有頂天家族公式読本 の商品レビュー
リアル京都と偽京都を重ね合わせ、俯瞰で眺める有頂天な世界。聖地巡礼を企てるのには有難い。著者や制作さん達の思いや名文集もさることながら、金閣銀閣の四文字熟語の誤用解説は笑えて勉強になる。書き下ろし短編はアニメでも見たいな。赤玉先生の憎めないじじい感、益々好き。
Posted by
書き下ろし短編が読みたくて借りました。 鬼に化ける練習はここでしていたのかぁ、と。 40ページほどだったのでサクッと読めました。
Posted by
「二代目の帰朝」が出る前ですね。 第1巻のガイド的な本。 書き下ろし小説もついていて、結構楽しめる。
Posted by
アニメは未視聴で、原作(一作目)を読んだだけでもそれを振り返るのにちょうどいい内容と分量だった。 書き下ろしの短編小説でも、いつもの面子がいつもの如く面白きことに向かって縦横無尽暴れ回るのは爽快の極み。
Posted by
アニメ情報ばかりだと思い込んで読まずにいたのだが、物語の舞台となった所を紹介していたり、久米田との対談があったりと中々良かった。 特に読み切りは、全体的にわちゃわちゃとしていて、「これだよ、有頂天家族に求めているものは」といった感想。 満足である
Posted by
毛玉たちをうまく想像できず、今イチハマらない「有頂天家族」なのだが、やはりアニメに頼るべきか!2期も始まってるし。 そしてまた原作も読み返せばよいのだ…と、そんなに頑張る作品であるかははなはだ疑問ではあるがな! なんだかんだで、モリミー好きよ!とりあえず京都(市)をもっとふらっと...
毛玉たちをうまく想像できず、今イチハマらない「有頂天家族」なのだが、やはりアニメに頼るべきか!2期も始まってるし。 そしてまた原作も読み返せばよいのだ…と、そんなに頑張る作品であるかははなはだ疑問ではあるがな! なんだかんだで、モリミー好きよ!とりあえず京都(市)をもっとふらっと訪ねるべきだな。
Posted by
実際のアニメとキャラクターデザインは 結構変わるのだなぁ。。 京都を観光でなく、のんびり歩きたくなる。
Posted by
1巻のその後が描かれた読み切りが読みたくて手に取りました。したがいまして読み切りのみの評価です。 冬になると不機嫌になる弁天さんと熾烈な雪合戦を繰り広げる狸たち。最後は赤玉先生も交えて大団円? いよいよ発売される2巻に期待の★3つで。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
祝★有頂天家族第2部、まもなく発売! 森見先生ご本人へのインタビュー、アニメ制作の関係者と先生のインタビュー満載のムック。原作もアニメもファンなので手放しに受け入れてしまう。笑 久米田先生の書いた、アニメキャラの原案の絵が見られたのが嬉しかった!初めてアニメで長兄たる矢一郎と弁天様を見たとき、森見作品と久米田絵の親和性の高さにちょっと焦りました。 実際に物語に出てくる名所等が写真満載で紹介されていて、MAPもついてるので、実際に聖地巡りするのに重宝すると思います。下鴨神社には、ほんとに狸が住んでるんだって!わくわくするねぇ(*´ω`*) 最後の短編小説「冬の女神と毛玉たち」は、毛玉対弁天様のほんわかなお話。あったかエンディングの安心感。こんなの読まされたら、否応なしに第2部を心待ちにしちゃうよー! -- スタッフの熱い想いを乗せ、構想4年をかけて、堂々たるTVアニメ化! 原作もアニメも楽しめるガイド。本書のために書き下ろした、胸躍る傑作短編『冬の女神と毛玉たち』も収録! 森見登美彦氏の代表作『有頂天家族』が、2013年7月にTVアニメとなる。構想から4年をかけて、すばらしい完成度の大作になった。キャラクター原案に人気漫画家の久米田康治氏、アニメーション制作は実力派のP.A.WORKSという夢の座組みだ。 本書は、アニメを楽しみたい人も、原作をあらためて噛みしめたい人も、単純に森見登美彦ワールドを堪能したい人も満足できる、「森見度100%」の公式ガイド本。 いちばんの読みどころは、本書のために森見登美彦が書き下ろした番外編。『冬の女神と毛玉たち』は、胸躍る傑作短編! 森見作品史上、もっとも壮大な構想とされている『有頂天家族』は、この後、第二部、第三部と続く予定がある。その“第二部"の前に、毛玉や天狗たちに何が起こっていたのかは、ぜひこの短編で――。 その他、森見登美彦氏のロングインタビューのほか、声優・能登麻美子氏、漫画家久米田康治氏、監督吉原正行氏との対談も収録。 また、登美彦氏と、“有頂天"の舞台を巡りながら、厳選せされた「有頂天式・京都観光コース」も紹介。 主人公矢三郎の天敵である金閣・銀閣の、間違った四字熟語講座も!
Posted by
「有頂天家族」のアニメ版をもとに森見氏が作品を語ったり、京都のモデルの場所を巡ったり…と楽しい本です。早く第二部が読みたい~。
Posted by