生自体のオトモダチ、いいね。ここまで出張ってくるとは思ってなかったよ。主要キャラじゃん(笑)

Posted byブクログ

2013/09/27
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

花ゆめコミックスから別花ゆめレーベルが独立したようで、装丁が変わってて書店で最初スルーしちゃったよ…(;´∀`) 木蓮さんドアップなのに固定観念とは恐ろしい 読み終わって思ったのは作者も読者も年を取ったんだろうなあということ。それがいいか悪いかは別として、やっぱりね、置いて行かれる人間よりも先に逝ってしまう人間のことを考えることが多くなっているのだと思う。 今回はもう本当にゲストの登場とその告白に尽きる…そう、失った側の話はあったけど、シオンを一人置いて逝かざるを得なかったラズロの言葉が…もう泣けて泣けて。あとキャーを見ての輪のセリフにマジ泣き。輪は全部知ってるものね。そしてやっぱり一人で抱えてしまう輪にはこういう人と場が必要だよね! まあでも実際ボク月の裏テーマが紫苑…じゃなかった輪の救済なら、彼らのエピソードは不可欠なわけで、彼らが出てきてくれて本当に良かったと思う。ある意味輪に一番近い人たちだからね 戻ろうと試みたちまこはどこへ…次巻正座して待ってます!

Posted byブクログ

2013/09/26

ボク月の最新刊 木蓮と紫苑がメインと言ってもいいんじゃないかというくらいの話ですねw ぼく地球からのファンゆえ、ラズロとキャーが出てきただけで涙腺崩壊 ラズロから見た紫苑の話とか、もうホント…。ぼく地球ファンにはホントたまらない話でした 日渡さん自身はラズロたちを出すのは勇気がい...

ボク月の最新刊 木蓮と紫苑がメインと言ってもいいんじゃないかというくらいの話ですねw ぼく地球からのファンゆえ、ラズロとキャーが出てきただけで涙腺崩壊 ラズロから見た紫苑の話とか、もうホント…。ぼく地球ファンにはホントたまらない話でした 日渡さん自身はラズロたちを出すのは勇気がいったそうですけど、分かる気もしますね ぼく地球でもかなり重要な話であり、キャラでしたからね ただちょっと言いたいのは、キャーがちょっと不細工になった気がします(´・ω・`) まぁ、ぼく地球でもキャーはOVAの方が可愛かったんですけどねw OVAが結構漫画の終盤にちかい作画だったというのもありますけどね 原作でもキャーよりキャーJrの方が作画は可愛かったですし。もふもふ あと地球子ちゃんの名前、意図的に読めない漢字で書いてたんだというのが分かって、ちょっと安心しました DQNネームじゃなかった! しかしまぁ、今連載中のいれぎゅらーばうんどの話はほんと、ぼく地球ファンじゃないと訳が分かんないだろうなぁ(;´Д`)

Posted byブクログ