わたしも、がんでした。 の商品レビュー
「がんと共に働く」というテーマのもと、患者本人、家族、病院、職場、地域社会の様々な立場の方が、体験を通して、がんと仕事との向きあい方を伝えてくれています。田原総一郎さんによる座談会のまとめも力強いです。 「社会は、がん患者を”間もなく死ぬ人”として遇し、職場は”いずれいなくなる人...
「がんと共に働く」というテーマのもと、患者本人、家族、病院、職場、地域社会の様々な立場の方が、体験を通して、がんと仕事との向きあい方を伝えてくれています。田原総一郎さんによる座談会のまとめも力強いです。 「社会は、がん患者を”間もなく死ぬ人”として遇し、職場は”いずれいなくなる人”として配置転換したり、辞めさせたりしていました。けれども時代は変わった。医療が発達して、がんは必ずしも不治の病ではなくなった..中略..弱者としてではなく、手を差し伸べてサポートすることで、一緒に仕事ができる、人生を共にできる、パートナーなんだと。」 私も職場復帰を検討する際に読んで、勇気づけられました。本書は国立がん研究センターのウェブでも見ることができます。https://ganjoho.jp/pub/support/work/index.html
Posted by
がんになっても人生も仕事も続けられる。がん患者、家族、職場、地域が連携しながら、がんとともに生きる、がんとともに働くための様々な活動と仕組みづくりがある。がんの治療を続けながら、また、終わった後で、普通に暮らし、仕事をし、結婚し、子育てをする人がたくさんいる。本書では、がんになっ...
がんになっても人生も仕事も続けられる。がん患者、家族、職場、地域が連携しながら、がんとともに生きる、がんとともに働くための様々な活動と仕組みづくりがある。がんの治療を続けながら、また、終わった後で、普通に暮らし、仕事をし、結婚し、子育てをする人がたくさんいる。本書では、がんになった本人、家族、地域、医療機関など、様々な形でがんと関わる人たちの意見が掲載されている。がんとともに生きていける社会のあり方が多面的に示されている。
Posted by
厚労省の方針もあり、病院は病を治すところから変わりつつある。 病を背負って生きるということが、だんだん分かって来た。 がんに関しては確かに就労も問題。 その先には開業医の壁を壊す作業も必要。 外来専門や往診専門のクリニックはやがて淘汰されるような診療報酬に傾くのだろう。 読み進め...
厚労省の方針もあり、病院は病を治すところから変わりつつある。 病を背負って生きるということが、だんだん分かって来た。 がんに関しては確かに就労も問題。 その先には開業医の壁を壊す作業も必要。 外来専門や往診専門のクリニックはやがて淘汰されるような診療報酬に傾くのだろう。 読み進める間にシンポジウムなど見に行き、色々考えさせられた。
Posted by
- 1