新人力 の商品レビュー
新人力=やろうと思えば誰でもできるが実際多くの人ができていないこと。 挨拶 スマホで返信するときは、外出中のため携帯からの返信で失礼しますとスマホで送っていることを明記する なんで?と他には?を繰り返し伝える 締め切りは守らない、早めを目指す 毎日の帰る時間から逆算する
Posted by
新人力とは,自分の居場所を作ること. 自分の居場所を作るためには,何にでも取り組むこと. 何にでも,とは「何だそんなことか」と思われることや,普通はやりたがらないようなこと. がんばれ,新社会人.
Posted by
周囲から君でなければダメなんだ、そんな言葉をかけられる存在に早くなろう。 みんながやっていない。だsから自分はやろう。 社内でOB訪問をする。 嫌な仕事はみんながやりたがらない仕事、自分のことを覚えてくれるチャンス、自分の存在価値を発揮するチャンス。 人と同じことをやっていたので...
周囲から君でなければダメなんだ、そんな言葉をかけられる存在に早くなろう。 みんながやっていない。だsから自分はやろう。 社内でOB訪問をする。 嫌な仕事はみんながやりたがらない仕事、自分のことを覚えてくれるチャンス、自分の存在価値を発揮するチャンス。 人と同じことをやっていたのでは勝ちにくい。ライバルと違うことをやって、それを武器に帰るとそれは自分だけの個性になる。
Posted by
納得。 新入社員になるので読んでみた。 言われれば確かに社会人になったらやるべきだろうなと思うことが多々あったが、もう少し詳しく書いてあるとより良かった。 とはいえ元々それ用には書いていないだろうから、それ専用の本を読もうかと思った。
Posted by
体育会系の新人を育てる本書。目からうろこのような情報はないが、好感が持てる人物になるための方法が述べられている。 P79.電話応対では、「先日はわざわざ当社までお越しくださいましてありがとうございました」などと添える。 P128.会議が終わったら記憶が新しいうちにメモをもとに...
体育会系の新人を育てる本書。目からうろこのような情報はないが、好感が持てる人物になるための方法が述べられている。 P79.電話応対では、「先日はわざわざ当社までお越しくださいましてありがとうございました」などと添える。 P128.会議が終わったら記憶が新しいうちにメモをもとに議事録を作成。項目は①日時②場所③参加メンバー④議題・テーマ⑤論点・トピック⑥結論⑦具体的な発言内容 P145.アポイントをとったとき、わすれがちなのがリマインド。先方が失念している場合や場所などを勘違いしている場合がある。もう一度連絡をしておく。 P171.相性が悪い人はいる。しかし積極的に話しかけることでわだかまりはなくなりやすい。また、自分が嫌だと思う人は、自分が持っていないものを持っている人。会話をすることでその足りないものを身につけていく。 P198.怒られた時は学ぶチャンス。本音を言っている可能性が高い。そのときにほかに悪いところはないか聞く。 P209.周りが大変な時に支援する。自分が窮地のときに助けが得られない。
Posted by
入社前の予習に。新人として徹底したいのは「誰でもできるけど、多くの人がやらないこと」に全力で取り組むこと。そのチャンスはいくらでもあると感じた。挨拶やコピー取りからして盲点が多い。凡事徹底だ。そして次第に周囲に認められ、多くのあるいは大きな仕事を任せられるようになったら、仕事って...
入社前の予習に。新人として徹底したいのは「誰でもできるけど、多くの人がやらないこと」に全力で取り組むこと。そのチャンスはいくらでもあると感じた。挨拶やコピー取りからして盲点が多い。凡事徹底だ。そして次第に周囲に認められ、多くのあるいは大きな仕事を任せられるようになったら、仕事って本当に楽しくなるんだろうなとドキドキした。とにかくまずは、目の前の仕事と状況に集中。
Posted by
右も左も分からない『新人』のためのハウツー本。 具体性があり、実体験も交えられているので説得力はある。 結局はプラス思考、前向きな気持ちで仕事に取り組むことが大事。 ちょっとの努力•工夫で大きな成果をもたらす。
Posted by
異動1年目である新人(著書のなかでこれも対象に含んでいる)であり、後輩に伝えられる点があるのではないかと思い購入。 当たり前だが、出来れば差がつく内容であり、どのような業種でも実践が容易である事柄であった。 何よりも著者の考えが自身に近く、エピローグでの「何事にも全力で取り組...
異動1年目である新人(著書のなかでこれも対象に含んでいる)であり、後輩に伝えられる点があるのではないかと思い購入。 当たり前だが、出来れば差がつく内容であり、どのような業種でも実践が容易である事柄であった。 何よりも著者の考えが自身に近く、エピローグでの「何事にも全力で取り組むこと」「後悔をしないこと」というのは全く一緒の価値観であった。 学生時代に気になっていた絶対内定の著者でもあるようなので、社会人になったいま敢えて取り組んでみようと決意。
Posted by
入社して4ヶ月弱経って、少しずつ職場にも慣れてきた今日この頃。日々成長するためには何をすればいいか本書を参考にしつつ考えたい。できていること、できるようにしたいこと、できなさそうなこと、色々あるけどさ少しずつ実践していければと思います。
Posted by
- 1