こんなにも優しい世界の終わりかた の商品レビュー
美しくて、綺麗で、神秘的。世界の終わりだけ聞くと恐ろしく感じていたけど、こんなにも優しい終わり方なら良いなあと。
Posted by
静かで色のない物語だった。 物静かで悲しいけど、残酷で悲惨な世界の終わりよりも、こんな風に時が止まったように終わればいいなと思う。 私だったら逃げるよりも、家族とみんな一緒に寄り添い合った状態で終わりたい。
Posted by
優しくてきゅっとなるお話。 人と違ってる自分が可哀想だと言って、他を攻撃することが許されるのだと勘違いしてる人が多いなーと感じる今日この頃。(←自分こそそんな風に決めつけるのはよくないんだけどさ。) このお話の中ではそう言う「言い訳」がなくて、ただただ、優しさを軸に生きている人...
優しくてきゅっとなるお話。 人と違ってる自分が可哀想だと言って、他を攻撃することが許されるのだと勘違いしてる人が多いなーと感じる今日この頃。(←自分こそそんな風に決めつけるのはよくないんだけどさ。) このお話の中ではそう言う「言い訳」がなくて、ただただ、優しさを軸に生きている人がいて、きゅっとなりました。 人と違っててもいい、と言うには自分と違う人のことも優しく包みこめる強さが、優しさがあってこそだよなーとおもいました。 映画になって欲しいけど、風景や心情の描写は各々の心の中、脳の中で、それぞれいろんな色で再現した方がいいのかも、と思って、映画化しないのもそれはそれでよしだよなーと思うのです。 ファンタジーだからこそ。
Posted by
これはすごく苦手でした。 マザコンで女性に対しての幻想がすごい(ちょっと笑えるくらい) そしてファンタジーな設定。 明日死ぬとしたら?(世界が終わるとしたら?) そういうつもりで1日1日全力で父親は母親を愛していたとあったのに、それに大きく影響受けたであろう本人は本当に世界が終わ...
これはすごく苦手でした。 マザコンで女性に対しての幻想がすごい(ちょっと笑えるくらい) そしてファンタジーな設定。 明日死ぬとしたら?(世界が終わるとしたら?) そういうつもりで1日1日全力で父親は母親を愛していたとあったのに、それに大きく影響受けたであろう本人は本当に世界が終わるってなってからじゃないと行動起こさないという面白さ。 女の子も主人公も結局親の方が大事なんだよなぁ。 自分の幸せより優先したつもりで、結局相手のことも親のことも幸せにしてないんだよなぁ。 それは優しさじゃないから… 自分にたちにすごく酔っている感じがしてなんだか笑えました。
Posted by
物語が進んでいくと序盤との繋がりが感じられて目頭が熱くなってしまいました。それぞれの人物の描き方もとてもユニークで惹き込まれました。温かい気持ちになれる作品。
Posted by
本でこんなに泣いたの初めてってくらいボロボロ。 もしこんな世界に飲まれてしまったら って考えると恐ろしい。 だけど本当に美しくて綺麗なものが観れるんだろうな。 愛は素敵だとしみじみ。
Posted by
「世界が終わる」なんて想像したら、今まで恐怖しか無かったですが、この物語のような世界の終わり方ならそう悪くないですね。純粋な心を持つ男子と女子が成長して愛し合い、互いを信じ合い繋がっていく。台詞がちょっと芝居がかっていると思いましたが、素敵なストーリーでした。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
久しぶりに心から泣いた気がする。 初めは展開が交互で理解するまでに時間がかかって、あまり面白くないと感じたけれど、物語が進んでストーリーが分かっていくうちに、胸に込み上げるものがある。 色々な人の物語の終わりは、全てが切なく、温かく、涙が止まらなかった。 「優しくないね」という言葉が印象的。 こんな世の中だからこそ、たくさんの人に読んでもらいたいと思う。
Posted by
世界が終わる。迫り来る自然現象の中、命が尽きて行く人々。その人々の死に行く顔は、どれも優しく愛に溢れている。ちょっと、出てくる人達の愛が叶うまでの年月が長すぎて
Posted by
世界の終わり系の話の中ではタイトル通り、とても優しくて美しくて良い。 ただ、なんだろう…読むのにとっても時間のかかる本だった。別に難解なわけでも、詰まんないわけでもないんだけど。物語のペースかな。
Posted by